資料請求リストに追加した霊園・墓地0件
現在リストに登録された霊園・墓地はありません。
×閉じる
現在リストに登録された霊園・墓地はありません。
×閉じる
日程を選択して今すぐ見学予約
その他の日程を選ぶ
泉福寺は、真言宗豊山派の寺院で、香長山円通院と号します。総本山は奈良県櫻井市にある「牡丹の花」で有名の長谷寺です。
泉福寺の歴史は長く、鎌倉時代の後半から700年近くになります。
正門を入り、参道なかば右側の大師堂並びに「釈迦如来」の石碑があり、その中に、江戸川区指定有形文化財の「板碑・いたび」が大切に保管されています。この板碑には「徳治三年三月日」という年号が刻まれており、泉福寺もこの板碑と同じ頃に作られたと考えられています。
駐車場完備しています。境内は季節を彩る樹木であふれています。本堂の下は地域の子供のためにこども図書館があります。境内の一角では陶芸教室や習字教室が開かれています。また、年に一度、本堂を利用して平和コンサートを開き、日本フィルハーモニー交響楽団の生の演奏を近い距離で聴くことができる人気のイベントも開催されます。
首都高の小松川出口からすぐお寺まで到着します。正門の脇に専用の駐車場が完備されているので、車でのお墓参りも安心です。
一般墓 |
- |
---|---|
永代供養墓 |
49.8万円〜 |
樹木葬 |
- |
納骨堂 |
- |
総合評価
購入価格45.0万円
普通のお墓ではなく、納骨堂のようなものを探していて、こちらを見つけました。「のうこつぼ」はお墓を建てるより安価で、永代使用できるのでリーズナブルだと思います。
駅からは少し遠いので電車でのアクセスは少し不便かもしれませんが、車やその他の交通手段を使うなら便利な場所だと思います。
お寺の周りやお墓、「のうこつぼ」、敷地内はきれいに管理されています。周りも静かでよい環境だと思いました。
契約時にお寺の内部、本堂などを拝見しました。とてもきれいで、法事などで使わせていただこうと思います。エレベーターがあります。
屋外の墓地及び「のうこつぼ」、お寺の中の本堂など、とてもきれいに掃除され、清潔に保たれている印象でした。
総合評価
駅からは少し遠いのでその点は不便ですが、車やその他の交通手段の場合はアクセスしやすいと思います。
「のうこつぼ」は屋外にあり、いつでもお参りしやすそうです。
見学時は株式会社のうこつぼの方と一緒に、のうこつぼとその周辺のみ見ただけで、本堂などお寺の内部は見ませんでした。
きれいに管理されていると思います。
総合評価
家からチャリで5分くらいですぐです!
雰囲気とってもよかったです!植物がたくさんで掃除も行き届いてて気持ちよかったです。四季折々の木が沢山で亡くなった方も気持ちがいいんだろうなって思いました。
エレベーターもあるそうで長く使うことに安心感もありました。マンションタイプのお墓があるとのことで探しているものでピッタリでした!説明していただいたお墓は水はけのことも考えられてて完璧!ってほどよかったです!
あいだに入ってくださる会社さんもあり枯れた花などもきちんと処理してくださるとのことで花を生けても枯れたままにならないのなら安心して持ってこれます。
日当たりは非常によく、周囲の風景が両親の実家にとてもよく似た雰囲気ですごく親近感を持ちました。
昔の風情を感じる場所です。良いところだと思います。
泉福寺 のうこつぼの地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
都営新宿線 東大島駅
都営新宿線 船堀駅
都営新宿線 一之江駅
安らぎの光あふれる納骨堂
富士山を望む、四季の花々に彩られた安らぎの聖地
桜が綺麗な永代供養墓
緑に囲まれたあかるい雰囲気が魅力のお墓
季節の花々に囲まれた美しい庭園が魅力です
屋内なので暑さや寒さ、天気を気にせずお参りできます
家族に代わり、霊園が永続的に管理と供養を行うお墓です
愛するペットと一緒に入れる、数少ない霊園をご紹介
会いたい時に気軽に会いに行ける、駅近の霊園をご紹介
景観良好・アクセス至便など、厳選された霊園をご紹介
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格