現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
日程を選択して今すぐ見学予約
その他の日程を選ぶ
1.愛するペットとずっと一緒
専用区画12区画。ご家族であるペットと一緒に眠ることができます。
2.墓前で想い出とふれあえる!デジタル墓。
お墓参りの際に専用のサイトを利用して、たくさんの想い出にふれあえます。
3.全天候型の室内墓で、お墓のお手入れも簡単です。
室内墓の為、雨風にさらされることもなく、お墓のお手入れも簡単です。寒さや暑さとも気にならずゆっくりとお墓参りができます。また、お線香を手向けることもできます。
4.安心の永代供養付き
一般墓でありながら安心の永代供養がついています。万が一、お墓を承継する人がお無くなっても永代供養墓にて歴史ある歓名寺が供養を行います。
5.東京メトロ銀座線「田原町駅」より徒歩5分。都営大江戸線「新御徒町駅」より徒歩5分。
上野、アメ横、浅草、スカイツリーと観光地にもアクセスしやすい好立地。
《浄土真宗本願寺派 歓名寺について》
正保元年(1645年)から続く、浄土真宗本願寺派寺院の全天候型室内墓地。
新御徒町駅から徒歩5分、稲荷町駅からも徒歩6分の便利な立地。
駐車場から墓前までは、段差がないため、ご年配の方や足元の不自由な方も安心。境内には、江戸末期に「江都金工名譜(早稲田大学図書館)」や「金工鑑定秘訣」を編集した野田敬明(1759~1825)のお墓や「向島百華園墓碑」があります。
1,400,000円/
年間管理費: 21,000円
空き状況: あり
\ かんたん1分 /
この霊園についてお問い合わせ
投稿日:2024/12/03
浅草メモリアル聖苑は、正保元(1645)年に開創された古刹「歓名寺」が管理を行う、永代供養付きの全天候型室内墓です。
12区画限定で、2024年に開設されました。
お墓には光を浴びると優しく輝きを増す、オリジナルのステンドグラスが設けられています。
代々継承していくことができる一般墓でありながら、室内に建立されているお墓であるため、風雨にさらされることなく、1年を通じて何時でも快適にお参りができる環境がととのっています。
全12区画で、ペットと一緒に眠ることができるということも大きな特長です。
寺院が管理を行う一般墓で、ペット共葬可能なお墓は稀有な存在であるといえます。
納骨壇や機械的な自動搬送システムによる室内墓ではないので、それぞれの墓前に供花や線香などを手向けることができるのが嬉しいですね。
1基ごとにお墓は完全に独立しているので、ほかの方を気にすることなく、心穏やかにゆっくりとお参りをすることができます。
地下鉄「稲荷町駅」「新御徒町駅」「稲荷町」より徒歩圏内というアクセスの良さも魅力の1つです。
観光スポットである「浅草」や「かっぱ橋道具街」にもほど近い好立地です。
お年を召されても、公共交通機関を利用してお参りに来ることができるので安心です。
お墓のあるフロアの清掃などは、どなたが行っているのでしょうか?
浅草メモリアル聖苑のお墓は、継承可能な永代供養付きの一般墓です。
永代供養付きなので、将来的に継承者が途絶えたとしても、無縁になることはありません。
家名などを刻字した墓石下段の納骨室は、縦に長い造りになっているため、納骨室内に横に板を通して段を設けることもできます。
納骨室は、関東では一般的な7寸骨壺で12名様まで埋葬可能な大きさです。
墓石と、納骨室の外側前面部分に据えられた石種は、同種の石材で統一されています。
石種は25種類程の中から、お好みの石材を選ぶことができます。
墓石には文字のほか、ペットの似姿の彫刻やシルエット、写真の転写などを行うことが可能です。
お墓の価格(永代使用料)は、どの位置でも同一ですか?
