現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
日程を選択して今すぐ見学予約
その他の日程を選ぶ
水曜日は休苑日となりますので、ご見学は別曜日をご指定下さい。
アンデルセン公園より車で3分!永代供養付の樹木葬。他と混ざらない個別納骨、後のご遺骨の移動・合祀なし!
■1200年お寺が直接運営、営業はいたしません。
日本最古の看取のお寺。正式名称 続命院 法輪山 證大寺、続命院から1200年の由来、「続日本後記」にも掲載されています。浄土真宗の本山、東本願寺に所属して400年。
江戸川(東京)に本院があり、森林公園(埼玉)、銀座(東京)に證大寺別院があります。契約者さまの宗派不問、檀家になる必要もありません。
■どなたも参加できる「お経と法話の会」毎日実施中(毎日YouTubeで公開中)
永代にわたって1日も休まず毎朝8:30~9:00、毎夕17:00~17:30開催。どなたも予約なしで自由に参加いただけます。永代供養墓の前でも毎朝読経しております。
■すべてのニーズに合った永代供養付きのお墓
樹木葬(8名まで入れる家族区画、おひとり様用、ご夫婦用)、永代供養墓、永代供養付き一般墓などをご用意。
■お寺タクシー(個別送迎車)と巡回バスが無料送迎
船橋市・鎌ケ谷市・八千代市・習志野市・印西市・白井市・松戸市エリアで
「お寺タクシー」が月に一度ご自宅まで送迎中。
お墓参りの後には、ご自宅、病院やスーパーにもお送りいたします。
見学会だけでなくてお参りにも送迎バスが付いているのは證大寺だけ。
船橋駅、新鎌ヶ谷駅、花見川団地まで無料巡回バス運行中
■大切なペットとずっと一緒に。ペット供養もいたします。
永代供養墓を除く全てのお墓にペットと一緒に入ることができます。
住職、僧侶と4名の窓口担当がペットロスカウンセラーの資格をとっています。
毎月、無料でペットロスの会を開催しています。
駐車場100台以上完備、新京成バス停留所あり。
「千葉県のペットと一緒に入れる樹木葬霊園」3年連続成約数 No1を獲得しました。
※調査期間:2022/01/01~2024/12/31
※調査概要:「いいお墓」に掲載されている千葉県にあるペットと一緒に入れる樹木葬の成約数を調査。株式会社鎌倉新書調べ
目安購入価格 1,050,000円〜
ペットと眠れる
詳細を見る
目安購入価格 330,000円〜
管理費不要
合祀
詳細を見る
目安購入価格 500,000円〜
管理費不要
詳細を見る
1,050,000円〜/
年間管理費: お問合せください
空き状況: あり
330,000円〜/
年間管理費: なし
空き状況: あり
500,000円〜/
年間管理費: なし
空き状況: あり
1,000,000円〜/
年間管理費: なし
空き状況: あり
650,000円〜/
年間管理費: なし
空き状況: あり
800,000円〜/
年間管理費: お問合せください
空き状況: あり
1,000,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
380,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
\ かんたん1分 /
この霊園についてお問い合わせ
総合評価
購入価格56.0万円
当初の予算を超えましたが、将来的にこれ以上の費用はかからない可能性が 高そうなのでこちらに決めました。
いまのところは車で行けるので問題なし。 いろいろな駅からの送迎バスやお寺タクシーもあって 不便を感じません。 しいてあげれば、送迎バスはもう少し本数を多くしてほしいところです。
静かな環境がとても心地よく、自然に還るという考え方に共感しました。 園内はきちんと手入れされており、これからの季節の花や木々に癒される雰囲気に 期待できます。 通常のお墓よりも堅苦しさがなく、温かみを感じる場所でした。
