現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
区画・販売価格をすべて見るkeyboard_arrow_down
JR中央本線(東京~塩尻) 高尾駅
JR中央線(快速) 高尾駅
JR成田エクスプレス 高尾駅
日程を選択して今すぐ見学予約
その他の日程を選ぶ
桜や紅葉の“鑑賞”だけでもご来園されるほど、都内随一の美しい風景に包まれた、平安時代『1000年』から続く、由緒正しきやすらぎの場所。
そんな“永年安住の地”に、季節の花々で満ち溢れる花の樹木葬「花ごころ」がこの度、令和2年度5月より、開園いたしました。
園内には360°パノラマ広がる広大な敷地、墓所には明るく色鮮やかな花々で満ち満ちています。
大切な人が「お花」が好きだった、自然やお花で包まれた場所をお探しの方へ、まずは、資料請求・見学予約をしてみてください。
◎お車でも安心の広々とした駐車場完備
◎宗旨・宗派・国籍 自由
◎常駐の管理人による霊園のお手入れ
◎豪華な法要施設も併設で仏事も安心
◎霊園までのアクセス抜群
JR線、京王線「高尾駅」からバスで14分:1時間に5~6本の便
バス停から徒歩2分(平坦な道が続きます)
《四季を感じられる、“絶景”に包まれながら眠ることが出来る》
春の樹齢350年を超える立派なしだれ桜や、秋の至る所に広がる紅葉など、眠っている方はもちろん、お参りする方も四季を通じて、絶景とも言えるこの自然を感じることが出来ます。
春、秋の期間限定、無料で「ライトアップ」なども開催し、皆様に楽しんでいただいております。
ぜひ、普段の喧騒から離れてごゆっくりお過ごしください。
《「全区画永代供養付き」跡継ぎのいない方でも安心出来る》
当園の墓所、個別型花の樹木葬「花ごころ」では、なんと一人一人“個別に”お参りすることができ、亡くなった方の記録も一人一人“個別に”残すことが出来ます。
その場合、通常であればお墓じまいが必要になってきますが、当園は全ての区画で永代供養がついているので、継承者が途絶えた場合のお墓じまいや墓石の撤去、永代供養墓への改葬、その後の管理料など、その他全てが無料です。
跡継ぎのいない方でもご安心ください。
《日本初!琉球ガラスを使った樹木葬》
眠っている方も、お参りに来た方もいつでもあたたかく明るい気持ちになれる『琉球ガラス』を使用した当園の個別型花の樹木葬「花ごころ」は日本で初となりました。
樹木葬なのでもちろん永代供養付き。跡継ぎのいない方でも安心です。
他にも、アートガラス墓石、ステンドグラス墓石なども使用でき、眠っている方へと光を届けてくれます。
あなたにとって世界に一つだけのお墓を一緒に作りましょう。
《樹木葬“なのに”自由度の高いデザイン性》
よくあるずらーっと並んだ決められた形、決められた彫刻ではなく、3種のガラスや50種類もある墓石の中から組み合わせや形を1から作り上げることができ、眠っている方や家族への想いを最大限に表すことができるように、一つ一つのお墓を自由に表現できる準備をしました。
一律どんなデザインにしても同じ料金形態にし、「あの人に伝えたい。」「子供達にメッセージを残したい。」この先もずっと、あなたの『伝えたい祈り』を当園は最大限に尊重し、それを『優先』します。
全国優良石材店(全優石)が毎年開催する「日本お墓デザインコンテスト」では令和5年、当園の樹木葬が入選いたしました。
上記の写真をぜひご覧下さい。
《分かりやすい。良心的な価格設定》
八王子高尾「花ごころ」の墓所は、良心的な価格設定が魅力。ほとんどの区画は、墓地・墓石がセットになった明瞭な料金プランでご案内しています。
ほぼほぼ『初期費用』のみで永年の安心を手に入れることが出来ます。
[料金プランに含まれるもの]墓地使用料/墓石/彫刻代/外柵/工事費/管理料/墓石撤去費/永代供養合祀移動費 など
《葬儀から法要まで様々な仏事に対応します》
約1000年の歴史誇る平安時代から続いている、由緒正しき運営法人「心源院」が併設されているからこそお墓のことはもちろん、葬儀、法要、戒名や塔婆に関するさまざまなご要望にも対応可能。
仏事の『すべて』をご相談いただけます。
法要の際には、約20人以上入れる豪華な待合室や、立派なご本堂なども使用可能。
(宗旨・宗派・国籍は不問)
《【全区画平坦地】バリアフリーも兼ね備えています》
入り口から、各墓所までのアプローチまで“すべて”が平坦で、車椅子の方でも安心なバリアフリーな園内です。
小鳥のさえずりや、緑と花に包まれた空間では、テラス席で普段は感じることの出来ない、自然に包まれた心地の良い休憩を取ることも出来ます。
霊園内の清掃や、花のお手入れは常駐の管理人による安心体制。
霊園管理事務所では、お線香、ライターなどの貸し出し。水場には手桶などの設備も整ってあります。
[施設・設備]管理事務所/休憩所/トイレ/駐車場/水場/法要施設 ほか
《ペットが眠れる区画が同じ敷地内に併設されています》
“紅葉”や“竹林”に囲まれた庭園区画にペット墓地があり、安心の永代供養付きで、費用負担が少なくご使用いただけます。
同じ敷地内にあるので一緒にお参りすることが出来ます。
【その他詳細については】
