現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
JR中央・総武線 本八幡駅
都営新宿線 瑞江駅
都営新宿線 篠崎駅
篠崎東光寺浄苑の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
JR中央・総武線 本八幡駅
都営新宿線 瑞江駅
都営新宿線 篠崎駅
\ かんたん1分 /
この霊園についてお問い合わせ
お客様から寄せられた、篠崎東光寺浄苑の交通アクセスや霊園の施設に関する口コミをご紹介します。
自宅から近いので購入したので不満はない 電車等で行かれる方には分かりづらい場所だと思う 駅からだと徒歩しかない
トイレの場所が不便かもしれない ベンチがあるのはお年寄りに良いと思う 墓地が全て埋まった場合にはやや狭い
自宅が近いため分かったが、遠方からの方だと分かりにくい場所だと思う。
ベンチもありお年寄りが休憩できて良いと感じた。 吸い殻入れもあり、喫煙者でも気軽に行ける。
大竹 利実さんのレポート
■ロケーション
「篠崎東光寺浄苑」は、それまであった墓地(東光寺墓地)をリノベーションし、2012年1月14日に新規オープンした寺院墓地である。東京23区内の江戸川区に位置し、駅から徒歩圏内という現在では希少となった交通至便な立地を持つ。同苑のすぐ近くには江戸川が流れており、川べりの緑と水と空の心地よい開放感を感じさせてくれる。また、同苑の周辺は閑静な住宅街となっているため、いつ訪れても心穏やかに墓参をすることができるだろう。
なお、同苑には管理棟が設置されていないが、徒歩約8分の場所に同苑を管理・運営する無量寺があり、法要や会食などはそちらで行う形となっている。
■施設の特徴
同苑の最大の特徴は、平安時代から続く由緒ある名刹「無量寺」が管理・運営している安心感だろう。同山は1649年には徳川家光公より御朱印を受けているという。現在、本堂内陣奥には平安時代後期に造られた2体の仏像が祀られており、この旧本尊と如来立像は区の指定文化財に登録されている。さらに、その境内は緑豊かで落ち着いた佇まいをみせており、観世音堂前のクスノキとスダジイは江戸川区の保護樹に指定されている。墓地使用者が葬儀や法要などの仏事を行う際には、このような無量寺の施設を利用することができる。
また、同苑は無量寺の寺院墓地となるが、契約段階では墓地使用者という形になり、すぐに檀家になる必要はない。その後、契約者の世代が交代して名義変更する際には檀家になっていただくというスタイルをとっているという。
なお、すでにほかの寺院で葬儀を済ませ戒名をつけたお骨がある状態で来た場合でも同苑を契約することは可能だ。契約後に、無量寺の作法にのっとり仏事を行っていけば問題はないという。
■基本設計
同苑は、もともと東光寺墓地というお墓があった場所をリノベーションしたものだ。東光寺という寺院はかつて存在していたが、今は無量寺が代わって管理している。無量寺には境内墓地もあるがすでに空きがないため、東光寺墓地を整備して新たな区画を販売することになったのである。
同苑には、0.36㎡から1.0㎡まで8タイプの区画が用意されている。すべて一般墓所となるが、墓石は和型だけでなく洋型も選ぶことができる。
また、墓域内の舗装はインターロッキングとなっており水はけが良いのが特徴だ。江戸川が近いため水はけを気にする見学者も多いが、雨が降っても水たまりができずに雨天時や雨上がり時にも支障なく墓参ができるという。さらに、墓域内はオールバリアフリーで一切段差がないため、車イスのままでも墓参が可能となっている。ベンチについても、屋根付き1個所、そのほかに5個所設置されているので、墓参の途中に休憩をすることができる。
区画 面積 永代使用料 年間管理料
一般墓所 0.36㎡ 600,000円 16,000円
一般墓所 0.42㎡ 700,000円 17,000円
一般墓所 0.52㎡ 870,000円 17,000円
一般墓所 0.63㎡ 950,000円 17,000円
一般墓所 0.76㎡ 1,100,000円 18,000円
一般墓所 0.85㎡ 1,210,000円 18,000円
一般墓所 0.90㎡ 1,240,000円 18,000円
一般墓所 1.00㎡ 1,330,000円 18,000円
■アクセス
同苑へ電車を使用して行く場合には、都営新宿線「篠崎駅」より徒歩約9分となっている。バスを使用する場合は、JR総武線「新小岩」駅南口より、京成バス「瑞江駅」行きに乗り「中図師バス停」下車、徒歩約4分。あるいは、JR総武線「小岩」駅より、京成バス「瑞江駅・一之江駅・篠塚駅経由スポーツランド」行きに乗り「新道口バス停」下車、徒歩約1分となる。
車で行く場合は、環七通り、あるいは京葉道路の「一之江一」交差点より約7分(約3,300m)となっている。
■販売状況
同苑の区画数は全部で202区画が用意されているが、取材時点(2012年11月26日)で約60区画が成約済みとなっている。
同苑は都内の交通至便の場所に位置しているため、土曜、日曜に限らず、平日でも見学者がコンスタントに訪れており、平日の場合は平均して1組程度、土日の場合は平均して2~3組程度の見学者が訪れているという。最近では、江戸川区内で販売中の霊園や墓地が少なかったため、千葉県の霊園や墓地に流れていたが、そういった近隣の在住者に人気があるということだ。
なお、見学者や申込者のほとんどが江戸川区在住者という地元密着型の墓地であり、その比率は8割近い。そのため、ほとんどが無量寺のことを知っていて、「無量寺が直接管理している寺院墓地だから」という理由で訪れることが多い。次いで江東区の都営新宿線沿線在住者も多く、千葉県の本八幡、市川など市川市の在住者も若干いるという。
■販促活動
同苑の販促活動は、新聞折り込みチラシとポスティングが中心となっている。新聞折り込みチラシについては、読売新聞を中心に朝日新聞と産経新聞で展開しており、月に2回程度を折り込んでいるという。部数としては月に10万部程度となっている。
ポスティングについては、アルバイトを雇って定期的に行っているのが特徴だ。アルバイトが毎日エリアを変えてポスティングをしているため、同じエリアに月に1~2回は撒かれる形になっているという。ポスティングのエリアは、江戸川区中心に江東区や千葉県の本八幡駅、市川駅周辺となっており、月に3~4万部程度を撒いている。
その他には、土日を中心に最寄り駅となる篠崎駅前でアルバイトにプラカードを持たせて案内をしているほか、駅前から同苑までの間に電柱看板広告を30個所近く設置しているという。
今後の見通しとしては、あと2~3年程度で区画が完売すると同苑では考えている。「東京23区内でお墓を持ちたい」というニーズは常にあるため、そう遠くない時期に完売はするだろう。
(大竹 利実)
\ かんたん1分 /
この霊園についてお問い合わせ
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
春に見学したい!いいお墓のおすすめ霊園特集
千の花咲く海辺の丘 はなうたガーデン -伊東-
【東京都版】「お仏壇のはせがわ」がオススメする厳選お墓特集
季節の花々に囲まれた美しい庭園が魅力です
屋内なので暑さや寒さ、天気を気にせずお参りできます
お墓の負担を減らしたい方におすすめ!
永代供養墓特集
愛するペットと一緒に入れる、数少ない霊園をご紹介
会いたい時に気軽に会いに行ける、駅近の霊園をご紹介
景観良好・アクセス至便など、厳選された霊園をご紹介
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
證大寺 藤と桜の樹木葬
永代供養付き樹木葬と納骨堂
樹木葬特集(東京版)