現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
都電荒川線 東池袋四丁目駅
都電荒川線 都電雑司ヶ谷駅
都電荒川線 鬼子母神前駅
日程を選択して今すぐ見学予約
その他の日程を選ぶ
夏目漱石や泉鏡花、小泉八雲、竹久夢二、永井荷風、金田一京助、
ジョン万次郎、サトウハチローなど、多くの著名人が眠る住宅地の中にある閑静な霊園。
平坦な園内にはケヤキの古木が多く植えられている。
都心にもかかわらず、静かで落ち着いた時間が流れており、
マラソンや犬の散歩を愉しむ近隣の住民も少なくありません。
◆都立雑司ヶ谷霊園の募集情報詳細と参考記事
都立雑司ヶ谷霊園の募集情報 – 申し込み方法/過去の募集要項や倍率もご紹介
都立雑司ケ谷霊園に樹木葬はあるの?都立霊園のご案内/希望のお墓の見つけ方
雑司ヶ谷霊園に眠る有名人とは?霊園へのアクセス方法もご紹介【現地レポート】
2024年度(令和6年) 募集要項/申込方法、倍率、費用のご紹介
総合評価
総合評価
総合評価
静かで良いと思います。周りの環境も落ち着いているし、霊園の内外が荒れているのも見たこ事がありません。
静かで広くて良い場所だと思います、ただ著名人のお墓が多いからか観光地のようなマップを配ったりしているのはお墓としてはどうかと思います。
投稿日:2023/03/09
「雑司ヶ谷霊園」は、雑司ヶ谷旭出町墓地を東京府が引き継ぎ、明治7(1874)年に雑司ヶ谷墓地として開設しました。その後、昭和10(1935)年に「雑司ヶ谷霊園」と改め、現在に至ります。
園内は池袋副都心の近くにありながら、ケヤキの古木などを始めとする樹木に包まれた豊かな自然環境を提供してくれています。
同園は、文化人、政治家など多くの著名人が眠る霊園としても有名です。霊園事務所では、どの方が、どこで眠っているのかという墓所番号が明記された霊園の案内地図が無料で配布されています。お参りの際には、地図を片手に園内を散策してみるのもよいかもしれません。
夏目漱石のお墓は、遠目からでも目を惹く大きく独特な形態が特長的です。竹久夢二のお墓は、小さく可憐な雰囲気を漂わせています。
池袋駅にも近いにぎやかな場所に近接していますが、霊園周辺はどのような環境になっていますか?
「雑司ヶ谷霊園」は、約10ヘクタール以上の面積の中に、約8,000区画以上の墓所が建立されている大型の都立霊園です。園内はほぼ平坦地であるため、お墓参りがしやすく、車椅子などでの移動も安心です。
従来型の広い面積の一般墓地が多い霊園です。古いお墓が建つ墓所もありますが、建立されてあまり間が経っていないと思われる新しいお墓の数も多いです。
新旧のお墓が共存しているため、新しくお墓を建てる際にも周囲と馴染まないなど不安に思う必要はありません。
園内には、〇種〇号〇側という立て札が随所に建っています。敷地面積は広いですが、迷うことなくお参りができます。分からないことがあれば、管理事務所のスタッフの方に尋ねください。
広い霊園ですが、園内の美化は保たれていますか?
管理事務所に隣接する場所には、昭和13(1938)年に崇祖堂が建設されました。
崇祖堂には、約4,000か所あるロッカー式の短期収蔵施設(旧家族納骨壇)、約3,000体が納められる一時収蔵施設、簡易な法事を執り行うことができる式場が設置されています。
ロッカー式の短期収蔵施設は、埋蔵するお墓を探す間などに短期的に遺骨を安置する施設です。使用許可日から5年間という使用期限が設けられています。ただし、使用期間満了の前日までの更新手続きにより継続使用が可能となります。
ロッカーの前には家名が彫られた銘板があり、個々のロッカーでは花を手向けることもできます。
短期収蔵施設に埋蔵できる人数は決まっていますか?
現在8箇所ある都立霊園は、毎年6月中旬から7月上旬に申し込みの応募が行われ、8月に抽選が実施されます。毎年各霊園の募集状況は変わりますので、申し込み時期に東京都より発表される告知内容を確認して応募するようにしましょう。応募数が募集数を超えた場合は抽選となります。
なお、令和4(2022)年には「崇祖堂」の短期収蔵施設のみ募集がかけられました。募集数は50か所で、約5倍の倍率となりました。募集期間は「雑司ヶ谷霊園」単体での設定がされているので、ご希望される方は、霊園管理事務所にお尋ねください。
一時収蔵施設は随時受け付けています。一時預かりをご希望の方は、管理事務所にお問い合わせください。
応募をする際の条件などについて知りたいのですが。
都電荒川線都電雑司ヶ谷駅を下車すると、ほぼ目の前に「雑司ヶ谷霊園」の1角の入口が見えてきます。
霊園管理事務所のある場所までは徒歩約2分です。
東京メトロ副都心線雑司が谷駅(1番出口)から徒歩約8分、東京メトロ有楽町線東池袋駅から徒歩約7分の距離です。
JR・地下鉄・西武・東武各線が乗り入れる池袋駅の東口からは、徒歩約20分で同園に到着します。都心の中心に位置する、複数駅からアクセス可能な好立地霊園です。
10ヘクタール以上の広大な敷地を有しているため、同園にはあらゆる方面から訪れることができます。お持ちの墓所の場所に近い交通機関を利用し来園するのが便利です。
交通至便な立地ですが、皆さんどのような方法で来園なさっていますか?
本日はありがとうございました。雑司ヶ谷霊園を検討されている方へ、一言メッセージをお願いいたします。
都立 雑司ヶ谷霊園の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
都電荒川線 東池袋四丁目駅
都電荒川線 都電雑司ヶ谷駅
都電荒川線 鬼子母神前駅
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
春に見学したい!いいお墓のおすすめ霊園特集
千の花咲く海辺の丘 はなうたガーデン -伊東-
【東京都版】「お仏壇のはせがわ」がオススメする厳選お墓特集
季節の花々に囲まれた美しい庭園が魅力です
屋内なので暑さや寒さ、天気を気にせずお参りできます
お墓の負担を減らしたい方におすすめ!
永代供養墓特集
愛するペットと一緒に入れる、数少ない霊園をご紹介
会いたい時に気軽に会いに行ける、駅近の霊園をご紹介
景観良好・アクセス至便など、厳選された霊園をご紹介
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
證大寺 藤と桜の樹木葬
永代供養付き樹木葬と納骨堂
永代供養と墓じまいの違いは?
費用とやり方の流れ、注意点を解説
樹木葬特集(東京版)