現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
日程を選択して今すぐ見学予約
その他の日程を選ぶ
都立霊園の中で最も規模が小さい霊園。
地形はほぼ平坦で霊園内には幹線道路が通っていないので、静かな環境です。
高村光太郎・智恵子、岡倉天心、二葉亭四迷など著名人の墓が数多くあります。
付近はソメイヨシノ発祥の地として知られ、
園内にも約100本のソメイヨシノが植えられ、春になると満開に咲き乱れます。
都心にあるにもかかわらず、静寂な雰囲気で落ち着いてお参りができる霊園です。
◆令和6年度(2024年) 都立霊園の使用者募集について
【申込書配布】6月14日(金)~7月5日(金)
【申込期間】 6月14日(金)~7月5日(金)
【抽選日】 8月16日(金)
【抽選結果発表】上記抽選日以降、都立霊園公式サイト等で発表されます
【抽選結果通知】 9月2日(月)以降
【使用許可】 12月頃
◆都立染井霊園の募集情報詳細と参考記事
都立染井霊園の募集情報 – 申し込み方法/過去の募集要項や倍率もご紹介
都立染井霊園に樹木葬はあるの?都立霊園のご案内/希望のお墓の見つけ方
都立染井霊園 – ソメイヨシノ発祥の地域にある霊園/区画情報や園内マップをご紹介【現地レポート】
都立霊園 2024年度(令和6年) 募集要項/申込方法、倍率、費用のご紹介
2,524,500円〜/
年間管理費: 1,460円
空き状況: -
\ かんたん1分 /
この霊園についてお問い合わせ
総合評価
新規の抽選対象区画は既存の区画と並ぶとちょっと寂しく感じるかも
著名人のお墓もあるため、人が多く墓地という感じは少ないかな。
投稿日:2023/05/26
「染井霊園」は、上駒込の建部邸跡地を東京府(当時)が引き継ぎ、明治9(1876)年に開設されました。敷地面積は約6万7,911㎡と、都立霊園の中で最も規模の小さな霊園です。
明治22(1889)年に東京市(当時)に移管し、昭和10(1935)年に名称を「染井霊園」と改め、現在に至っています。
敷地は全域にわたり平坦地であり、園内には桜が点在するなど、桜の名所としても名を馳せています。ソメイヨシノ発祥の地ともいわれています。
白山通りなど、大きな幹線道路からは少し離れた立地なため、都会の中心地にありながら、閑静な雰囲気をたたえていることも同園の特長の1つでしょう。
また、明治から昭和にかけて活躍した、多くの文化人、事業家、政治家などが眠る霊園としても「染井霊園」は有名です。著名人のお墓に手を合わせる一般の方々の姿を、見かけることも多いです。
桜見物や著名人のお墓巡りで一般の方も訪れることが多い霊園のようですが、園内の雰囲気はいかがでしょう?
「染井霊園」は、お墓の周囲に外柵といわれる囲いがある従来型のお墓一般埋蔵施設が多く占めています。
お墓は、墓石が縦に建つ和型といわれる形が主流です。また、古くから建つ、歴史を感じさせるお墓が多い印象です。
緑豊かな環境に恵まれていますが、周囲に住宅地が近接しているので、隔絶された寂しい雰囲気は一切ありません。
使用者が返還した区画を整備した、再貸付墓所といわれる区画に募集がかけられます。令和4年の実績は、1.50㎡~2.00㎡の区画面積墓所80区画が募集されました。
使用料や管理料は、㎡単価で算出されています。この単価は都立霊園共通ではなく、それぞれの霊園で独自に設定されていますので、申込みの際にご確認ください。
区画を指定して、応募することはできますか?
「染井霊園」には、合同墓「立体埋蔵施設」があります。地上の納骨室(カロート)に骨壺で埋蔵されるタイプのお墓です。
骨壺は、幅・奥行き共25cm以内、高さ28cm以内のものが3個収蔵できます。
使用許可日から起算して20年間、納骨室で安置されます。使用場所を選択することはできません。使用料金はかかりますが、年間管理料はかかりません。
施設に備え付けの墓誌に、使用者の家名、生年、没年が有料で刻字できます。
期間経過後は、ご遺骨を骨壺から取り出し、専用の骨袋に入れて地下の納骨室(カロート)に共同埋葬されます。共同埋葬された後、ご遺骨を返還することはできません。
遺骨が手元にあるのですが、申込み条件に合うでしょうか?
園内には、多くの著名人が眠っています。
高村光雲(彫刻家)、高村光太郎(芸術家・彫刻家・詩人)、高村智恵子(洋画家・紙絵作家)は、同じ区画内で共に眠っています。
岡倉天心(思想家・文人)のお墓には、「永久の平和」という文字が刻字されています。
著名人のお墓を訪ねてみることは可能でしょうか?
JR・都営地下鉄三田線巣鴨駅より徒歩約10分、JR・東京メトロ南北線駒込駅から徒歩約12分で「染井霊園」に到着します。駅近の交通至便な好立地です。
バスを利用する場合は、浅草や池袋方面から運行されている都営バスで「とげ抜き地蔵前」バス停下車、徒歩約10分の距離です。
車でのアクセス方法を教えてください。
本日はありがとうございました。染井霊園を検討されている方へ、一言メッセージをお願いいたします。
都立 染井霊園の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
JR山手線 巣鴨駅
東京メトロ南北線 駒込駅
都営三田線 巣鴨駅
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
千の花咲く海辺の丘 はなうたガーデン -伊東-
安らぎの光あふれる納骨堂
【東京都版】「お仏壇のはせがわ」がオススメする厳選お墓特集
季節の花々に囲まれた美しい庭園が魅力です
屋内なので暑さや寒さ、天気を気にせずお参りできます
お墓の負担を減らしたい方におすすめ!
永代供養墓特集
愛するペットと一緒に入れる、数少ない霊園をご紹介
会いたい時に気軽に会いに行ける、駅近の霊園をご紹介
景観良好・アクセス至便など、厳選された霊園をご紹介
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
證大寺 藤と桜の樹木葬
永代供養付き樹木葬と納骨堂