現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
日程を選択して今すぐ見学予約
その他の日程を選ぶ
八王子城跡城山の東側に位置する、
丘陵地や樹木などの環境を生かして造成された自然豊かな霊園。
全区画が墓石の縦横を60cm以内に統一された広々とした芝生墓地で広場もあります。
敷地内には車の乗り入れが可能で、墓地のすぐ近くに駐車できるため
車椅子やお年寄りでも安心してお参りができます。
バス停も霊園の正面にあるためとても便利です。
近郊には、高尾山や日本100名城に指定された八王子城跡、
桜の名所として有名な多摩森林科学園などがあります。
◆令和6年度(2024年) 都立霊園の使用者募集について
【申込書配布】6月14日(金)~7月5日(金)
【申込期間】 6月14日(金)~7月5日(金)
【抽選日】 8月16日(金)
【抽選結果発表】上記抽選日以降、都立霊園公式サイト等で発表されます
【抽選結果通知】 9月2日(月)以降
【使用許可】 12月頃
◆都立八王子霊園の募集情報詳細と参考記事
都立八王子霊園の募集情報 – 申し込み方法/過去の募集要項や倍率もご紹介
都立八王子霊園に樹木葬はあるの?都立霊園のご案内/希望のお墓の見つけ方
都立八王子霊園 – 景観の良さは都内霊園随一!/区画情報や園内マップをご紹介【現地レポート】
都立霊園 2024年度(令和6年) 募集要項/申込方法、倍率、費用のご紹介
1,232,000円〜/
年間管理費: 3,680円〜
空き状況: -
\ かんたん1分 /
この霊園についてお問い合わせ
総合評価
総合評価
総合評価
あいにくの雨でしたが、雰囲気はとても良かったです。晴れていたらもっと良かっただろうなと思いました。
管理料が安い。
眺めが良く、地面もきれいに整備されている。木々もよく手入れされている。
敷地が広く開放的な雰囲気で、天気が良ければ気持ち良い。
投稿日:2023/05/26
「八王子霊園」は昭和46(1971)年に開設された、64万4,305㎡の広大な敷地を有する都立霊園です。
「八王子霊園」は、「明治の森高尾国定公園」や「都立高尾陣場自然公園」と地続きの丘陵地です。
敷地の約7割ある自然林をそのまま残すなど、もともとあった地形を活かした自然景観との調和が図られた霊園です。
近隣には、「高尾山」「八王子城跡の城山」「多摩・武蔵野陵墓地」「北条氏照の墓」「多摩森林科学園」などの名所のほか、多数の民営の霊園があります。
車やバスが行き交う通称バス通りといわれる都道をはさんで、東園16区画(1区~16区)と西園30区画(51区~80区)の計46区の区画が造られています。
園内には、約500本の桜、約100本のベニバナトチノキ、約670株のアジサイ、約30本のカツラなど、四季折々の花木が咲き誇り、来園する人の目を癒し、心を和ませてくれます。
晴れた日などは、お墓の前の芝生地にシートを敷いて、お食事をしたり談笑をしたりするご家族の姿なども見受けられます。温かな雰囲気が園内を包んでいます。
お墓の数は、どのくらいあるのでしょうか?
「八王子霊園」のお墓は、芝生が一面に敷き詰められた地に墓石が横に建つ、洋型といわれるお墓芝生埋蔵施設1タイプになります。敷地面積は、すべて4㎡に統一されています。
すでにご遺骨がある方が応募をすることができます。所有されているお墓からのお引越し=改葬や、分骨による申込みはできません。
使用者が返還した区画を整備した、再貸付墓所といわれる区画に募集がかけられます。骨壺を埋葬する納骨室(カロート)は、使用者が代わるたびに交換されます。
骨壺は関東では一般的な直系約21cm(7寸)の骨壺が6個収納できる広さがあります。
芝生埋蔵施設の使用料や管理料は、㎡単価で算出されています。同じ都立霊園の芝生埋蔵施設であっても単価は霊園共通ではありません(小平霊園や八柱霊園とは㎡あたりの単価は異なります)。
それぞれの霊園で独自に料金が設定されていますので、申込みの際にご確認ください。
区画を指定して、応募することはできますか?
都立霊園は毎年6月中旬から7月上旬に申し込みの応募が行われ、8月に抽選が実施されます。
毎年各霊園の募集状況は変わりますので、5月下旬に東京都より発表される募集内容を確認して応募するようにしましょう。
応募の資格条件は、東京都内に5年以上在中で、現在ご遺骨があり、都立霊園の使用権がない方などが対象となります。応募は1世帯1名、1区画分の申込が可能です。
応募は、郵送かインターネットのどちらか1つの方法での申込みが可能です。
遺骨をお墓に埋葬する期限はありますか?
ご遺骨をお墓に埋葬する期限のほかにも、遵守しなければならない規定があります。
使用施設をほかの者に転貸したり、譲渡することはできません。
また、使用料を納めない、管理料が5年間納められないなどの場合も、使用許可の取消処分が行われます。使用許可の取消処分が行われた場合は、それまでに納入した使用料や管理料は返還されません。
また、芝生埋蔵施設にお墓を建てる場合の注意事項もあります。
お墓で眠る人の名前などを刻字する墓碑を設置する際は、使用者負担になります。お墓の高さは、納骨(カロート)蓋から60cm以内という制限があります。
墓石への家名は原則として使用者(名義人)の一家名を刻字。生垣、盛土、仕切り、植樹や、卒塔婆立てを造ることはできません。
JR・京王線高尾駅から運行されているバスで、「八王子霊園」に向かうことができます。霊園へ向かうバス路線は多く運行されているので安心です。
「霊園正門」バス停下車、徒歩約1分で、「八王子霊園」正門に到着します。高尾駅からタクシーを利用すると、約6分の距離になります。
車でのアクセス方法を教えてください。
本日はありがとうございました。八王子霊園を検討されている方へ、一言メッセージをお願いいたします。
都立 八王子霊園の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
JR中央本線(東京~塩尻) 高尾駅
JR中央線(快速) 高尾駅
JR成田エクスプレス 高尾駅
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
春に見学したい!いいお墓のおすすめ霊園特集
千の花咲く海辺の丘 はなうたガーデン -伊東-
安らぎの光あふれる納骨堂
【東京都版】「お仏壇のはせがわ」がオススメする厳選お墓特集
季節の花々に囲まれた美しい庭園が魅力です
屋内なので暑さや寒さ、天気を気にせずお参りできます
お墓の負担を減らしたい方におすすめ!
永代供養墓特集
愛するペットと一緒に入れる、数少ない霊園をご紹介
会いたい時に気軽に会いに行ける、駅近の霊園をご紹介
景観良好・アクセス至便など、厳選された霊園をご紹介
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
證大寺 藤と桜の樹木葬
永代供養付き樹木葬と納骨堂
永代供養と墓じまいの違いは?
費用とやり方の流れ、注意点を解説
いいお墓スタッフ「屶網」がオススメします!
公園の峰続きにある、自然に囲まれた公園墓地です。
広大な敷地に整然と区画整備された墓地は日当たり良好。
四季を感じることができる明るい雰囲気の霊園です。