現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
東武伊勢崎線 とうきょうスカイツリー駅
東武伊勢崎線 押上〈スカイツリー前〉駅
京成押上線 押上(スカイツリー前)駅
春慶寺は、5階建てのビルで浅草通りに面しており、東京スカイツリーを仰ぎ見る場所にある。
地下1階の「えにしの苑」は自動参詣ができる納骨堂。
宗教を問わずどんな方でも受入れている。
3カ所の参拝所が設けられていて、設置されたパネルに会員カードを入れると遺骨が納められた木製漆塗仕上げの御堂が自動でセットされる。
御堂は最大4名での利用が可能。木製漆塗仕上げで前面に自家の名前が入ったプレートが置かれる。特製骨壺は金属製で出来ている。
納骨後33年間、毎日供養。参拝所の対面で毎朝、僧侶による読経がなされる。特に祥月命日は、通常の読経の最後に故人のお経があがる。納骨から33年経過後は永代供養墓へ合祀。
館内は近代的な清潔感にあふれた、落ち着いた空間。
利便性にもすぐれており、法要、葬儀、休憩室、会食施設などが充実。
4階にある本堂では回忌法要などを行う事ができる。
3階の客殿では法要の待合わせや、会食などに利用できる。
館内にご住職様はじめ、管理スタッフも常駐しているのも安心。
【春慶寺沿革】
春慶寺は、元和元年(1615年)浅草森田町の地に、真如院日理上人によって創建。その後、寛文7年(1667年)に浅草から本所押上村に移転、現在まで約四百年の歴史を持つ由緒ある寺である。
江戸時代から「押上の普賢さま」と称され、特に辰年、巳年守り本尊として多くの参詣人で賑わっている。当時の隆盛ぶりは、「東都歳時記」や「武江年表」等で再三紹介されている。また、天明(1781~89年)の頃に活躍した浮世絵師勝川春潮の「押上村行楽」という浮世絵には、石の道標に「押上村」「普賢菩薩」という文字が見られ、押上村の春慶寺に“お参りに行く”ことが人々の大きな楽しみであったことがうかがえる。
現在、境内には「鶴屋南北の墓」や「関東俳優之碑」が残っている。震災や大戦による災禍もあって一時、寺運が衰えたこともありましたが、昭和58年、奇特な信者の寄進と役員の努力により再興された。そして平成13年7月、浅草通りに面した境内地に新しい堂宇を得、普賢菩薩鎮護の法華経道場としての道を歩み続けている。
総合評価
実家からタクシーで30分程ですので行きやすく便利です。電車も駅から近いのでとても良いと思います。送迎のサービスもあったのでしょうか。もしあれば大変嬉しく思います。
地下にあるのが少し残念でした。他にも見学したところが有るのですが、お参りするところの日当たり良く、父のお参りには日当たりが良い施設の方が良いなと感じていました。
トイレは利用しておりませんのでわかりません。会食所は良さそうな雰囲気でした。一階のデスク周りが雑然としていたようで、それはとても残念でした。第一印象は最初に目にする場所ではないかなと思います。
丁寧にご対応いただきましたが、お話中に電話が鳴ったりと少し落ち着かなかったです。お忙しいとは思いますが。
総合評価
購入価格58.0万円
広告やインターネットではわからないことがたくさんあるので、やはり直接訪問して、自分の目で見て話をしることは重要だと痛感しました。
2人目の納骨時に330,000円が必要というのは事前に知らなかったので、トータル的に他の納骨堂より高いかなと思ったのですが、年間管理費が5,000円と良心的なもので、33年間お願いすることを考えると最終的な費用はむしろ高くないような気がしました。
私は埼玉在住で、基本的には車で行くことが多いと思いますが、駐車場も数台ですがあります。近隣に商業施設があるので、そこに停めることもできます。(有料にはなりますが) 公共交通機関も押上駅からほど近く、将来的に車に乗れなくなっても問題ありません。
納骨堂ですので、建物内になりますが、都内の喧騒を忘れてゆっくり静かに故人を偲ぶことができそうです。
ビル内に法要施設や会食スペースもあり、一ヶ所ですべてが済ませられます。
この納骨堂は春慶寺というお寺が運営しているようですが、住職をはじめとしてご家族が中心となって管理してくださっているようです。住職の奥様が主に対応してくださいましたが、温かみのある人柄で、お話していて大切に故人の遺骨をお預けできると思いここに決めました。納骨堂ですが、お寺にお預けして供養していただくような安心感を感じました。
総合評価
スカイツリーの目の前ということで、JRの駅からは15分そこそこ歩くのですが、路線バスがバンバン通っているので、全く不便さは感じませんでした。大きな看板も出ていてわかりやすく、駐車場があるのも助かります。
中に入ると、やはりお寺の事務所のような雰囲気がありますか、静かだし、落ち着いています。
ちょうど法事の準備がされているところでした。少人数とのことだったので、もちろん広さは十二分に感じましたが、それなりに人数が多くても大丈夫だと思いました。控え室もきれいにされていて、申し分ない印象でした。
施設自体はそんなに新しくはなさそうでしたが、きれいにお掃除がされていました。お供物も無駄にしない取り組みがされていて、すばらしいことだと思いました。
駐車場が狭いと言う難点はありますが都内だから仕方ないですね。他は問題なしです。
ネットで色々調べましたが、価格的にはやすいのでは?駅からもっと近ければ…
宗教関係無く申し込めて、設備管理もしっかりしている感じがします。
春慶寺納骨堂 えにしの苑の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
東武伊勢崎線 とうきょうスカイツリー駅
東武伊勢崎線 押上〈スカイツリー前〉駅
京成押上線 押上(スカイツリー前)駅
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
春に見学したい!いいお墓のおすすめ霊園特集
千の花咲く海辺の丘 はなうたガーデン -伊東-
【東京都版】「お仏壇のはせがわ」がオススメする厳選お墓特集
季節の花々に囲まれた美しい庭園が魅力です
屋内なので暑さや寒さ、天気を気にせずお参りできます
お墓の負担を減らしたい方におすすめ!
永代供養墓特集
愛するペットと一緒に入れる、数少ない霊園をご紹介
会いたい時に気軽に会いに行ける、駅近の霊園をご紹介
景観良好・アクセス至便など、厳選された霊園をご紹介
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
證大寺 藤と桜の樹木葬
永代供養付き樹木葬と納骨堂
樹木葬特集(東京版)