片面6基(両面総計12基)のお墓に設けられる、さまざまなモチーフで彩られたステンドグラスの美しさに目が奪われます。
猫を模した1枚は、愛するペットを埋葬される方にぴったりなデザインですね。
黄色いバラをモチーフとしたデザインは、お墓を明るく照らし出してくれる華やかさを演出しています。
桜を彷彿とさせるデザインは、清楚な中に植物が持つ生命力を感じさせてくれるような印象を与えてくれます。
ブルーの輝きが目を惹く鳥のデザインは、眠りにつくものの想いが天へと飛翔する広がりを感じさせてくれます。
青い幾何学模様は、何かのイメージにしばられることがない、どなたの気持ちにもフィットするデザインだと思います。
チューリップなどの花束を模した色とりどりの花々は、お墓を常に花で満たしてくれているような満足感を抱かせてくれます。
お好きなデザインのステンドグラスをお選びください。
ステンドグラスのデザインを変えることはできますか?
浅草メモリアル聖苑には、データの改ざんや複製を困難にするNFT(=唯一無二のデジタルデータ)によって、お墓に眠る故人やペットの情報などを閲覧することができるシステムが付帯しています。
QRコードを読み込むと、情報が搭載された専用のサイトに到達することができます。
掲示板もあり、お墓参りの履歴などを書き込むこともできます。
情報は場所を問わず、どこにいても見ることができるようになっています。
石製とプラスチック製のプレートが供与されます。
なぜお墓にデジタルシステムを導入されたのでしょうか?
歓名寺の中に設けられている「浅草メモリアル聖苑」へは、大階段の右側にある1階エントランスから入館します。
ドア脇にあるパネルに、暗証番号を入力すると館内に入ることができます。
全館、万全のセキュリティーシステムが敷かれています。
正面には2階へと上がることができるエレベーターがありますが、浅草メモリアル聖苑へはエレベーター脇の通路からフロアへと向かいます。
バリアフリー設計になっているので、車椅子を使用している方でも安心して利用することができます。
開館時間について教えてください。
館内2階にある本堂では、葬儀や法要を執り行うことができます。
1階からはエレベーターを利用して上がることができます。
歓名寺は浄土真宗本願寺派なので、その宗派の流儀に従って、葬儀や法要は営まれることになります。
2階フロアには客殿も備わっているので、こちらで食事を召し上がることもできます。
この1ヶ所の施設内で、さまざまな供養ごとを執り行うことができるのは有難いですね。
お墓の前で、読経してもらうことはできますか?
営団地下鉄銀座線「田原町駅」より、徒歩約5分です。
都営地下鉄大江戸線、つくばエクスプレス「新御徒町駅」より、徒歩約5分です。
営団地下鉄銀座線「稲荷町駅」より、徒歩約6分です。
車でのアクセス方法について教えてください。
どのようなエリアにお住まいの方がお越しになっていますか?
お客様は浅草メモリアル聖苑の存在を、どのようにして知られるのでしょうか?
近年墓じまいをされる方が増えていますが、改葬先(墓じまい後にご遺骨を供養する場所)として浅草メモリアル聖苑選ばれる方もいらっしゃるのでしょうか?
お彼岸やお盆の時期は、お墓参りの方々で混み合うことはありますか?
本日はありがとうございました。浅草メモリアル聖苑を検討されている方へ、メッセージをお願いいたします。
浅草メモリアル聖苑の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
東京メトロ銀座線 田原町駅
東京メトロ銀座線 稲荷町駅
都営大江戸線 新御徒町駅
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
春に見学したい!いいお墓のおすすめ霊園特集
千の花咲く海辺の丘 はなうたガーデン -伊東-
【東京都版】「お仏壇のはせがわ」がオススメする厳選お墓特集
季節の花々に囲まれた美しい庭園が魅力です
屋内なので暑さや寒さ、天気を気にせずお参りできます
お墓の負担を減らしたい方におすすめ!
永代供養墓特集
愛するペットと一緒に入れる、数少ない霊園をご紹介
会いたい時に気軽に会いに行ける、駅近の霊園をご紹介
景観良好・アクセス至便など、厳選された霊園をご紹介
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
證大寺 藤と桜の樹木葬
永代供養付き樹木葬と納骨堂
樹木葬特集(東京版)