資料請求リストに追加した霊園・墓地0件
現在リストに登録された霊園・墓地はありません。
×閉じる
現在リストに登録された霊園・墓地はありません。
×閉じる
日程を選択して今すぐ見学予約
その他の日程を選ぶ
〇池袋駅から徒歩5分圏内、苑内は「ここは池袋か」と思うような静かな空間です。
〇苑内には合計16の参拝ブースがあり、6階の特別参拝室、3階から5階までの一般参拝室があります。各階から望める池袋の風景も人気の一つです。
〇特別参拝室は国内の銘石「庵治石」を、一般参拝室には「黒御影石」の墓石をご用意。特別参拝室には専用ラウンジのご用意がございます。
〇ご法要は、沙羅浄苑内のご本堂、法要室さらに併設する「沙羅ホール」で執り行います。ご宗派、お集りの人数に合わせてお選びいただけます。
〇「沙羅ホール」では、お葬式、ご法要、ご会食を執り行うことができ、もしもの時にはお電話一本でお葬式のご手配も承っております。
〇沙羅浄苑に使用期限はありません。名義変更により代々ご利用いただけます。
〇永代供養は1階の「池袋大仏」お足元にご安置いたします。
〇お預かりするご遺骨の数に制限はありません。お骨壺の大きさ変更、お骨袋のご利用、永代供養墓のご利用など、お納めの仕方はその時々にご相談させていただきます。
〇専用駐車場はございません。駅からの道は広く、平ですので公共交通機関のご利用をお勧めいたします。
※ご見学、ご契約の際には、近隣の「タイムズ」または「リパーク」をご利用いただきますと、料金をお支払いいたします。
〇沙羅浄苑には、60代~80代の寿陵(生前購入)、改葬(お墓のお引越し)をお考えのお客様より、多くのご見学をいただいております。 ○1階に雑司が谷七福神の福禄寿様もいらっしゃいます。地元に根付いた欠かせないお寺です。
〇御朱印が人気の売店には駄菓子コーナーも併設。お子様にも好評です。是非ご家族でお参りください。
〇初期費用に永代使用料、永代供養料、銘板・彫刻、遺骨収蔵厨子、参拝カードを含みます。
〇年間護持費18,000円の前納制度もございます。17年分、33年分、50年分を先にお支払いいただくことも可能です。
期間終了後に延長していただけます。または、期間終了後に永代供養させていただきますのでご安心ください。
〇苑内のお花の担当が、毎朝新しいお花を活けています
◆2023年3月31日(金)まで 施設見学時の駐車場代(コインパーキング)全額負担◆
開館時間 10:00~18:00
一般墓 |
- |
---|---|
永代供養墓 |
- |
樹木葬 |
- |
納骨堂 |
90.0万円〜 |
総合評価
自宅から自転車で訪問したが駐輪スペースがわかり難かったです。 電車利用の場合は駅から近そうなので便利だと思います。
窓から南池袋公園や墓地が見え、室内も大変静かで落ち着いており満足しました。
特別参拝室には特別参拝フロア専用ラウンジがあり参拝の前後に落ち着いて時を過ごせると思いました。 法要施設、会食所も充実していました
大変親切に対応していただいた。
沙羅浄苑は花屋さんも併設されているとのことで各参拝室のお花も福禄寿さんのお花もとても新鮮できれいで感心しました。
総合評価
池袋駅から近くて分かりやすい。初めて行く方にとっても安心感が持てる。
池袋という繁華街に立地していながら、お寺の周辺は比較的静かな街並み。建物内部は落ち着いた作りとなっており申し分ない。
清潔感がある。休憩所は高齢の方も利用しやすそう。大仏や駄菓子屋など子供にとっても親しみやすい施設であると感じた。
イメージとの悪いギャップは無い。清掃が行き届いており、安心感がある。
総合評価
池袋駅から5分程度で道のりもわかりやすい場所でした。近くに新しい公園も出来ており、雰囲気は良かったと思います。
山をイメージして作られた建物ということもあり、四季折々の木々があり、よかったです。
大仏様があり、近所の方も参拝されていました。地域に根付いたお寺様という様子も見て取れました。 お供えされるお花は毎日交換されるということも、よかったです。
最初から最後まで丁寧にご説明いただきました。わからない点についても的確に教えていただきました。 園内は綺麗に保たれておりました。
一見してビルなので昔ながらお寺の感じではありませんが、エレベーターや椅子の配置などバリアフリーを考えている作りで足の不自由な母でもお参りしやすいと思いました。
池袋という土地柄もあって飲食店も近くに多くあるため、お墓参りのあとに食事をして帰ることもできていいと思います。 また、近くには公園があり、景色も悪くありません。
投稿日:2022/12/26
沙羅浄苑は、東京三大副都心のひとつ、豊島区南池袋に位置します。JR各線、西武池袋線や東武東上線、地下鉄メトロ3車線が発着する巨大ターミナルである池袋駅から徒歩4分というアクセスの良さが最大の魅力です。
池袋駅西武口から繁華街を通り抜け、南池袋公園や区役所へと続くひっそりとした一角に進むと、静かにたたずむ本堂ビルに出会えます。
悪天候の際は、池袋駅から地下通路「39番出口」へ進むと便利です。専用の駐車場はありませんが、車でお越しの場合には近隣にある複数のコインパーキングを利用できます。
申し分のない立地条件ですね。やはり電車をご利用になる方が多いのでしょうか?