休憩スペースも広く、園内はとてもきれいに管理されていて、高齢になっても安心してお参りできる環境だと感じました。 法要ができる設備も整っておりこちらで一通りのことをできるのは好感が持てます。
前項とかぶるところもありますが、 歩道も広く、樹木やお花の管理も行き届いていて、落ち着いてお参りできる場所です。
総合評価
購入価格78.0万円
年間管理費は必要ですが、骨壷のまま納骨でき、最大6人まで納骨可能で、さらにペットも一緒に入れます。 また、お墓の跡継ぎがいなくなった場合は、永代供養墓に骨壷や木箱の状態で移されるので、安心しています。
当面は自家用車で墓地を行き来しますが、お寺専用の無料タクシーやバスも利用できるので、安心しています。
墓地は県営の公園と隣接するなど、とても落ち着いた環境にあると思います。また、墓地そのものが広いこともあって、気持ちがとても安らぐ感じがします。
葬儀や法要なども行うことができる施設を有し、また学習会や講演会などを開催できる施設を有していることが素晴らしいと思いました。
苑内の施設や設備などは、管理が行き届き、とても好感がもてる感じがしました。広い駐車場はあるのですが、舗装されていないため、駐車スペースが不明瞭な感じがしました。
総合評価
この程度の広さを求めるとなると地理的には便利とは言えませんが、バス停や送迎がしっかりしている印象を受けました。
空間が開けており墓特有の暗い感じを受けず、とてもよかったです。樹木葬の見学をさせていただきましたが、インターネットで見た写真では狭いかなと思いましたが、実際に見ると気にならず、花に囲まれた素敵な空間でした。
特に休憩所が心安らぐ空間で素晴らしかったです。 このような空間があるところに当園の余裕を感じます。
気になるところがなく非常に良かったです。
敷地の広さに驚きました。霊園の存続とかも気になってましたが、あれだけの墓地の数を運営されていたので 安心いたしました
とても良かったのは、樹木葬は周りに他の方のお墓もあるので、誰かしらお花をお供えにきていたり、昭和浄苑の方がお花を飾って下さるので常にお花があり寂しくなくて良いと思います。
投稿日:2023/05/31
船橋県民の森に囲まれた船橋昭和浄苑は、浄土真宗大谷派(東本願寺)の證大寺が運営しています。霊園内には四季折々楽しむことができる草木や花々が植えられ、鳥のさえずりを聞きながらお参りできる静かな環境です。
本日はよろしくお願いいたします。
船橋昭和浄苑の正門は現在改装中で、かつて入口にあった大きな門は取りはらわれ、明るい色合いの石が2つ置かれています。早朝のお散歩ついでにお参りに来られる方も多く、今後は夜でも安心してお参りしていただけるようライトアップする予定です。
管理棟の手前には大きな親鸞上人像があり、その横には職員の方が手作りした和風の庭園が広がっています。
苑内に設置されたポストには、故人にあてた手紙を投函することができます。何通でも投函できるので、お参りのたびに手紙を投函される方もいます。故人に手紙を送る手紙参りは郵送でも受け付けていて、月に一度お焚き上げをしています。
手ぶらでお参りできるそうですね。
高さ5mある永代供養墓「浄縁墓」は階段を下りた先にあり、お参りする際に自然と頭が下がるよう設計されています。
岡山県で採掘された自然なままの姿をした万成石は、見る角度によって異なる表情を見せ、温かみを感じるフォルムが特長です。
墓石の下に専用の納骨袋で納骨され、カロートの中は土になっているので、最後は土に還ることができるのも人気の理由です。
永代供養墓「浄縁墓」前の階段には手すりが設置され、脇にはスロープもありますので車いすやベビーカーでも安心してお参りできます。
永代供養墓「浄縁墓」の両脇には美しい芝生が広がっています。小さなお子さんが遊んだり、夏には日よけのパラソルを置いてかき氷を振る舞うこともあるそうです。
また、希望があれば、写真中央の墓標に名前を入れることができます。
お勤めはどのくらいの頻度で行われていますか?
