現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
日程を選択して今すぐ見学予約
その他の日程を選ぶ
「白山御廟」は、都営三田線白山駅から徒歩2分、駅から歩いていける駅近の納骨堂です。
個室完備の落ち着いた空間は個人を静かに偲ぶ事のできる特別な場所です。
《白山御廟の魅力》
◎過去の宗旨・宗派は問いません。どなたでもお申し込みいただけます。
代々家を継承する方はもちろん、子供のいないご夫婦や単身の方など継承者がいない方でもお申込みいただけます。
◎いつでも逢いにいける近さが魅力!駅から近くて安心です。
都営三田線「白山駅」徒歩2分、文京区コミュニティバス【B-ぐる】「白山下」バス停徒歩2分。電車・バス共にアクセス抜群の好立地です。
◎暑い日や寒い日、雨の日も安心。天候にかかわらず快適にお参りができます。
自動搬送式の参拝システムを採用。ICカード一枚でご参拝いただけます。お花やお香は備え付けでお寺が管理していますので手ぶらでのお参りも可能。墓石のお掃除も不要です。室内はスムーズに移動できるバリアフリーなので、どなたでも安心してお参りいただけます。<
◎南縁山圓乗寺が永代にわたり供養します。
圓乗寺が永代にわたり、大切なご家族の家系をしっかりとお守りいたします。万が一継承される方がいなくなった場合でも、合祀墓にて責任を持ってご供養していただけるので安心です。
◎葬儀から納骨、法要まで行えます。
白山御廟では、施設内に本堂、参拝室、法要室、会食室までご用意。ご遺骨をお預かりするだけでなく、葬儀、法要や会食まで同じ建物内で執り行うことが可能です。葬儀・法要などについてもお気軽にご相談いただけます。
◎ゆったりとお参りできる、多彩な参拝室をご用意。
広々とした地下1階「明静」と、3階完全個室フロアの「法界」「常住」、3つの参拝室をご用意。落ち着いた雰囲気の中で、心ゆくまでゆっくりとお参りしていただけます。
◎耐震施工で安心です。
一級建築士事務所「朱雀設計事務所」による設計と、大成建設による耐震施工で安心をお届けします。
◎寺務所にて、線香・お守り・御朱印帳・水に溶けるおみくじの販売を行っております。
御朱印帳は「八百屋於七」がデザインされております。またおみくじは敷地内にある「つくばい」にて水にふんわりと溶けていく様子を是非ご体験ください。
◆お墓の改葬(引越し)も承っております。お気軽にご相談ください。
◆多分野の専門スタッフをご案内できます。お一人になられてもご安心ください。最後までお手伝いいたします。
《参拝プランのご紹介》~ご予算に合わせてお好みのプランをお選びいただけます~
ー地下1階参拝室ー
■「明静(みょうじょう)」 第1期限定価格 780,000円
落ち着いた色調の天然石と煌びやかな雰囲気が印象的な参拝室。開放的な空間でゆったりとお参りいただけます。
ー3階完全個室フロア「一隅の灯(いちぐうのともしび)」ー
■個室参拝室「法界(ほうかい)」第1期限定価格 970,000円
天然石を使用した洗練された印象の完全個室タイプの参拝室。ゆっくりと語らいのひと時をお過ごしいただけます。
■特別参拝室「常住(じょうじゅう)」第1期限定価格 1,250,000円
自動ドアによる完全個室の高級感ある特別室。モダンなデザインのエレガント空間で、ゆったりとお参りいただけるプレミアムな参拝室です。
~開館時間~
9:00~17:00
※ご見学の際は事前にご予約ください。
780,000円/
年間管理費: 15,000円
空き状況: あり
970,000円/
年間管理費: 15,000円
空き状況: あり
1,250,000円/
年間管理費: 18,000円
空き状況: あり
\ かんたん1分 /
この霊園についてお問い合わせ
総合評価
駅から近くとてもわかりやすいです。 駐車場も4台あり、今回車で行かせてもらいましたが、停めやすかったです
八百屋お七のお墓があり、お参りの方も訪れてら場所でした。 実際にカードをかざしてお参りの仕方も教えてもらいました。 お参りもプライバシーが守られ、小さい子供を連れてのお参りもしやすそうでした。
法要施設や休暇所、トイレはどれも綺麗で清潔感がありました。
中の職員の方の応対もとてもよかったです。 園内もとても綺麗でした。清掃も隅々まで行きとどいていて綺麗でした。
総合評価
購入価格73.0万円
費用感は考えてた想定内の額で満足してます。その上値引き(5万円)までして頂き、負担の無い金額だと思ってます。
家が石神井公園駅なので、2回の乗り換えはありますがまずまずの利便性です。ただ地下鉄の出口まで(出口からは近い)が暗い感じかしてほんの少しのマイナス面でした。
