現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
かつてこの地には、奈良長谷寺(ならはせでら)のご本尊、
十一面観音菩薩と同じ木片、同じ御姿(みすがた)の
小さな観音さまをお祀りしたお堂があった。
長谷寺は江戸時代に開山し、江戸中期には奈良・鎌倉長谷寺と並ぶ大観音さまを造立。
江戸観音霊場第22番札所として昔も今も「麻布大観音さま」と親しまれ人々の信仰を集める。
徳川家康公開府の後、この観音堂を基に補陀山長谷寺が開かれ家康公の幼馴染み高僧、
門庵宗関大和尚をご開山に2万余坪の寺領を賜ったと伝えられている。
正徳6年(1716年)2丈6尺の大観音を建立。江戸観音霊場第22番札所として尊崇を集めた。
幾多の災禍を越えて3丈3尺(約10m)の大観音像を創め寺観再建が成った今、
現在に生きる観音霊場長谷寺は、宗門の専門僧堂(修行道場)大本山永平寺の東京別院として、観音信仰の聖地として現世御利益が満ち溢れている。
墓所には、井上馨、黒田清輝をはじめ大正昭和の喜劇王エノケン、
ソニーの創始者、アメリカビルボード史に3週連続で1位を取った唯一の日本人歌手など多くの著名人が眠る。
曹洞宗大本山 永平寺別院 長谷寺の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
東京メトロ銀座線 表参道駅
東京メトロ日比谷線 広尾駅
東京メトロ千代田線 乃木坂駅
春に見学したい!いいお墓のおすすめ霊園特集
千の花咲く海辺の丘 はなうたガーデン -伊東-
【東京都版】「お仏壇のはせがわ」がオススメする厳選お墓特集
季節の花々に囲まれた美しい庭園が魅力です
屋内なので暑さや寒さ、天気を気にせずお参りできます
お墓の負担を減らしたい方におすすめ!
永代供養墓特集
愛するペットと一緒に入れる、数少ない霊園をご紹介
会いたい時に気軽に会いに行ける、駅近の霊園をご紹介
景観良好・アクセス至便など、厳選された霊園をご紹介
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
證大寺 藤と桜の樹木葬
永代供養付き樹木葬と納骨堂
樹木葬特集(東京版)