現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
区画・販売価格をすべて見るkeyboard_arrow_down
JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷駅
JR中央・総武線 信濃町駅
東京メトロ半蔵門線 青山一丁目駅
日程を選択して今すぐ見学予約
その他の日程を選ぶ東京都新宿区…という東京のど真ん中にあって、閑静な住宅街が広がる南元町。外苑こもれびの杜がある香蓮寺は、そんな南元町に400年近くの歴史をもつ由緒正しい浄土宗のお寺です。
外苑東通りを挟んだ西側に明治神宮外苑、すぐ南に赤坂御用地があり、深い緑に囲まれた立地条件は、とても東京都心とは思えないほどの閑静な環境です。
これほど静かなら、故人も安らかに眠ることができそう…。そんな想像も簡単にできそうな外苑こもれびの杜のお墓の、ここでは永代供養墓について詳しくご説明していきます。
前述した通り、外苑こもれびの杜がある香蓮寺は浄土宗を宗派とするお寺です。
紀州藩徳川賴宣に仕えていた阿茶(明蓮社玉誉香蓮尼)が老後に剃髪して出家、開基となって、1628年(寛永5年)に青山に開山。深川靈巌寺で修行していた静蓮社寂誉善了が開山したと言われています。
…と、深い歴史を辿ってみましたが、簡単に言うと、青山~信濃町という現代の23区のど真ん中で、400年近くも時代の変遷を見守ってきたお寺、ということです。
さて、そんな歴史深いお寺ではありますが、外苑こもれびの杜の区画「家族墓Kizuna」は永代供養墓であり、宗教自由という特徴があります。
その時代時代の変化を見守ってきたお寺ならでは…とも言うべきでしょうか、特定の宗教や宗派に属さない人が増加し、さらに永代供養のニーズが高まってきた昨今において、柔軟に対応してくれるお寺です。
境内は常に整えられており、丁寧に手入れされていることがよくわかります。家族墓がある区画ももちろん同様で、気持ち良くお参りすることができます。
都会の喧騒もなく、周囲は車の通りも少ないため、“閑静”という言葉がとてもよく似合う雰囲気。じっと目をつむって、故人とゆっくり向き合う時間を取ることができそうです。
「家族墓Kizuna」は40、50、60、70と4つのタイプがあり、それぞれで利用できる人数が異なります。
最も小さいタイプの40でも4霊まで利用可で、33年の契約で88万円。立地条件を考えると、非常にお求めやすい価格設定がありがたいですね。
永代供養墓ですから当然、菩提寺となる香蓮寺の住職による永代供養が行われます。この住職がとても徳の高い方で、仏教系の大学として有名な大正大学の名誉教授を務めている方。人あたりもとても柔らかく、安心して供養をお願いできるに違いありません。
宗派は浄土宗、大正大学名誉教授が住職…でも、こちらでお墓を建てるのに宗教は問われませんし、お寺の檀家になる必要もありません。
無宗教(または他宗派)の方はもちろん、ご夫婦2人だけ・単身でお考えの方、お子さまにお墓の管理の負担をかけたくない方etc…。ぜひ一度、外苑こもれびの杜に見学に訪れてみてください。
目安購入価格 780,000円〜
詳細を見る
目安購入価格 980,000円〜
詳細を見る
目安購入価格 1,220,000円〜
詳細を見る
780,000円〜/
年間管理費: 6,000円
空き状況: あり
980,000円〜/
年間管理費: 8,000円
空き状況: あり
1,220,000円〜/
年間管理費: 10,000円
空き状況: あり
1,550,000円/
年間管理費: 10,000円
空き状況: あり
外苑こもれびの杜 永代供養墓の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷駅
JR中央・総武線 信濃町駅
東京メトロ半蔵門線 青山一丁目駅
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
春に見学したい!いいお墓のおすすめ霊園特集
千の花咲く海辺の丘 はなうたガーデン -伊東-
安らぎの光あふれる納骨堂
【東京都版】「お仏壇のはせがわ」がオススメする厳選お墓特集
季節の花々に囲まれた美しい庭園が魅力です
屋内なので暑さや寒さ、天気を気にせずお参りできます
お墓の負担を減らしたい方におすすめ!
永代供養墓特集
愛するペットと一緒に入れる、数少ない霊園をご紹介
会いたい時に気軽に会いに行ける、駅近の霊園をご紹介
景観良好・アクセス至便など、厳選された霊園をご紹介
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
證大寺 藤と桜の樹木葬
永代供養付き樹木葬と納骨堂
永代供養と墓じまいの違いは?
費用とやり方の流れ、注意点を解説