住宅地でもあり、落ち着いた雰囲気て満足です。又実家が駒込だったので土地勘もあり身近に感じ環境に不満はありません。
他の施設も見学しましたが、無機質な所、ビジネスライク的な所もあり、白山御廟が1番落ち着いた施設だと思います。施設・設備は必要充分です。
まだ隅々まで見たわけではないですが、2回の訪問で管理されて無いような箇所(清掃、整頓など)は無かった様に思います。
総合評価
他の納骨堂と比較しても相応な金額だと思います。清潔感のある施設です 華美に走らずシンプルで満足しています。
地下鉄の駅から近くて便利です。巣鴨駅から来てもタクシーですぐでした。 お寺は三田線白山駅からもすぐで見つけやすいです。
文京区はお寺が多い町で比較的静かな環境です。こちらのお寺も境内に入ると静かで落ち着いた環境です。通りに出ると学校の生徒さんがたくさん歩いています
施設内は清潔感が感じられます。シンプルですっきりとして機能的です 参拝室は扉があり気楽にお参り出来て嬉しいです。
施設のなかは清掃も行き届き参拝室の花も生き生きとしていました。エレベータやエントランスも綺麗に清掃されて安心です。
近くに学校や大学もあるので静かな街の中でも人の往来も程よくあり、慌ただしさはなく落ち着いた環境だと思います。
マンションのそばにありますが、静かな環境です。館内はシンプルで落ち着いた感じです。敷地内に八百屋於七のお墓があります。御朱印をもらうために来る人もいるそうです。
投稿日:2024/06/05
都営三田線白山駅周辺は、近隣に東京大学や日本医科大学、東京大学の付属施設である小石川植物園など多くの学校施設があり、静かで落ち着いた雰囲気の街並みです。
そんな白山駅から徒歩2分のところにある、南縁山 圓乗寺 白山御廟は、近代的でありつつ、どこか古き良き落ち着きを感じさせる佇まいのお寺です。
自動搬送式納骨堂で、個室タイプのプランもあり、プライベートな空間で故人との静かな時間を過ごすことができます。
参拝は、9:00〜17:00であれば365日いつでも可能です。
とても立派な建物ですね。
白山御廟がある圓乗寺は、1581年に密蔵院という名で創建された、440年以上の歴史を持つ古刹です。
江戸時代には1,770坪もあった境内は、戦後の混乱期に地域の人々に分け与えられ、現在の姿になっています。
その境内には、井原西鶴の『好色五人女』で有名になった八百屋お七のお墓があり、歌舞伎や舞台が上演される際は、役者が参拝に訪れることもあるそうです。
受付では、お七をイメージしたオリジナルの御朱印帳が販売されており、この御朱印帳の購入が目的で圓乗寺を訪れる人もいるそうです。
境内にある八百屋お七のお墓には、多くの観光客の方が参拝にいらっしゃるんですね。
白山駅を出て直ぐの道を渡り、緩やかな上り坂の浄心寺坂を1分程歩いたところに、「圓乗寺」と彫られた寺院名碑と、八百屋お七墓の碑があります。
両碑の間の小道を奥に進むと、壁に「天台宗 圓乗寺」と記された、どっしりと落ち着きのあるビル型の寺院が表れます。
自動ドアを入ると、目の前にはガラスで作られた、聖観世音菩薩が祀られた観音堂があり、その凛とした存在感に圧倒されます。
東京都内の観音お遍路コースである昭和新撰 江戸三十三観音の第11番札所に指定された、由緒ある観音堂です。
左手には受付があり、スタッフが明るい笑顔で迎えてくれます。参拝カードを忘れてしまっても、受付で参拝の手続きをしてくれるので安心です。
受付の横には、参拝カードを読み込むカードリーダーがあり、カードをかざすと、契約している納骨堂区画の1箇所に遺骨が運ばれます。
カードを読み込ませ、手続きが完了したらそのまま納骨堂に向かいます。
エレベーター横の大きなモニターに、遺骨の搬送状況が表示されるのですね。
白山御廟の納骨堂は、全ての参拝所にお香とお花が備え付けられており、いつでも手ぶらでお参りすることができます。
エレベーターで地下1階に降りると、明るく開放感のある参拝所【明静】があります。ひとつひとつの納骨堂を隔てる衝立は木と摺りガラスで作られており、光を遮らずにプライベートな空間を作っています。
購入費用には、黒御影石の墓碑とその彫刻料、納骨堂の永代使用料、参拝カード、希望があれば戒名、そして永代供養の費用が含まれます。
7寸の骨壺で2霊まで、骨袋に移し替えれば8霊まで納骨することができます。
通路がとても広く、ゆったりとした空間です。参拝所の横には休憩スペースや給茶機があり、自由に利用することができます。また、同じ地下1階にはペットの合祀墓があり、同じ敷地内で大切なペットと共に眠ることができます。
参拝所でお菓子などをお供えすることは可能ですか?
