現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
区画・販売価格をすべて見るkeyboard_arrow_down
東京メトロ東西線 早稲田駅
東京メトロ東西線 神楽坂駅
都営大江戸線 牛込柳町駅
日程を選択して今すぐ見学予約
その他の日程を選ぶ
ーーーーー
こんな方におすすめです!
◆跡継ぎ・墓じまい不要のお墓にしたい
◆子供に費用や管理の負担を残したくない
ーーーーー
●アクセス良好(駅近&駐車場完備)
・都営地下鉄大江戸線「牛込柳町駅」東口より徒歩5分の好立地。
・お車でお越しの方も、駐車場完備のため安心してお越しいただけます。
●日当たりの良い墓域
日当たりが良く気持ちの良い環境で眠ることができます。
●年間管理費不要
初回費用に全期間の管理費が含まれており、年間管理費、護持会費といった維持費が一切かかりません。
●歴史ある寺院が永代供養
400年以上の歴史をもつ多聞院が永代にわたり供養してくれるので、安心してお任せいただけます。檀家になる必要はございません。
●継承者不要・墓じまい不要
お墓の管理・供養は多聞院が永代にわたり行いますので、お墓の継承の心配がありません。
●過去の宗旨宗派不問
過去の宗旨宗派は問いません。
●生前申込可
生前のお申込も受け付けております。
●案内所スタッフが駐在
専任スタッフが墓域を清掃していますので、いつでも綺麗な状態でお参りいただけます。また、ご不明点などは丁寧にご説明しますので、ご安心ください。
【別途ペット単独のお墓もあるので、お気軽にご相談ください!】
<牛込四恩の杜・多聞院について>
創建から400年以上の歴史のある多聞院には、江戸時代に琵琶法師として検校の職を授かった吉川湊一の墓(新宿区登録史跡)や、大正時代の女優松井須磨子の墓があるなど多く著名人、文化人と縁のあるお寺です。芸術家 草間彌生さんとの縁も深く、2017年には、すぐ目の前に草間彌生美術館が完成。お墓参りと一緒に訪れる事もできる環境です。
[開門時間]7:00~17:00
[案内所定休]水・金曜日
現地案内所でのご見学・ご相談は、ご予約を基本とする個別相談とさせていただきます。
4年連続 No1を獲得した企業が管理している寺院です
※調査期間:2021年1月1日~2024年12月31日
※調査概要:「いいお墓」に掲載されている全国の企業における永代供養墓の販売数を調査。株式会社鎌倉新書調べ
目安購入価格 110,000円
管理費不要
合祀
詳細を見る
目安購入価格 165,000円
管理費不要
詳細を見る
目安購入価格 330,000円
管理費不要
詳細を見る
165,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
330,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
440,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
1,210,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
1,430,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
770,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
990,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
1,210,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
1,430,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
目安購入価格 198,000円
管理費不要
合祀
詳細を見る
目安購入価格 550,000円
管理費不要
詳細を見る
目安購入価格 880,000円
管理費不要
詳細を見る
1,210,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
1,540,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
総合評価
行きは神楽坂駅からGoogleマップを見ながら向かったのですが、到達地がお寺の裏側(裏口ですらありません)になっていたようで、大分遠回りしてしまいました。ただ、帰りは早稲田駅に向かうことにしましたが、こちらは道も分かりやすく良かったです。
比較的新しく建てられたお墓で、皆さんのおっしゃる通り綺麗に管理されていました。色調も明るく、納骨する父も寂しくならないと思いました。
今回は利用しませんでしたが、外から案内はしていただきました。
やはり常駐する方がいるととても安心します。丁寧に説明・案内していただきました。管理も行き届いている印象です。
総合評価
地下鉄の出口から10分ほどで利便性は良いと思う。お寺の駐車場は広くないです。近隣に駐車場はあると思うので心配は無いと思う。大きな白い門ですぐに見つかった。
入り口を入ってすぐ左が樹木葬や合祀のエリアでした。区画としてはこじんまりしていますが樹木葬の緑や花があり掃除もされて気持ちが良かった。奥にお寺、隣に檀家さんのお墓があり、きちんと供養して貰える感じがありました。
見学したのが樹木葬のエリアだったのでそれ以外は分からないです。トイレは利用しましたが綺麗に清掃されていました。
管理事務所の方は年配の丁寧な対応の方でした。初めてのお墓探しで分からない事だらけの為、色々教えて頂きました。園内もゴミ一つ落ちていなくて、好感が持てました。
総合評価
購入価格69.0万円
都心でアクセスの良い場所にあり、管理が行き届いていると感じましたので、費用に見合っていると思います。
早稲田、神楽坂、牛込柳町など複数の駅を利用することができます。駅からは散策を楽しみながら歩いております。
新宿区内のお寺が点在する落ち着いた環境は良いと思います。隣地、建物との距離が近いことは少々残念な点です。
樹木葬、自然葬を選びました。芝の上に個々の墓碑が立ち、周囲は生垣のようになっていて、落ち着いた雰囲気で良いと思いました。
樹木も芝も大変よく管理されていると思いました。お花もきれいに供えられ、傷んだものは整理してくださっていると思いました。桶や柄杓もいつも整頓されています。
周囲の環境について、特段気になる点はありません。ただし、献花などをしたい方は近くに花屋などが見当たらなかったので、予めご用意するのが良いかと思います。
見学日が雨だったのですが方角はいいと思いました。門構えも立派で入ってすぐのオープンな雰囲気の中、ほどよい広さでシンプルで大変気に入りました。高い建物に遮られていないことも良かったです。
投稿日:2023/05/25
牛込四恩の杜・多聞院 永代供養墓は、400年以上の歴史を誇る真言宗 豊山派 照臨山 多聞院にある霊園です。
都内の中心部に位置し、交通アクセスも抜群。周辺には草間彌生美術館や漱石山房記念館があり、周辺散策も楽しめるロケーションです。
本日はよろしくお願いいたします。
多聞院は、開山400年超という歴史あるお寺ですが、入口はコンクリートの造りで大変モダンな印象です。
門の上に設置された釣鐘は、夕方の17時になると自動で鐘の音が鳴り響くそうです。周辺のお住まいの方にとっては大変馴染み深い音色なのかもしれませんね。
入口から入ってすぐのところに永代供養墓があるのですね。
山門をくぐってすぐの場所に位置する多聞院の永代供養墓。中でも一番人気を誇るのがこちらの樹木葬です。
樹木葬は合同墓と個別墓があり、手前に並ぶプレートが個別墓、奥の奥の石碑の下にあるカロートが合同墓となっています。
冬場でも日当たりも良く、自然の中で安らかに眠りたいという方にとってはうってつけの環境ですね。
献花台には色とりどりのお花が供えられていて、お参りする方が頻繁に訪れていることを感じさせます。
樹木葬の個別墓は一定の期間を過ぎたら合祀されるのでしょうか?
