現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
日程を選択して今すぐ見学予約
その他の日程を選ぶ
浄泉寺は、浄土宗の寺院で、清涼山法界院浄泉寺といいます。
当山は、徳川家康公江戸入りの三年後、文禄2年(1593年)、願蓮社誓譽上人舊門和尚により、小机・泉谷寺の末寺として開創されたと伝えられております。誓譽上人は元和2年(1616年)4月15日に示寂。江戸末期の記録では、年貢地を一段有し、間口八間に奥行き三間半の本堂が建てられていました。
寺宝である本尊の阿弥陀如来は身丈2尺で、寄木造りの漆箔の立像です。
その後、昭和48年に本堂再建、昭和63年には浄土宗三上人七百五十年大遠忌記念事業として、本堂の増築と客殿を新築しました。
浄泉寺は大法要を、8月8日に施餓鬼会、11月11日に十夜会(念仏会)を厳修し、月に1回仏教修養会を開催しております。
また、年に1回日帰り旅行会を実施しています。
お寺は手入れが行き渡っており常にきれいです。境内の植物が季節を感じさせます。境内のいたるところに小さな地蔵像がありほっと和みます。小高い立地ですが、がけが崩れないよう補強工事も済んでおり安心です。
今現在最寄り駅から徒歩12分ですが、2年後には新しく橋がかかり大幅に所要時間が短縮されます。周辺は住宅街で車どおりも少なくとても静かです。
スーパーとかが近くにありましたが、とても静かでした。 のうこつぼのエリアがあり、狭さはあまり感じませんでしたが、12世帯分あるので、もしお参りが同時になった場合は譲り合いが必要になりそうです。
浄泉寺 のうこつぼの地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
グリーンライン 東山田駅
グリーンライン 高田駅
グリーンライン 日吉本町駅
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
春に見学したい!いいお墓のおすすめ霊園特集
千の花咲く海辺の丘 はなうたガーデン -伊東-
継承者がいなくてもお墓を建てられる人気霊園
ペットと一緒に眠れる、自然の潤いに恵まれた癒しの霊園
全区間が継承者不要で安心!眺望の良い大型公園墓地
お仏壇のはせがわがオススメするお墓・樹木葬特集【神奈川県版】
季節の花々に囲まれた美しい庭園が魅力です
会いたい時に気軽に会いに行ける、駅近の霊園をご紹介
屋内なので暑さや寒さ、天気を気にせずお参りできます
お墓の負担を減らしたい方におすすめ!
永代供養墓特集
愛するペットと一緒に入れる、数少ない霊園をご紹介
景観良好・アクセス至便など、厳選された霊園をご紹介
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
樹木葬特集(神奈川県版)