エレベーターから真っすぐ伸びる通路を挟んで右手に【法界】、左手に【常住】という個室の参拝所が並んでいる区画です。
扉は木製の格子や組子細工で、扉を閉めても圧迫感を感じることなく、家族だけで静かに故人を偲ぶことができます。
個室ごとにエアコンが設置されており、各々が好みの気温で快適に過ごすことができるのも嬉しいポイントです。
どちらも【明静】同様、7寸の骨壺で2霊まで、骨袋に移し替えれば8霊まで納骨することができます。
《法界》
シンプルな木製の格子戸で区切られた個室です。
美しい黒御影石の墓石には、遺影や戒名を表示することができるモニターがあります。
室内には座り心地の良い椅子があり、プライベートな空間で、ゆっくりと故人との時間を過ごすことができます。
《常住》
大理石や黒御影石をふんだんに使用した、高級感のある参拝室です。
組子細工で作られた扉は自動扉になっており、扉横にあるカードリーダーに【常住】のICカードを読み込ませることで開きます。
小さなお子さん同伴の方も安心してお参りできますね。
エレベーターで4階に上がると、手入れが行き届いた美しい本堂があります。
希望があれば、圓乗寺が葬儀や法要をとり行ってくださいます。
また、年に4回(お盆、春・秋彼岸、施餓鬼法要)、本堂にて合同法要が行われ、多くの方が参加されるそうです。
合同法要は申し込みが必要ですか?
2階には、可動式のパーテーションで4つに区切られた客殿があり、葬儀や法要後に会食を行うことができます。
他の宗教や宗派での法要を希望する場合は、こちらを法要室として使用することもできます。
また、合同法要の際はモニターが設置され、客殿から合同法要に参加することもできます。
合同法要には多くの方が参加されますか?
都営三田線白山駅から徒歩2分というとても恵まれた立地で、公共交通機関を利用して参拝される方が多いそうです。
また、4台分の駐車場があり、予約不要で自由に利用することができます。
駐車場から納骨堂まで段差が無く、車いすでもスムーズに移動できますね。
ご契約者様が白山御廟を選ばれるポイントを教えてください。
法要後の会食も白山御廟内で行うことができるんですね。
白山御廟では、永代供養をお願いできますか?
車いすの方に配慮した造りになっていますね。
館内、境内共に手入れが行き届いた美しさを感じます。
お正月やお盆、お彼岸などの時期は、駐車場は混雑しますか?
本日はありがとうございました。白山御廟を検討されている方へ、一言メッセージをお願いいたします。
白山御廟(納骨堂)の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
東京メトロ南北線 本駒込駅
東京メトロ南北線 東大前駅
都営三田線 白山駅
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
春に見学したい!いいお墓のおすすめ霊園特集
千の花咲く海辺の丘 はなうたガーデン -伊東-
【東京都版】「お仏壇のはせがわ」がオススメする厳選お墓特集
季節の花々に囲まれた美しい庭園が魅力です
屋内なので暑さや寒さ、天気を気にせずお参りできます
お墓の負担を減らしたい方におすすめ!
永代供養墓特集
愛するペットと一緒に入れる、数少ない霊園をご紹介
会いたい時に気軽に会いに行ける、駅近の霊園をご紹介
景観良好・アクセス至便など、厳選された霊園をご紹介
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
證大寺 藤と桜の樹木葬
永代供養付き樹木葬と納骨堂
永代供養と墓じまいの違いは?
費用とやり方の流れ、注意点を解説
樹木葬特集(東京版)
いいお墓スタッフ「屶網」がオススメします!
文京区白山エリアの閑静な住宅街に佇む室内納骨堂。白山駅徒歩2分というアクセスの良さが魅力です。ICカード1枚でお参りできる自動搬送式システムを採用しています。