資料請求リストに追加した霊園・墓地0件
現在リストに登録された霊園・墓地はありません。
×閉じる
現在リストに登録された霊園・墓地はありません。
×閉じる
お墓のことでわからないことがあればお気軽にご相談ください。
call0120-432-221 相談無料 / 年中無休(7時〜24時)
妙壽寺は、寛永8年(1631年)江戸谷中清水町に開創した歴史ある法華宗のお寺です。大正12年、現在の世田谷区北烏山に移転しました。
広さ約1.8万㎡のゆとりある境内は四季の花々や竹林などが美しく、休日には寺町を散策する人々が訪れる憩いの場にもなっています。
妙壽寺では、一般墓所のほか永代供養墓「正隆廟」をご案内しています。
ペット専用のお墓「動物廟」「動物永代供養墓」もあり、ペットも一緒の敷地で眠ることができます。
ー「本覺山 妙壽寺墓地」の特徴 ー
◎四季折々の花と緑に囲まれた静寂な環境です。
◎境内・墓地とも平坦地で通路幅も広く、お参りのしやすい墓所です。
◎ご遺骨のない方でも安心してお求めいただけます。
◎過去の宗旨・宗派は問いませんが、お申し込みに際しては入檀が条件となります。
◎最寄りバス停徒歩1分の好立地!
◎駐車場完備。お車での墓参も安心です。
◎ペット専用のお墓も完備
ー永代供養墓「正隆廟(しょうりゅうびょう)」のご案内ー
●正隆会活動等を通じ、法華宗法号(戒名)を授与いたします。
●32年間(三十三回忌)、毎月の正隆会月例講、春秋彼岸合同法要等でご供養いたします。
●32年以降は、正隆会総墓に合祀散骨のうえ、引き続き永代にわたりご供養いたします。
●過去の宗旨・宗派は問いませんが、お申し込みに際しては入檀が条件となります。
[著名人墓所のご紹介のご紹介]
中澤道二翁(享保10年~享和3年):徳川後期の心理学者
恒川 駒吉(明治23年~大正6年):五代目立川談志、古典落語「ねぎまの殿様」作者(明治30年頃作)
川島正次郎(明治23年~昭和45年):元自由民主党副総裁
大原 麗子(昭和21年~平成21年):昭和の銀幕を彩った大女優
[施設・設備]本堂/待合室/休憩所/墓地管理事務所/永代供養墓正隆廟/動物廟/動物永代供養墓/駐車場/水屋
区画名 | 面積 | 目安購入価格 (A+B) |
A.永代使用料 (土地使用料) ※非課税 |
B.墓石 施工価格 |
年間管理費 | 空き 募集状況 |
ペット 共葬 |
個別安置期間 埋蔵・収蔵方法 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一般墓所(2尺×2尺) | 0.36㎡(0.606×0.606m) | 1,400,000円〜 | 500,000円〜 | 900,000円〜 (税抜) | 資料にてご確認ください | 有 | 不明 | ※別途入檀家料100,000円 ※収骨可能数量:8壷 | |
一般墓所(3尺×3尺) | 0.81㎡(0.909×0.909m) | 2,100,000円〜 | 1,000,000円〜 | 1,100,000円〜 (税抜) | 資料にてご確認ください | 有 | 不明 | ※別途入檀家料100,000円 ※収骨可能数量:9壷 | |
一般墓所(4尺×4尺) | 1.46㎡(1.212×1.212m) | 4,350,000円〜 | 2,000,000円〜 | 2,350,000円〜 (税抜) | 資料にてご確認ください | 有 | 不明 | ※別途入檀家料100,000円 ※収骨可能数量:15壷 |
お墓のことでわからないことがあればお気軽にご相談ください。
call0120-432-221 相談無料 / 年中無休(7時〜24時)
京王線 千歳烏山駅
京王井の頭線 富士見ヶ丘駅
京王井の頭線 久我山駅
本覺山 妙壽寺は東京都世田谷区にあるお墓です。バス路線の場合は関東バス 烏01系「寺院通四番」、関東バス 烏01系「寺院通五番」、関東バス 烏01系「寺院通三番」からのアクセスが良い立地が所在地なので、お墓を建てたあとの墓参りの際もスムーズです。
お墓のことでわからないことがあればお気軽にご相談ください。
call0120-432-221 相談無料 / 年中無休(7時〜24時)