現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
日程を選択して今すぐ見学予約
その他の日程を選ぶ
約12万人が眠る、桜の名所として知られる名門霊園。
23区内では最も広い霊園です。
都心の一等地青山に約26ヘクタールという広大な敷地を持つ青山霊園は、
1872年(明治5年)、美濃国郡上藩(現在の岐阜県郡山市)の藩主だった青山家の
下屋敷跡に仏教以外の神道で行い神葬墓地として開設されました。
1874年(明治7年)9月1日、市民の為の公共墓地となり、
1926年(大正15年)、斎場の建物全てが東京市に寄附され、
日本で初めての公営墓地となりました。
園内中央にある約1.7キロの桜並木は桜の名所でもあり、
花見の季節には大勢の見物客が訪れます。
園内は古木が点在し、南北に貫通する道路は桜並木が秀麗。
また青山陸橋から園内に入る広い道路には、エンジュの並木が伸びており、
墓参者の目を楽しませています。
自動車の走れる広い道路があり、縦横に細い路地が通っています。
交通の便に優れ、各界著名人のお墓があることでも知られています。
◆都立青山霊園の募集情報詳細と参考記事
都立青山霊園の募集情報 – 申し込み方法/過去の募集要項や倍率もご紹介
都立青山霊園に樹木葬はあるの?都立霊園のご案内/希望のお墓の見つけ方
都立青山霊園 – 大人気のブランド霊園/区画情報や園内マップをご紹介【現地レポート】
都立霊園 2024年度(令和6年) 募集要項/申込方法、倍率、費用のご紹介
4,628,800円〜/
年間管理費: 1,460円〜
空き状況: -
\ かんたん1分 /
この霊園についてお問い合わせ
総合評価
外苑前や、表参道、乃木坂など複数路線図を使っていける場所にあり、また下車した後も駅から近く、行くまでに迷わずスムーズにいけました。また歩道も綺麗だったので足が悪くても歩きやすいと思いました。ただベビーカーや車椅子が通れるほどの道幅はありませんでしたのでそれは都心中心部にある霊園だという感じがしました。
霊園に到着してから、お参り入り口の場所から、お墓がある場所によっては、20分ほど歩く場所もあるようでしたので遠い場所となった場合には、遠いと感じだろうと思った。
まだ利用はしていないが、しっかり完備されていて問題ないかと思う
管理事務所のスタッフの人数が多かったため、何があった際には対応してもらえそう
総合評価
総合評価
当家の墓の周りに薩摩藩士の墓がいっぱいあり、郷土感が沸き安心する。
広々とした敷地で、有名人の墓標もたくさんあり、散歩するのも楽しい感じです。
投稿日:2023/02/17
明治7(1874)年に公共墓地として開設した「青山霊園」は、約26ヘクタールの敷地面積を持つ大規模霊園です。園内は都心でありながら緑豊かな環境を有しています。春には、園内の桜並木が一気に開花し花見客の方々が多く来園する名所にもなっています。青山陸橋から園内へと入る道路にはエンジュの並木が連なっており、来園者の方々の目を和ませています。
園内には、一般埋蔵施設のほかに立体埋蔵施設もありますが、この施設は現在空きがなく募集がかけられる予定はないようです。各家ごとに仕切られた納骨壇形式の埋蔵施設で、園内に第1区~第5区までの施設が建立されています。
政治家や実業家などの偉人が眠る霊園としても有名です。霊園管理事務所では著名人のお墓の墓所番号を明記したマップ「歴史的墓所ガイド」という冊子を無料配布しています。園内には、〇種〇号〇側という立て札が随所に建っているので、お墓探しで迷うことはありません。
管理事務所では、バケツやほうき、柄杓やタワシなどの清掃用具の貸し出しがされています。また、車椅子も常備されているので、お足元に不安のある方は利用してください。
霊園管理事務所で、供花や線香を販売していますか?
「青山霊園」は家名などが彫られた墓石が縦に建つ従来型のお墓・一般埋蔵施設の空き区画の募集がかけられます。
募集がかけられるのは、再貸付墓所(前使用者が使用した後、返還された施設)になります。応募数が募集数を超えた場合は抽選となります。応募した区画が抽選で決定した場合、当選順位により面積の大きい順(同一面積の場合は墓所番号の若い順)に割り当てられます。大きさや使用場所の選択はできません。墓石、カロート(納骨室)などの設置に関しては、使用者の負担により、地固め、根切りなどの整地工事が必要になってきます。
使用料に関しては、ほかの都立霊園と比べると、比較的高額な費用を必要とする場合もあります。応募をする際には、区画の最も高い使用料を目安に検討してみるのがよいでしょう。
再貸付墓所の形状や寸法は、区画ごとに異なるのでしょうか?
現在8箇所ある都立霊園は、毎年6月中旬から7月上旬に申し込みの応募が行われ、8月に抽選が実施されます。毎年各霊園の募集状況は変わりますので、申し込み時期に東京都より発表される告知内容を確認して応募するようにしましょう。
なお、「青山霊園」は、令和4(2022)年は、3.10㎡から3.40㎡の墓所が30区画、1.60㎡から2.00㎡の墓所が25区画募集されました。募集内容(区画面積、使用料など)を十分確認した上で応募しましょう。
埋葬をする際に葬儀を執り行う必要があると思いますが、青山霊園の周辺に使用できる葬儀会場などがあったら教えてください。
都内の中心地に位置する「青山霊園」は、公共交通機関からのアクセスが便利な好立地霊園です。東京メトロ銀座線外苑前駅より徒歩約7分で霊園管理事務所のある北中央入口に着きます。
東京メトロ半蔵門線・東京メトロ銀座線・都営地下鉄大江戸線青山一丁目駅より徒歩約7分で東1入口、徒歩約9分で北中央入口の霊園管理事務所に到着します。
東京メトロ千代田線乃木坂駅より乃木坂トンネルの脇道を通り約9分で東中央入口に着きます。
敷地の広い霊園ですので、霊園周辺を走る道路の歩道から霊園へと入ることができる入口がいくつかあります。ご家族のお墓のある場所へ向かうための、最も近い行き方を探してみるのもいいかもしれません。
お墓参りに来る方は、どのようなアクセス方法で来園されることが多いですか?
本日はありがとうございました。青山霊園を検討されている方へ、一言メッセージをお願いいたします。
都立 青山霊園の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
東京メトロ銀座線 青山一丁目駅
東京メトロ銀座線 外苑前駅
東京メトロ千代田線 乃木坂駅
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
春に見学したい!いいお墓のおすすめ霊園特集
千の花咲く海辺の丘 はなうたガーデン -伊東-
【東京都版】「お仏壇のはせがわ」がオススメする厳選お墓特集
季節の花々に囲まれた美しい庭園が魅力です
屋内なので暑さや寒さ、天気を気にせずお参りできます
お墓の負担を減らしたい方におすすめ!
永代供養墓特集
愛するペットと一緒に入れる、数少ない霊園をご紹介
会いたい時に気軽に会いに行ける、駅近の霊園をご紹介
景観良好・アクセス至便など、厳選された霊園をご紹介
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
證大寺 藤と桜の樹木葬
永代供養付き樹木葬と納骨堂
永代供養と墓じまいの違いは?
費用とやり方の流れ、注意点を解説
樹木葬特集(東京版)
いいお墓スタッフ「屶網」がオススメします!
都心の一等地にありながら、豊かな自然に囲まれた大型霊園です。
著名人のお墓も多く、園内は綺麗に整備されています。
最寄り駅より徒歩圏内とアクセスの良さが魅力。