現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
区画・販売価格をすべて見るkeyboard_arrow_down
JR中央本線(東京~塩尻) 高尾駅
JR中央線(快速) 高尾駅
JR成田エクスプレス 高尾駅
日程を選択して今すぐ見学予約
その他の日程を選ぶ
成田山新勝寺、川崎大師平間寺と共に真言宗智山派三大本山の一つとして広く知られている高尾山薬王院。
高僧行基菩薩による開山から1280余年を経た由緒ある古刹の墓地に、新区画が誕生しました。
人気の樹木葬、永代供養墓、一般墓など、ご希望に合わせた墓所をお選びいただけます。
■樹木葬
2024年11月オープン!!
■瑠璃光廟
五輪塔プラン:三十三回忌まで、瑠璃光廟内の五輪塔(個別)にてご安置・その後合祀となります。五輪塔への彫刻も可能です。
250,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
880,000円〜/
年間管理費: 2,000円
空き状況: あり
800,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
目安購入価格 1,360,000円〜
面積
詳細を見る
目安購入価格 2,428,000円〜
面積1.40㎡
詳細を見る
目安購入価格 3,015,800円〜
面積1.80㎡
詳細を見る
1,360,000円〜/
年間管理費: 2,500円
空き状況: あり
2,428,000円〜/
年間管理費: 3,500円
空き状況: あり
3,015,800円〜/
年間管理費: 4,500円
空き状況: あり
3,646,800円〜/
年間管理費: 6,250円
空き状況: あり
4,385,200円〜/
年間管理費: 7,500円
空き状況: あり
4,883,600円〜/
年間管理費: 8,750円
空き状況: あり
\ かんたん1分 /
この霊園についてお問い合わせ
総合評価
購入価格143.0万円
webで粗方調べて、兎に角、現地視察です。費用は、墓地によりいろいろ条件が変わりますので何でも聞きました。
2.5から3.0平米が中心で、全体的に区画は広くなっています。それでも、永大使用料は多磨霊園に比べてだいぶ安く、一回り大きな区画を買え、満足しています。
京王線高尾山口から歩いてすぐ、すいていれば5分くらいですが、兎に角、観光客が多いです。駅から人の流れに従って、ケーブルカー駅に向かい、右手前の登山口を少し上がったところが墓地です。また、墓地の前が駐車場ですが、通り道の参道は観光客が多く、休日の乗り入れは気合が必要です。
高尾山の頂上ではなく、麓の登山口の入り口近くにあり、山の斜面で、多少、石段を登ります。人通りはありますが、木々に囲まれていて涼しそうです。初めて行ったのが、日曜日の夕方でしたが、山から帰る人をかき分けながら、申し訳ない気分で車で登っていきました。
多磨霊園のような巨大な公園墓地とは違い、大した設備もないこじんまりした墓地ですが、すぐに高尾山参道のお店もあり、食事も可能。但し、休日は混雑必死ですので、予約を忘れずに。手前に、薬王院の分院があり、法事はこちらでも可能とのことですが、まだ利用したことはありません。
増築が進んでおり、まだだいぶ空きがありますが、全体的にきれいに管理されています。普通のお寺の墓地といった感じです。
当たり前ですが、まずは現地見学です。
総合評価
総合評価
山の斜面なので、山崩れなどが心配。 下に駐車場があり、お参りはしやすいとおもうが、景観はよくない。山の中のお墓なのだが、最大限に活かしきれていないように思う。住み分けがあればいいと感じた。駐車場がメインのように感じる。流行りの霊園とまでには行かないが整備をしたほうがよい。山道から駐車場エリアに入る辺りから環境作りが必要だと思う。
ウチは上の方なので景色も良く桜などお花もあったり良い感じです。
大本山高尾山薬王院墓地の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
JR中央本線(東京~塩尻) 高尾駅
JR中央線(快速) 高尾駅
JR成田エクスプレス 高尾駅
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
春に見学したい!いいお墓のおすすめ霊園特集
千の花咲く海辺の丘 はなうたガーデン -伊東-
【東京都版】「お仏壇のはせがわ」がオススメする厳選お墓特集
季節の花々に囲まれた美しい庭園が魅力です
屋内なので暑さや寒さ、天気を気にせずお参りできます
お墓の負担を減らしたい方におすすめ!
永代供養墓特集
愛するペットと一緒に入れる、数少ない霊園をご紹介
会いたい時に気軽に会いに行ける、駅近の霊園をご紹介
景観良好・アクセス至便など、厳選された霊園をご紹介
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
證大寺 藤と桜の樹木葬
永代供養付き樹木葬と納骨堂
永代供養と墓じまいの違いは?
費用とやり方の流れ、注意点を解説
樹木葬特集(東京版)