ぜひ、『八王子高尾「光とガラスの花壇墓地」花ごころ』へ資料請求、見学予約をしてみてください。
目安購入価格 750,000円
管理費不要
詳細を見る
目安購入価格 1,500,000円
管理費不要
詳細を見る
目安購入価格 1,600,000円
管理費不要
詳細を見る
750,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
1,500,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
1,600,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
1,000,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
1,700,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
2,400,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
\ かんたん1分 /
この霊園についてお問い合わせ
総合評価
購入価格104.0万円
個人の価値観によるとは思いますが、もちろん少額ではなく、負担もあるとは思いますが、それでもここで良かったと思えるかは運営会社のスタッフさんの関わり方や、実際のお墓を拝見した時の行き届いた管理状態などなど、納得できるものだと思いました。
私自身は自宅から車で20〜30分で行ける場所で、他の家族は電車で最寄り駅からになると思いますが、バス利用も沢山出ているようなので、不便さはないかと思います。
自然に囲まれて山に来たな~という感覚になりますが、バス停もすぐ近く、コンビニも近くにあり、お寺の中にあるので、バス通りから想像できないくらい静かで、自然に囲まれて、山もあり、上を見上げると空が広がり、お墓の周りも通気が良くて、環境がいいと思います。
仏花を買い忘れても、花壇墓地なのでいつでも花に囲まれています。だから大丈夫。お線香などはいつも所定の場所にあるようですし、洗面所などもきれいに管理されていて気持ちが良いです。法事なども、お寺の本堂でできるとの事で、安心しています。
成約まで何度かお邪魔しましたが、いつも花壇がキレイに管理されていて、トイレもきれいに管理されていますし、利用者さんもきれいに使われているんだろうな。と思います。
総合評価
バスはそれなりの本数は出ているが、ちょい慣れないとみつけにくい&15分くらい間が空いてしまうこともあり、少し不便な点はあるものの、まあ、バスに乗ってしまえば、そこまで遠くはない。 行きのバスは、一番近くの停留所ではない所から歩く事となったが、徒歩10分くらいでそこまで遠くないが、薄暗くて湿っぽいトンネルと通らねばならないのは、少し鬱陶しい。
霊園自体はまだ小さいが、綺麗に花が植えられており、落ち着いた感じで良かった。
近くに簡易な休憩所はあった。
園内はまだ小さいが、それなりに整備はされていた。
総合評価
駅からはバスですが、バス停は駅からすぐでわかりやすいです。乗っている時間は10分ほどで着きますし、バス停からも5分ほど歩けばいいので、長距離歩くこともなくて良かったです。 私はクルマではありませんでしたが、駐車場も広くて平で、すぐに墓地なので、ご高齢の方でも安心だと思います。
歴史あるお寺の境内であり、桜やもみじの木がたくさんあります。お花見や紅葉狩りも楽しめそうです。 全体的に、よく手入れされていて、気持ちよくお参りできると思います。
お寺が隣なので、お願いすれば法要もしていただけるそうです。 大きな休憩所はありませんが、テラスのような場所があり、休憩はできそうです。 トイレは洋式で、とてもきれいでした。
管理人さん(?)というか、責任者の方が対応してくださいましたが、お若いのに、熱心に相談にのってくださり、墓地のことを大切に思っていらっしゃるのが伝わってきて、安心しました。 お花の手入れをなさっているスタッフの方も、穏やかで、良い方でした。
お参りだけでなく、心の癒しにもなるところだと思います。
日当たりよく 風通しが良い お寺の前の樹木に囲まれた小さな可愛らしい空間
環境は想像以上によかったです。駐車場からも平坦なところにお墓があるので母親など高齢な人でも安心して行けると思いました。周りの木々も非常によかったです
投稿日:2023/05/30
八王子高尾「光とガラスの花壇墓地」は「花園の中に眠る。天国のような情景を。」 というコンセプトで造られた美しい光とガラスの霊園です。
高尾の地に咲く四季折々の花々と、光り輝くガラスのお墓が融合した場所です。
花壇墓地というだけあって、お花が美しいですね。
八王子高尾「光とガラスの花壇墓地」は曹洞宗寺院、心源院の境内にあります。心源院は平安時代から続く古刹で、戦国時代、武田信玄の六女の松姫が出家したという由緒あるお寺です。
樹齢350年のしだれ桜は毎年3日間限定でライトアップも行っています。
秋は紅葉が美しく、夏は本堂にむけて赤い糸をつないで、願い事を書いた風鈴を吊るしていくという「願い結び風鈴」の催しを行っています。
広い境内ですが、車はどこにとめてもよいのでしょうか?