こちらの台形型の「やすらぎの郷」は、永代供養墓でありながら個別に入れるのでご夫婦やご家族で入りたい方におすすめのお墓です。こちらも安置期限がなく、永代にわたって個別のお墓が維持されるそうです。
「やすらぎの郷」は何名まで納骨可能ですか?
「やすらぎ五輪塔」も「やすらぎの郷」と同じく、個別で利用できて、安置期限のない永代供養墓です。
「やすらぎ五輪塔」もタイプによっては骨壷を入れ替えれば最大8名まで納骨が可能とのことです。
永代供養墓「やすらぎ」は、複数の方の遺骨を一緒に埋葬する合祀のお墓です。一定の期間を(3回忌〜33回忌)経過した後はやすらぎ内に安置され、以降も多聞院が永代にわたり供養を続けてくれるそうです。
表札型の個別墓誌を作成することは可能なのでしょうか?
牛込四恩の杜を供養する真言宗 豊山派 照臨山 多聞院は、400年以上の歴史を誇る古刹で、御府内八十八ヵ所霊場31番札所となっています。
境内には新宿区登録史跡に指定されている江戸後期の平家琵琶の検校・吉川湊一や、日本新劇の女優、松井須磨子のお墓などがあります。
境内には、ふらっと散策に訪れる方もいらっしゃいました。
多聞院では、希望に応じて法要を執り行うことも可能です。法要は、多聞院の本堂を利用できます。
本堂はカーペット敷きで椅子が用意されているので、ご高齢の方でも安心です。
30名ほどが余裕を持って利用できる会食室も完備されています。隅々まできれいにお掃除が行き届いていて、とても清々しい空間でした。
会食室には、多聞院ゆかりのアーティスト草間彌生さんの作品も飾られています。他にも、前住職の奥様のアート作品や、素敵な美術品を鑑賞できます。
お花やお線香はお寺で販売していますか?
新宿区という東京の中心に位置する牛込四恩の杜・多聞院 永代供養墓は、アクセスの良さも魅力です。
都営大江戸線「牛込柳町駅」東口から徒歩約5分、東京メトロ東西線「早稲田駅」1番出口より徒歩約8分、東京メトロ東西線「神楽坂駅」2番出口より徒歩約9分と電車の場合は3つの路線が利用可能。
特に「牛込柳町駅」からは1本道なので道に迷うこともありません。
また、バスを利用する場合は練馬から新宿をつなぐ「都営バス 白61」のバス停「牛込保健センター」または「牛込弁天町」より徒歩すぐなので大変便利です。
マイカーで訪問する場合は、多聞院の駐車場を利用可能です。山門から坂を登った先の本堂の前に駐車スペースが用意されています。
購入者は、どのエリアの方が多いのでしょうか?
すべてのお墓に永代供養がついているのですか?
お参りできる時間は決まっていますか?
お彼岸やお盆の時期は混雑しますか?
生前購入できますか?
改葬できますか?
永代供養墓に入るには、檀家になる必要がありますか?
資料請求やご予約について教えてください。
本日はありがとうございました。牛込四恩の杜・多聞院 永代供養墓を検討されている方へ、一言メッセージをお願いいたします。
牛込四恩の杜・多聞院 永代供養墓・樹木葬の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
東京メトロ東西線 早稲田駅
東京メトロ東西線 神楽坂駅
都営大江戸線 牛込柳町駅
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
春に見学したい!いいお墓のおすすめ霊園特集
千の花咲く海辺の丘 はなうたガーデン -伊東-
【東京都版】「お仏壇のはせがわ」がオススメする厳選お墓特集
季節の花々に囲まれた美しい庭園が魅力です
屋内なので暑さや寒さ、天気を気にせずお参りできます
お墓の負担を減らしたい方におすすめ!
永代供養墓特集
愛するペットと一緒に入れる、数少ない霊園をご紹介
会いたい時に気軽に会いに行ける、駅近の霊園をご紹介
景観良好・アクセス至便など、厳選された霊園をご紹介
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
證大寺 藤と桜の樹木葬
永代供養付き樹木葬と納骨堂
樹木葬特集(東京版)
いいお墓スタッフ「田中」がオススメします!
新宿区内で駅徒歩5分と、都内では希少な安置期限の無い樹木葬。年間管理費不要ながら、個別の石碑(墓誌)を建てられる後継者の方にも安心な樹木葬です。