自然と憩いの墓地公園
市川市東北部の大町公園に隣接した丘陵地帯にある、緑と自然が溢れる墓地公園。広壮な園内は松や桜、数千本のツツジなど四季折々の花々に囲まれています。近隣には緑地広場や市川市動植物園があり、情緒溢れ故人が安眠できる墓地公園として、また、市民の憩いの場として親しまれています。普通墓地・芝生墓地のほか、遺骨を所持していながら埋蔵場所がなくお困りの市民の方が一時的に納骨できる施設として霊堂を設置。平成15年には、5,000体の遺骨が収蔵可能な合葬式墓地を千葉県内の自治体で初めて開設しました。[開園時間]通常時:8:00~18:00/お盆及び彼岸期間:7:00~19:00/冬季期間(11月~2月):8:00~17:00 ◆一般墓地(普通墓地)の募集について市川市では、下記内容で一般墓地(普通墓地)の申込みを受け付けています。(2019年5月21日現在の情報です)【受付期間】随時受付(受付時間:9:00~16:00) ※受け付けは先着順で、提供できる区画が無くなった時点で終了。【募集区画】新規墓地(2.5㎡) 墓地使用料:832,500円、年間管理料:2,780円(税込)返還墓地(4.0㎡) 墓地使用料:1,198,800円、年間管理料:4,440円(税込)返還墓地(6.0㎡) 墓地使用料:1,798,200円、年間管理料:6,670円(税込)返還墓地(12.0㎡) 墓地使用料:3,596,400円、年間管理料:13,340円(税込)【申込資格】下記要件をすべてみたしている方。●住所要件:申込日の時点で市川市に住民登録して1年を経過し、引き続きお住まいの方 ①世帯主又は戸籍の筆頭者もしくはその配偶者であること②祭祀を主宰する方③遺骨をお持ちの方④現在、市川市霊園の一般墓地および合葬式墓地の使用許可を受けていないこと。⑤申込者と埋蔵予定者は、配偶者、2親等以内の血族若しくは姻族又は養父養母若しくは養子のうちいずれかの関係があること⑥遺骨はで焼骨あり、分骨でないこと⑦遺骨が合葬式墓地に埋蔵または埋蔵予定となっていないこと⑧妊娠4か月(12週)未満で死亡した胎児の遺骨でないこと⑨「埋火葬許可証」または市川市霊園の「霊堂使用許可証」を提出できること●改葬による場合 住所要件の他、①から⑧の要件を満たし、かつ⑨の代わりに「埋蔵証明書」または「収蔵証明書」が提出できること※詳しくは「いいお墓」お客様センターまでお問い合わせください。