現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
日程を選択して今すぐ見学予約
その他の日程を選ぶ「公営霊園」は自治体が運営しており、区画に空きが出ると募集を開始する。応募条件には制約が設けられている場合が多いです。
「民営霊園」は宗教法人や公益法人が運営しており、石材店や不動産会社が販売元になっているケースが多いです。また、公営も民営も宗教的な制限がないケースがほとんどです。
「寺院墓地」はお寺が運営しており、宗教的な制約が課せられるケースがあります。
「共同墓地」は自治会や有志の会が運営しており、地元の人の墓地として存在しているケースです。
営元の宗旨・宗派ではなく、契約予定のお客様の宗教的な制約条件です。寺院墓地で「宗派不問」の場合は、過去の宗旨宗派は問わないが、契約後はお寺の宗旨宗派に準ずる必要があります。
水汲み場がある / 永代供養墓 / 納骨堂 / 自動搬送式 / 室内にある
ペットと一緒に納骨可能な区画が存在することを示します。対応する販売区画をご参照ください。また、「相談可」のケースもあるため、資料を取り寄せてみることをお勧めします。
お墓を継ぐ人がいなくても、霊園や寺院が永代にわたって遺骨の供養と管理をしてくれます。永代供養とも呼ばれます。
通常、寺院墓地では、檀家(だんか)になる必要があり、お布施や法事など様々な義務が発生します。しかし、寺院墓地でありながら、檀家義務がないケースもあります。
定期運行(毎日、毎週など)、事前予約制、チャーター便などがあり、迎バスの運行時間や料金、予約方法なども、霊園ごとに異なります。また、お盆やお彼岸の時期だけ運行しているケースもあります。
お墓参りの際に利用可能な駐車場を指しますが、寺院墓地の場合は、「檀家専用」となっているケースもあります。見学時に利用不可のケースもあるため、事前に見学予約をお勧めします。
お墓参りの際にバリアフリーに対応しているかどうかです。段差がないフラットな敷地になっているケースをバリフリー対応としている場合が多いです。一部のみバリアフリー対応しているケースもあるため、見学時に対応範囲を確認ください。
故人が亡くなってから一周忌、三回忌などの法要を行うための部屋(法要室)が設けられているケースです。法要では、お坊さんによる読経や焼香を実施し、自宅やお寺で行うケースもあります。
あたたかな日差しの中でお参りできる、都内唯一のテラス付き参拝室がある納骨堂。
東京都文京区小石川に誕生した自動搬送式納骨堂「小石川墓陵」は、「こんにゃくえんま」で親しまれる源覚寺の境内に隣接しています。
館内は車椅子やベビーカーをご利用の方でも快適にお過ごしいただける広々とした空間で、窓からは外からの四季折々の陽の光を感じられます。
【小石川墓陵のおすすめポイント】
①交通の便がよく、駐車場も20台完備。
②参拝フロアは3階・4階のテラス付すべて使用可能。
③承継者がいなくなっても「永代廟(永代墓)」にて永代にわたりご供養。
④各種「クレジット支払い」可能。
⑤ご遺骨は何体でもお引き受け可能。
⑥宗教・宗派・国籍不問。どの宗派でも本堂で葬儀・法要可能。
⑦葬儀・納骨・法要がワンストップで可能。
【費用(1区画90万円)に含まれるもの】
◎永代使用料
※ご使用期限が無く、代が変わっても再契約の必要はありません。
◎永代供養料
※万が一、承継者がいなくなっても、「永代廟」にて永代に亘りご供養いたします。
◎参拝カード(2枚)
◎銘板・彫刻代
◎遺骨収蔵厨子:7寸壺サイズで2つ収蔵できます。
※ご遺骨は何体でもお引き受けいたします。ご相談ください。
【開苑時間】
10時~18時
※ご見学の際は、17時までにお越しください。
【休苑日】
館内メンテナンスのため月に2回、休苑日を設けております。
ご見学等ご来苑頂けませんので予めご了承ください。
◆2025年◆
4月9日(水)、21日(月)
5月14日(水)、27日(火)
6月5日(木)、18日(水)
7月11日(金)、24日(木)
8月8日(金)、18日(月)
9月12日(金)、30日(火)
10月14日(火)、27日(月)
11月10日(月)、28日(金)
12月9日(火)、25日(木)
◆2026年◆
1月7日(水)、22日(木)
2月9日(月)、25日(水)
3月13日(金)、26日(木)
AIが解説
試験運用中
文京区にある屋内墓苑 小石川墓陵は、東京メトロ後楽園駅・都営春日駅から徒歩圏。浄土宗・源覚寺が運営する都市型の自動搬送式納骨堂です。2016年開園の免震構造の安全な建物内で、365日生花とお焼香が整えられています。管理スタッフ常駐で清掃・防犯体制が整い、天候や季節を問わず快適にお参りできます。冷暖房完備・全館バリアフリー。運営は曹洞宗源覚寺で檀家義務はありません。ペットとの共葬にも対応。さらに、永代供養付きで後継者がいなくても安心して利用できます。都心とは思えない静けさと高級感を兼ね備えた、現代的で安心できる永代供養のかたちです。
まずはご相談から、ご来苑を心よりお待ちしております。
総合評価
購入価格90.0万円
お墓の料金は場所を考慮すると、妥当な金額だと思います。 ですが、年間維持費が高いと思います。 それ以外のことは、満足しています。 物価高で、維持費の値上がりが不安です。 このまま、値上がりせず続いていければいいなと思います。
駅から近くて大変満足しております。 初めて訪れた日から、迷うことなくたどり着踵ができました。 駅からの乗り換えも便利な場所にあるので、 用事がある場合はそのまま移動できそうです。 近くには飲食店が多数あるので、帰りに食事ができるのも楽しみの一つとなりそうです。 近くにもお寺があるため、参拝もできるので 良いと思います。
周りはとても静かで、ゴミゴミしている様子もなくよい印象を受けました。 緑も多少あるので、少し心が安らげる場所になるのでないかと思っています。 大きな道路を渡るので、信号待ちが少し気になりますが。大丈夫だと思います、
雰囲気は、高級感がありつつも、落ち着ける場所と感じました。 明るい感じがしました。 施設全体が落ち着いた色で統一されていて ちょっとした椅子が置かれていて、 1人で行っても、寂しくない印象を受けました。
施設自体が古くなく、新しいので、 空調もしっかりされていて、ジメジメしている感じはしなかったです。 安心して任せられると思います。 今後、震災などが心配ですが、耐震もしっかりされているようなので大丈夫だと思っています。
総合評価
購入価格100.0万円
他の霊園も見学しましたが、シンプルで基本料金も見合っていると思いました。お布施なども一律なので、分かりやすかったです。
各路線の地下鉄が乗り入れているし、駅からも近く便利だと感じました。駐車場もいつもスムーズに停められます。
駅からの道も坂や狭い道などでないので、歩き易いです。源覚寺と繋がっている道がわかりやすいとより良いと感じました。
施設はいつも綺麗で整っているので気持ち良いです。華美になり過ぎてない、シンプルなデザインが気に入っています。
Google MAPで検索すると、最新情報が去年のもので、アップデートされていないのが少し気になりました。
総合評価
春日駅のA6番出口から、とても近く迷うことなく到着しました。近くに源覚寺があり、お参りすることができました。
駐車場も広く、車で来ても問題がなさそうで安心しました。 周りは色々なお店があり、お供物にも利用できそうな印象でした。
清潔感があり、お参りまでの時間がモニターで わかるようになっており、便利なのと、 待合室が綺麗で広かったのが良かったです。
可動式納骨堂なので、壊れたらどうなるか心配していましたが、月に数回メンテナンスがあるそうで安心しました。
小石川墓陵は道から少し奥まっていますので都心とは思えないほど閑静な環境に立地していて、感動しました。
都心にあり、人が多く行き交う、活気のある場所。でも雑然としてはおらず、とても良い環境。ここなら、お墓参りから、足が遠のくこともないと思いました。
屋内墓苑 小石川墓陵の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
exploreMAPで周辺霊園を探す
周辺にどんなお墓があるか
見てみませんか?
東京メトロ丸ノ内線 後楽園駅
東京メトロ南北線 後楽園駅
都営大江戸線 春日駅
投稿日:2023/02/17

