とりつ たまれいえん
都立 多磨霊園
最近23人の見学予約がありました。
-
ご予算(総額)目安 154.5万円~
区画面積 1.75㎡ (永代使用料)
¥1,545,250〜
-
お電話でのお問い合わせ
0120-432-221
-
無料で資料請求
または見学予約をする -
本日の見学
オンライン予約 -
無料で墓石カタログ請求
※区画をお持ちの方向け
多くの著名人が眠る、格式と伝統のある都立霊園
都立霊園最大規模の霊園。
大正12年に開園した日本初の公園墓地で、多くの有名人が埋葬されている。
日本で最初に芝生墓地様式などをとり入れた公園墓地。
墓所区域は園路ごとに26に分けられており、霊園中央にバスが通っているため、
自身の墓所近くで下車することもできる。
園内は緑が溢れ、芝生墓地や壁型墓地、
ロッカー式納骨堂である「みたま堂」や合葬埋蔵施設がある。
一時預かりも可能。
1600本のソメイヨシノが咲く桜の名所としても有名。
【申込書配布期間】
2018年6月25日(月曜)~2018年7月17日(火曜)まで
【申込期間】
2018年7月2日(月曜)~2018年7月17日(火曜)まで
【抽選日】
2018年8月28日(火曜)
【使用許可日】
2018年12月中旬
【申込資格】
・申込者は、都内に5年以上継続して居住していること。
・一度も埋蔵(葬)、収蔵したことがない遺骨を持ち、申込者は、申込遺骨の祭祀の主宰者であること。(申込遺骨は改葬遺骨でないこと)
-
無料で資料請求または見学予約をする
-
本日の見学 オンライン予約をする
-
霊園を見学予約をする3つのメリット
-
無料で墓石カタログ請求をする
-
お電話でのお問い合わせ
0120-432-221
価格詳細
ご予算(総額)目安
区画面積 1.75㎡(永代使用料)
154.5万円~
一般墓
区画名 | 区画面積 | 永代使用料 | 墓石施工価格 | 年間管理費 | 空き区画 |
---|---|---|---|---|---|
一般埋蔵施設 |
1.75㎡ |
1,545,250円 ~ |
1,220円~ | - | |
芝生埋蔵施設 |
4.00㎡ | 3,568,000円 | 3,220円 | - |
永代供養墓
区画名 | 遺骨安置方法 | 永代使用(供養)料 | 年間管理費 | 空き区画 |
---|---|---|---|---|
長期埋蔵施設(みたま堂) 4体用 |
324,000円 | 4,020円 | - | |
長期埋蔵施設(みたま堂) 6体用 |
405,000円 | 5,030円 | - |
設備
現地レポート
-
無料で資料請求または見学予約をする
-
本日の見学 オンライン予約をする
-
霊園を見学予約をする3つのメリット
-
無料で墓石カタログ請求をする
-
お電話でのお問い合わせ
0120-432-221
都立 多磨霊園の詳細情報
霊園・墓地基本情報
名称 | 都立 多磨霊園 |
---|---|
霊園区分 | 公営 |
宗教・宗派 | 宗教不問 |
お問い合わせ |
|
所在地 | 東京都府中市多磨町4-628
|
交通アクセス |
▼JR中央線武蔵小金井駅、京王バス「多磨霊園」行で「霊園正門」下車、徒歩約3分 ▼JR中央線武蔵小金井駅、京王バス「調布駅自動車試験場」行で「多磨霊園裏門」下車、徒歩約2分 ▼京王線多磨霊園駅、京王バス「武蔵小金井駅」行で「霊園正門」下車、徒歩約3分 ▼西武多摩川線多磨駅、徒歩約7分 ▼東八道路沿い、甲州街道白糸台交番前交差点を進入 |
開園年 | 大正12年4月 |
総面積/区画数 | 1,300,000m² / 68,000区画 |
故著名人 | 田山花袋(小説家)、岡本太郎(画家)、向田邦子(小説家)、遠藤周作(小説家)、三島由紀夫(小説家)、新渡戸稲造(農学者・教育者)、長谷川町子(漫画家)、江戸川乱歩(作家)、山本五十六(軍人)、内村鑑三(思想家)、江戸川乱歩(小説家)、リヒャルト・ゾルゲ(スパイ)、ディック・ミネ(歌手)、与謝野晶子(歌人) |
設備・施設 |
法要施設・多目的ホール、駐車場、管理棟・売店、永代供養施設・納骨施設
緑地 |
ペット埋葬 | 不可 |
-
無料で資料請求または見学予約をする
-
本日の見学 オンライン予約をする
-
霊園を見学予約をする3つのメリット
-
無料で墓石カタログ請求をする
-
お電話でのお問い合わせ
0120-432-221
いいお墓スタッフ
平山
のオススメ
いいお墓スタッフ「平山」がオススメします!
武蔵野の面影を残す、緑豊かな大規模霊園です。
最寄り駅より徒歩圏内、園内を横断する路線バスもあり、アクセス良好です。
春には美しい桜並木が咲き誇ります。