現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
日程を選択して今すぐ見学予約
その他の日程を選ぶ
船橋市が管理する公営霊園です。
旧陸軍墓地を墓地公園として整備し、昭和46年に開設されました。
◎駐車場完備
◎お参りしやすい完全平坦地
◎全体を見渡せるほど良い広さの墓地
例年9月に返還墓地区画の使用者募集が行われています。
区画の募集は各自治体によって管理調整されています。
詳しくはご請求いただいてからのご相談・対応となります。
お問い合わせは「いいお墓お客様センター」まで。
[施設・設備]管理棟/霊堂/駐車場 など
◆船橋市の市営霊園の募集情報と参考記事
千葉県船橋市の市営霊園について知りたい!場所や募集時期、使用料をわかりやすく解説
1,080,000円/
年間管理費: 4,880円
空き状況: -
\ かんたん1分 /
この霊園についてお問い合わせ
投稿日:2024/07/31
「船橋市営 習志野霊園」は、7,955㎡の敷地に685基のお墓が設けられている船橋市営の公営霊園です。
正門から霊園全体を見渡すことができる、コンパクトな規模感が特徴です。
旧陸軍墓地を墓地公園として整備し、昭和46年に開設されました。
自衛隊習志野駐屯地が近接する地に建つ「船橋市営習志野霊園」には、「日本軍人戦没者慰霊之碑」「ソ連軍人戦没者慰霊之碑」「ドイツ軍人戦没者慰霊之碑」などが建立された墓域があります。
住宅街が接しているので生活者との距離が近く、霊園だけが隔絶された感覚がまったくない、周囲の環境にすっかりと馴染む霊園です。
園内には、代々継承していくことができる従来型のお墓である「普通墓地」が建ち並んでいます。
一時的にご遺骨をお預かりする施設「習志野霊堂」が、管理事務所の建物内に設けられています。
車椅子を利用する場合でも、お参りしやすい環境にありますか?
「船橋市営習志野霊園」にあるお墓は、従来型のお墓のタイプ「普通墓地」になります。
敷地面積はすべて4㎡の区画です。
使用期限は設けられていないご家族が継いでいくことができるお墓です。
埋葬人数にも制限はありません。
お墓の形態は、墓石が縦に建つ和型と呼ばれるタイプのほか、墓石が横に建つ洋型と呼ばれるタイプも建てることができます。
区画の周囲にはお隣のお墓との間に、外柵と呼ばれる低い石の境が築かれています。
区画内には、お墓に眠られている方のお名前が刻字される墓碑を建てられているご家庭が多いです。
墓石や外柵などを建てる際の、大きさや高さなどのガイドラインはありますか?
ご遺骨をすでにお持ちの方が一時的にご遺骨を預ける施設として、霊園内に「習志野霊堂」が設けられています。
正門近くの管理事務所に併設されています。
霊堂はロッカー形式の納骨堂です。
1名様に対して1つの使用場所の使用許可が認可されます。
1つの場所に複数のご遺骨を納めることはできません。
使用場所は希望制ではなく、空いている区画に使用許可順に埋葬されます。
納骨室には、納骨時、改葬時以外に入室することはできません。
ほかのお墓に改葬する場合は、改葬許可を受けた後、返還手続きが行われます。
お参りはどのように行うのですか?
「船橋市営習志野霊園」の「普通墓地」は、一度お墓として使用されていた区画が、墓じまいなどによって市に返還されたお墓「返還墓地」が出た場合に募集がかけられます。
毎年9月に募集期間は予定されています。
船橋市の広報誌やホームページなどで募集要項が公開されますので、募集内容をご確認の上お申し込みください。
応募数が募集数を上回った場合は抽選となりますのでご承知おきください。
「習志野霊堂」に関しては、随時申込順での受付となります。
使用許可申請書を提出された方には、書類審査の後に霊堂使用料の納付書が送られてきますので、納付期限(納付書発送より約1ヶ月後)までに霊堂使用料をご納付ください。
納付期限までに納付できない場合は、使用許可は無効となります。
現在、お墓を使用しているのですが、市外に転居した場合は返還しなければならないのですか?
「船橋市営習志野霊園」の申込資格は6つの条件すべてに該当される方になります。
これは、船橋市営のもう1つの霊園である「船橋市営馬込霊園」も同様の申込資格が必要とされます。
申込資格がある方が属する世帯1世帯につき1区画(1申込)までとし、重複して申込むことはできません。
1「申込時において船橋市に1年以上居住し、かつ住民基本台帳に登録されている方」
2「祭祀を主宰する方(例:配偶者、子など)」
3「配偶者または一親等(申込者の父母や養父母、または子や養子、胎児)の焼骨を保持している方(分骨の申込は不可)」
4「今後の墓地管理等を行う承継者がいる方」
5「霊園使用料、初年度の霊園管理料、または霊堂使用料を納期限内に一括納付可能な方(分割納付不可)」
6「霊園については現在、船橋市営馬込霊園、船橋市営習志野霊園を使用していない方」が、申込資格となります。
申込書類について教えてください。
霊園を入ってすぐ右手に「管理事務所」があります。
施設内に「習志野霊堂」が併設されています。
「習志野霊園集会所」も設けられており、地域の方々が集う拠点にもなっています。
霊園の中央には、緑豊かな公園があります。
ベンチも備わっているので、お参りの合間にゆっくりと寛ぐこともできます。
園内の1角には、「卒塔婆置場」も完備しています。
開園時間について教えてください。
新京成電鉄「北習志野駅」より「習志野車庫行」に乗車。
「習志野原バス停」下車徒歩約5分です。
JR総武線「津田沼駅」より「習志野車庫行」に乗車。
「習志野原バス停」下車徒歩約5分、「自衛隊前バス停」下車徒歩約9分です。
霊園に近接した場所に、「習志野霊園墓参者駐車場」が完備しているので、お車でお参りに来られた場合に利用をすることができます。
車でのアクセス方法を教えてください。
お墓の購入傾向について教えてください
お彼岸やお盆の時期は、お墓参りの方々で混み合うことはありますか?
本日はありがとうございました。船橋市営習志野霊園を検討されている方へ、一言メッセージをお願いいたします。
船橋市営 習志野霊園の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
新京成線 薬園台駅
新京成線 習志野駅
新京成線 北習志野駅
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
春に見学したい!いいお墓のおすすめ霊園特集
お仏壇のはせがわがオススメするお墓・樹木葬特集【千葉県版】
季節の花々に囲まれた美しい庭園が魅力です
会いたい時に気軽に会いに行ける、駅近の霊園をご紹介
屋内なので暑さや寒さ、天気を気にせずお参りできます
お墓の負担を減らしたい方におすすめ!
永代供養墓特集
愛するペットと一緒に入れる、数少ない霊園をご紹介
景観良好・アクセス至便など、厳選された霊園をご紹介
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
多様な花々が咲き誇る公園墓地
宗教不問・ペットと眠れる
永代供養と墓じまいの違いは?
費用とやり方の流れ、注意点を解説