小石川墓陵は東京メトロ丸ノ内線、南北線の後楽園駅、都営大江戸線、三田線の春日駅からそれぞれ徒歩2分です。春日駅は階段のみの出口もありますが、再開発により新しく作られたA8出口を利用すると、エスカレーター、エレベーターともに設置されているので、スムーズに地上に出ることができます。
地下鉄出口をでて「こんにゃくえんま前」という交差点が見えたら、こんにゃく閻魔像のある浄土宗常光山源覚寺があります。源覚寺を左に見ながら少し進み、路地を左折すると、そこは小石川墓陵です。
2つの駅から徒歩2分の好立地はとても魅力的です。

小石川墓陵はお寺の古き良き伝統と、納骨堂という新しいスタイルを融合させた、モダンで洗練されたデザインが魅力です。
植栽も綺麗に管理されていました。

大きな正面玄関を入ると、広々としたロビーになっています。白を基調とした落ち着いた色合いに、ホッとするような優しい雰囲気があります。右側には受付カウンターがあり、スタッフが笑顔で迎えてくれます。

アーチ状の明り取りの窓からは美しい庭が見えるようになっています。

参拝状況はモニターで確認できます。モニターを見て、空いている参拝ブースを確認してから、参拝フロアまでエレベーターであがっていきます
参拝カードを忘れてしまった時は参拝できないのでしょうか。