大都会・池袋の喧騒から少し離れたところに突如現れる、多くの緑をまとった仙行寺の本堂ビル。修行の場である山寺をイメージして建てられ、訪れる方々に自然を感じていただくことを目的としているそうです。手入れの行き届いたツツジや楓など、豊富な種類の木々が建物を彩り、季節によってさまざまな色合いの変化を見せてくれます。
エントランスの脇には、仙行寺が運営するカフェスタンドもあります。参道を進むと雑司ヶ谷七福神の「福禄寿」や子どもたちが大好きな駄菓子が並ぶ販売スペースも。“街中の新しい寺の在り方”と仙行寺が大切にする日常や地域とのつながりを強く感じることができます。
立派な施設ですね。外観から苑内まで建物の随所に多くのこだわりを感じられます。
エレベーターで2階の受付ロビーへと進むと、温かみのある光と心地良い静けさ、ほどよいお香の香りに包み込まれます。受付にはスタッフが常駐。休憩スペースには、自由にご利用いただけるドリンクサーバーも設置されています。ロビーの奥には神秘的な仏像が展示されており、心静かでゆるやかな時間が流れます。
大都会・池袋にいるとは思えないほどの静かさですね。
沙羅浄苑は、自動搬送式の納骨堂です。お骨をお骨壷なら2名分、専用のお骨袋に入れ替えれば6〜7名まで収納できるお箱の中に納め、契約時に渡される参拝カードを用いて、半個室型の参拝ブースに呼び出します。
参拝カードをお持ちでない方には、受付にて臨時のカードが発行されます。思い立ったときなど、365日いつでも参拝可能。天候に左右されることなく、安心して静かにお参りできるのが屋内墓苑ならではの特徴です。
特別参拝室の墓石は、貴重な香川産国産銘石「庵治石」を使用しています。大名墓と呼ばれる立派なお屋根のついた墓石には、高級感だけでなく温かさも感じます。この特別参拝室には専用の参拝カードを使用しなければ立ち入ることができないため、セキュリティーは万全です。
同じフロアーには特別室契約者様専用のラウンジがあります。広々とした座り心地の良いソファーで、ゆったりとくつろぎのひとときを過ごすことができます。
各参拝ブースには、ゆっくりとお参りできるように椅子がご準備されているんですね。
一般参拝室の墓石は、高級感溢れる「黒御影石」を使用し、ご契約の際にはご利用階数を選ぶことが可能です。特別参拝室と同じく、各階ごとに4基の参拝ブースが設置されているため、その時のお気持ちによっては、外の景色が望められる窓際のブースも選べます。全ての参拝ブースには、常に綺麗な生花が手向けられ、定期的な清掃がおこなわれています。消防法の関係によりご焼香のみのお参りですが、遺族の管理は必要なく、いつでも気軽にお参りできるところは、大きな利点であると言えます。
溶岩石を使用した壁に包まれ、心地の良い空気が保たれた空間。ご住職こだわりのお香のやさしい香りの中で、とても静かでゆったりとした時間を過ごせます。
どの参拝ブースにも、綺麗な生花が生けられていますね。
7階の本堂は、自然と手を合わせたくなるやさしい光に包まれた明るい空間です。関東ではとても珍しい曼荼羅や仏具はもちろん洗練された建物の隅々にまで、ご住職のこだわりを感じます。また、本堂には古くから伝わる日蓮宗宗宝指定の寺宝の数々も展示されており、その緻密で精巧な作りに時を忘れてしまうほど魅了されます。
こちらの本堂は、最大70名程度まで収容可能。永代供養墓や納骨堂は宗教宗派を問わず利用できますが、日蓮宗の方であれば、ご法要に本堂を利用することも可能です。
格天井には、素晴らしく美しい四季折々のお花が描かれていますね。
4階と5階には、7、8名のご家族様が使える法要室があります。シンプルな造りでありながら、静かに法要を執りおこなうことができます。また3階には、和室の導師控室も完備。沙羅浄苑は、宗教、宗派を問わず利用できる納骨堂ですので、お寺などからお招きになった導師様が控えられ、ご家族とのご挨拶をおこないます。
多くの出席者がいらっしゃるご法要には、どちらの施設が利用できるのでしょうか?
ご契約者様は、沙羅浄苑のどのような点を気に入っていらっしゃるのでしょうか?
どのエリアにお住まいのご契約者様が多いですか?
お盆やお彼岸などの混雑するシーズンに、スムーズに参拝するコツを教えてください。
本日はありがとうございました。最後に、ご購入を検討されている方へメッセージをお願いします。
屋内墓苑 松栄山 仙行寺 沙羅浄苑の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
西武池袋線 池袋駅
東京メトロ有楽町線 東池袋駅
都電荒川線 都電雑司ヶ谷駅
桜が綺麗な霊園特集
~桜を楽しみながら霊園見学~
安らぎの光あふれる納骨堂
富士山を望む、四季の花々に彩られた安らぎの聖地
ご家族の過去と未来を繋ぐ、最新の納骨堂
桜が綺麗な永代供養墓
緑に囲まれたあかるい雰囲気が魅力のお墓
季節の花々に囲まれた美しい庭園が魅力です
屋内なので暑さや寒さ、天気を気にせずお参りできます
家族に代わり、霊園が永続的に管理と供養を行うお墓です
愛するペットと一緒に入れる、数少ない霊園をご紹介
会いたい時に気軽に会いに行ける、駅近の霊園をご紹介
景観良好・アクセス至便など、厳選された霊園をご紹介
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
桜が綺麗な霊園特集
~桜を楽しみながら霊園見学~
いいお墓スタッフ「屶網」がオススメします!
お寺の格式と都会的な洗練が融合する松栄山仙行寺「沙羅浄苑」
池袋駅から歩いて5分の好立地!
いつでも気軽にお参りできるアクセス抜群の都市型墓苑です。