艶やかで緑がかったオリーブグリーンを使用した、ペットと一緒に入れる家族用のお墓です。
上面には緑が生い茂り、正面には花水木が植えられています。骨壺のまま4名様分まで納骨できます。
前面にはスペースがあるので、写真を飾ったり、お線香やお花をお供えすることもできます。プレートにはお名前だけでなく、ペットの絵を入れるなど自由にデザインすることができます。
「樹木葬型家族のお墓」はオープンして間もないそうですね。
「藤の樹木葬」で咲くヤマフジは、小さなぼんぼりのようなかわいらしい白い花が咲き誇り甘い香りが辺り一面に広がります。
最盛期に見学に来られた方の中には、即決で契約される方もいるなど人気となっています。
1名様用、2名様用、4名様用と選べる「藤の樹木葬」の魅力は、合葬や移動することなく藤の元で永代に渡って眠れることです。
ヤマフジに加えフジも植えられ、数年後には白フジが終わったあとにフジの花も楽しめるようになりますます人気が高まりそうです。
生前に買われる方も多いのでしょうか。
窓から永代供養墓「浄縁墓」を眺めることができる手紙処は冷暖房完備で、コーヒーやウーロン茶など無料ドリンクも用意されています。
木の温かみを感じる落ち着いた内装で、カウンターには「想いつづり」というノートが置かれていて、お参りに来た方が故人への想いなどを自由に書くことができます。
亡くなった方からの直筆の手紙に勇気づけられた体験を持つ證大寺のご住職の発案で、残される家族に向けたラストレターをお勧めしています。百か日にご家族にお渡ししています。
ラストレターについて教えてください。
毎朝本堂に全職員が集まり、勤行と閑話を行っています。葬儀や法事、納骨などの際は、浄土真宗以外でもご縁がある僧侶を紹介してもらえますので、まずはご相談ください。
本堂内に霊安室があり、クーラーがきいたお部屋でお布団に寝かせておくことができます。
閑話はどのような意味があるのでしょうか。
管理棟の2階にはテーブルと椅子が設置された和室があり、会食を行うことができます。お通夜の際には宿泊することもできます。
階段脇にはベビールームがあり、授乳やおむつ替えができる個室になっています。
会食の手配もお願いできますか?
新京成「三咲駅」より小室駅行きのバスに乗ると10分ほどで「證大寺 昭和浄苑」前に着きます。
北総鉄道「小室駅」からも同程度の時間で到着します。駐車場は100台停められます。
千葉市の花見川方面や八千代方面には無料巡回バスが運行されています。
7月からは三咲駅や鎌ヶ谷駅、松戸方面にも無料巡回バスの運行を予定しています。お参りだけでなく、見学や勉強会などのイベントに参加される方も利用できます。
送迎もお願いできるのでしょうか。
参拝時間は何時から何時まででしょうか。
混雑時のお参りのコツを教えてください。
本日はありがとうございました。船橋昭和浄苑を検討されている方へ、一言メッセージをお願いいたします。
船橋 昭和浄苑 樹木葬の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
新京成線 三咲駅
北総鉄道北総線 小室駅
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
春に見学したい!いいお墓のおすすめ霊園特集
お仏壇のはせがわがオススメするお墓・樹木葬特集【千葉県版】
季節の花々に囲まれた美しい庭園が魅力です
会いたい時に気軽に会いに行ける、駅近の霊園をご紹介
屋内なので暑さや寒さ、天気を気にせずお参りできます
お墓の負担を減らしたい方におすすめ!
永代供養墓特集
愛するペットと一緒に入れる、数少ない霊園をご紹介
景観良好・アクセス至便など、厳選された霊園をご紹介
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
多様な花々が咲き誇る公園墓地
宗教不問・ペットと眠れる
永代供養と墓じまいの違いは?
費用とやり方の流れ、注意点を解説
いいお墓スタッフ「井筒」がオススメします!
船橋昭和浄苑のシンボル「浄縁墓」。希少な自然石を使用した荘厳な永代供養墓です。浄縁墓そばには内部からお参りもできる休憩ラウンジを完備。お天気の悪い日も安心です。