小石川墓陵の大きな特徴が4階のテラス付き参拝室です。4階のエレベーターを降りて、テラスを通って外から参拝室に入ります。天候に左右されないという屋内のメリットを享受しながら、緑豊かな屋外の空気感を楽しむことができるのが素晴らしいです。

4階の参拝室は5箇所で、黒御影石と赤御影石が交互になっています。赤御影石は心に明かりが灯るように温かな気持ちになれるという方が多いそうです。
テラス付き参拝室は初めて見ました。まるで屋外の霊園にいるような気分になりますね。

3階は明り取りの窓が多く、自然光が入りやすいので、明るい雰囲気の納骨堂になっています。後ろの扉が回転扉になっているので、扉を横にすると半個室になるので、背後を気にすることなくお参りできます。また、扉を回転させると大きくスペースが開くので、車いすの方でもゆったりと中に入ることができます。開いた状態で、後ろの椅子に座りながらお参りすることもできます。

お参りにきた方がほっとする気持ちになるようにと、住職が選んだ絵や彫刻が飾ってあります。
参拝室にはお水やお花が清潔な状態で供えられていますね。

2階は荘厳な黒御影石を使った納骨式専用の納骨堂です。故人との最期のお別れの場である納骨法要はしめやかにお過ごしいただきたいという住職の考えで、2階は納骨専用フロアになっています。2階には4つの参拝室がありますが、1時間1組に限って納骨を行うので、広いスペースを貸切ることができます。ご家族だけの最期のお別れを落ち着いた雰囲気で行うことができると、ご契約者から大変好評です。
本堂を使わずに、こちらで墓前の回忌法要をすることも可能とのことでした。

本堂は地下一階にあります。小石川墓陵の本堂では、浄土宗以外のどの宗派の方も葬儀・法要を行うことができます。本堂の使用料なども宗派によって変わりません。納骨堂の中に上下差別を作らない、金額が違うということはしないというのが住職の考えだそうです。
大変広い本堂ですね。法要だけではなく、葬儀も行うことができるのですか?

裏手には、20台駐車できる巨大な駐車場があります。完全に平置きなので、お車が大きい方や運転が苦手な方も安心して駐車することができます。

車椅子でいらっしゃる方は、敷地内にある駐車場に停めることもできるとのことでした。こちらはバリアフリーで建物の中までスムーズに入ることができます。
駐車場は事前予約が必要でしょうか?

小石川墓陵の隣には、小石川墓陵を管理している源覚寺があります。2024年に開山400年を迎える浄土宗源覚寺は小石川の人々に昔から大変親しまれているお寺になります。

源覚寺の閻魔さまは「こんにゃく閻魔」と言われています。昔、目の病気になった老婆が閻魔大王に21日間の祈願を行ったところ、夢の中に閻魔大王が現れ「私の右目をあなたに差し上げよう」と老婆に告げます。その後老婆の目は治り、源覚寺の閻魔像の右目部分は割れて黄色く濁ってしまったそうです。老婆は感謝のしるしとして好物の「こんにゃく」を断ち、それを大王に供えつづけました。この逸話から、源覚寺の閻魔さまは「こんにゃく閻魔」と呼ばれ、眼病治癒と心願成就の閻魔さまとして人々の信仰を集めています。
歴史があるお寺が供養してくれる納骨堂は、安心感があります。
ご契約者様は、小石川墓陵のどのような点を気に入っていらっしゃるのでしょうか?
納骨堂にペットが入れるお墓はありますか?
お盆やお彼岸は混雑しますか。また混み具合も教えていただきたいです。
どのエリアにお住まいの利用者様・契約者様が多いですか?
本日はありがとうございました。最後に、小石川墓陵を検討されている方へメッセージをお願いします。
「いいお墓」では、墓じまいから改葬(お墓の引越し)のサポートもしております。工事や手続きが必要ですので、検討されている方はお墓のお引越しサービスも是非ご確認ください。
さらに詳しく見る費用相場や施工事例はこちら




AIが解説
試験運用中
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
秋特集~霊園見学におすすめの秋になりました~
千の花咲く海辺の丘 はなうたガーデン -伊東-
【東京都版】「お仏壇のはせがわ」がオススメする厳選お墓特集
季節の花々に囲まれた美しい庭園が魅力です
屋内なので暑さや寒さ、天気を気にせずお参りできます
お墓の負担を減らしたい方におすすめ!
永代供養墓特集
愛するペットと一緒に入れる、数少ない霊園をご紹介
会いたい時に気軽に会いに行ける、駅近の霊園をご紹介
景観良好・アクセス至便など、厳選された霊園をご紹介
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
「東京都の樹木葬霊園 成約実績」3年連続 No1!證大寺
樹木葬特集(東京版)
いいお墓スタッフがオススメします!
後楽園駅・春日駅 徒歩2分!屋内墓苑でありながら、自然の光を感じてお参りできるテラス付参拝室を完備。参拝室はフロア3階・ 4階を自由に選べるのも特徴の1つです。