現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
日程を選択して今すぐ見学予約
その他の日程を選ぶ
正福院は慶長十六年(1611年)に開創された真言宗のお寺です。
稲荷町駅より徒歩5分、多くの寺院が立ち並ぶ元浅草にあります。
正福院では、ご遺骨を正福院が永代にわたってご供養する永代供養墓と使用期限付き墓地をご案内しています。
都会の一角でこころ静かに故人に思いを馳せることができる墓地です。
お墓やご供養の悩みは人それぞれです。どうぞお気軽にご相談ください。
◎宗派が違ってもご利用いただけます。ただし納骨後の法要などは真言宗智山派の儀式で行います。 ◎檀家になる必要もありません。強制的な寄付等もありませんのでご安心ください。
◎納骨後のご供養は、毎朝毎夕の勤行のほか、春秋彼岸、お盆、施餓鬼会に特別な法要を勤行いたします。
◎ご希望があれば本堂にて年回忌法要(ご法事)を行えます。控室の使用も可能です。
◎墓じまいについてもお気軽にご相談ください。
~永代供養墓「紫雲」~
ご希望に合わせて2つのプランからお選びいただけます。
■13年間骨壺のままでご安置
・ご納骨の際、本堂にてご法要を執り行います。
・位牌型石柱(墓標)をお作りします。墓標にはお戒名、俗名、行年、命日が彫られます。
墓標サイズ:高さ240×幅90×厚さ60mm 黒御影石製(重さ4kg)
・ご安置期間(13年間)が過ぎましたら合祀し、墓標も撤去いたします。
・生前申込の場合、年会費が必要です。
■ご納骨時に合祀
・ご納骨の際、本堂にてご法要を執り行います。
~使用期限付墓地「瑞雲-ずいうん-」~ ※完売(第二期計画中)
「跡継ぎがいないけど普通の墓地がほしい」という方へおすすめの使用期限付き墓地です。
●跡継ぎがいなくても申込みできる墓石付きの墓地です。(高さ 87cm/上部幅 26cm/奥行 55cm)
●お墓をまもる人がいなくなっても、最後の納骨予定者の七回忌(6年間)まで、お墓をそのまま残し、その後、境内の合葬墓に移します。
●お墓をまもる人がいなくなって、合葬墓に移したあとも、お寺が責任をもって永代にわたりご供養します。
●ご遺骨は4体まで納骨可能。他の場所にあるお墓から改葬することもできます。(4体以上をご希望の場合はご相談ください)
~江戸の風情漂う寺町「元浅草」~
浅草や上野に近く、江戸時代初めの頃より寺院の多く集まった元浅草。
寺社が数多く残る街並みは、都心において落ち着いた雰囲気を醸し出しています。
お参りや法事の後は、浅草でおいしい食事や街歩きなど、楽しく時間をおすごしください。
300,000円/
年間管理費: お問合せください
空き状況: あり
1,200,000円/
年間管理費: 20,000円
空き状況: なし
正福院 永代供養墓「紫雲」・使用期限付墓地「瑞雲」の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
東京メトロ銀座線 田原町駅
東京メトロ銀座線 稲荷町駅
都営大江戸線 新御徒町駅
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
春に見学したい!いいお墓のおすすめ霊園特集
千の花咲く海辺の丘 はなうたガーデン -伊東-
【東京都版】「お仏壇のはせがわ」がオススメする厳選お墓特集
季節の花々に囲まれた美しい庭園が魅力です
屋内なので暑さや寒さ、天気を気にせずお参りできます
お墓の負担を減らしたい方におすすめ!
永代供養墓特集
愛するペットと一緒に入れる、数少ない霊園をご紹介
会いたい時に気軽に会いに行ける、駅近の霊園をご紹介
景観良好・アクセス至便など、厳選された霊園をご紹介
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
證大寺 藤と桜の樹木葬
永代供養付き樹木葬と納骨堂
樹木葬特集(東京版)