樹木葬「花ごころ」2霊用はご夫婦などお二人様用のコンパクトなお墓です。お墓の周囲には季節の花々が植えられていて、色鮮やかで華やかな印象があります。
それぞれのお墓の前には花立と線香立てがあり、お参りにきた方が静かに手を合わせる姿が見えました。
4霊用の樹木葬「花ごころ」は墓石やデザイン、サイズなどもオリジナリティあふれるお墓が並んでいました。
アートガラスを使ったデザインは墓石と組み合わせることで、オーダーメイドで世界に一つだけのお墓を作ることができます。
ガラスはアートガラスと琉球ガラスから選ぶことができますが、ガラスの色合いや柄はそれぞれ異なり、同じものはありません。
4霊以上での利用は可能ですか?
観音様が樹木の中に座っているような永代供養墓「慈雲陵」です。左側には墓誌があり、埋葬されている方のお名前が刻まれています。
観音様は山裾を背にして座っているので、周囲に遮るものが何もなく、新緑に囲まれた静かな場所になっています。
本堂の奥にはペット専用のお墓があります。樹木葬合祀墓ではペットの埋葬はできませんが、同じ敷地内で眠ることができるようになっています。
年間管理費もかからないため、経済的にも安心なお墓です。
石のお墓の場合はどうしても少しずつ経年劣化がおこりますが、ガラスの場合は劣化せずに、ずっとその美しさと明るさを保つことができるのが魅力です。
最初は石のお墓がいいという方も、ガラスのお墓を実際にみてもらうと、その美しさに感動してガラスのお墓に決める方が多いそうです。
アートガラスは色から形までオーダーメイドでデザインを決めることができます。
ガラスの色はどのような種類があるのですか。
樹木葬から近い場所にはモスグリーンの屋根の管理棟があります。おしゃれなバルコニーにテーブルセットがあるので、まるでカフェのような雰囲気です。
ウェルカムボードには見学予約をしてくださった方のお名前をいれて歓迎の気持ちを表しています。
お帰りの際には霊園のお花の鉢植えのプレゼントもあります。お散歩や山登りのついでにこのお墓を見て興味がわいて、ふらっと立ち寄ってくれる人もいるそうです。
素敵な花のキャンドルがありますね。
最寄りの駅はJR中央線・京王線「高尾駅」です。駅から車で約10分程度のアクセスです。
高尾駅北口からはバスもたくさんの本数がでていますので、困ることはありません。
西東京バスに乗って「川原宿大橋」のバス停を下車すると一番近い場所にでます。
ご契約者の方がお住まいのエリアを教えてください。
ご契約者様が光とガラスの花壇墓地を選ばれたポイントを教えてください。
「あんしんプラン」について詳しく教えてください。
YouTubeなどを活用されていますが、反応はいかがでしょうか。
混雑時の様子や、お参りのコツを教えてください。
法要や納骨の時はどうしたらいいでしょうか?
本日はありがとうございました。光とガラスの花壇墓地を検討されている方へ一言メッセージをお願いいたします。
八王子高尾「光とガラスの花壇墓地」花ごころの地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
JR中央本線(東京~塩尻) 高尾駅
JR中央線(快速) 高尾駅
JR成田エクスプレス 高尾駅
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
春に見学したい!いいお墓のおすすめ霊園特集
千の花咲く海辺の丘 はなうたガーデン -伊東-
【東京都版】「お仏壇のはせがわ」がオススメする厳選お墓特集
季節の花々に囲まれた美しい庭園が魅力です
屋内なので暑さや寒さ、天気を気にせずお参りできます
お墓の負担を減らしたい方におすすめ!
永代供養墓特集
愛するペットと一緒に入れる、数少ない霊園をご紹介
会いたい時に気軽に会いに行ける、駅近の霊園をご紹介
景観良好・アクセス至便など、厳選された霊園をご紹介
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
證大寺 藤と桜の樹木葬
永代供養付き樹木葬と納骨堂
永代供養と墓じまいの違いは?
費用とやり方の流れ、注意点を解説
樹木葬特集(東京版)
いいお墓スタッフ「平山」がオススメします!
色とりどりの可愛らしい花々に包まれて眠る花壇墓地。休憩用のテラスはまるでカフェのような雰囲気です。花園のような癒しの空間で大切な方とのひと時をお過ごしください。