現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
JR横浜線 片倉駅
京王高尾線 京王片倉駅
風の丘 樹木葬墓地の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
JR横浜線 片倉駅
京王高尾線 京王片倉駅
\ かんたん1分 /
この霊園についてお問い合わせ
お客様から寄せられた、風の丘 樹木葬墓地の交通アクセスや霊園の施設に関する口コミをご紹介します。
最寄り駅から近いらしいですが脚が弱まっているので今は自家用車移動だけで、夫婦ともに高齢なので交通に関しては不安が有ります。将来的にタクシー移動をと思っています。
円形のモダンな法要エリアの建物は一面のガラス窓で遮るものが無く気持ち良く埋葬エリアを眺められます。 位牌堂が有り手を合わせられるのは 購入の決めての一つです。 トイレめ綺麗でした。
駅から近く通いやすいと思いました。近道のほうは、階段を上がらなければならないので、歳をとったときは少し大変ではないかと思いました。
施設もデザインが現代的で、とてもお洒落な感じでした。まだ設立されて間もなく、とても綺麗で、開放的な大きな窓が印象的でした。
車ででも20分位で、私一人でも運転して行けます。電車でも片倉駅から階段はあるものの、徒歩で意外と近いように思います。
樹木葬希望でしたので、位牌堂などは考えていませんでしたが、こちらでお位牌を安置しお線香をあげられるのは、安心します
投稿日:2024/02/06
東京都八王子市片倉町に位置する風の丘 樹木葬墓地は、都心から1時間弱というアクセスの良い土地にありながら、豊かな自然の中で静かに眠ることができる墓苑です。
高いデザイン性と心地の良い空間、そして新しい弔いのカタチを提案する樹木葬に、多くの注目が集まっています。
本日は、よろしくお願いいたします。
風の丘 樹木葬墓地の門をくぐると、まず関東最大級を誇る約5,700㎡という広大な敷地の広さに圧倒され、その開けた敷地から広がる素晴らしい眺望に心を奪われます。
明るい光に満ちた苑内は、「風の丘」の名の通りに心地よい風が吹く、とても開放的な空間です。
天候の良い日には、苑内から高尾山麓や遠くの山々まで見渡せます。
取材当日は冬晴れの好日だったため、富士山を望むことができました。
苑内には、多摩丘陵の豊かな木々を背景に、桜やハナモモ、スズランをはじめとする種類も豊富な木々と草花が植わっており、四季折々に美しい風景を見せてくれるそうです。
風の丘 樹木葬墓地はバリアフリー設計です。
フラットな通路はどこも広く、車いすの利用も安心です。
50台程度収容できる駐車場も完備されています。
お盆やお彼岸の混雑時には、広々とした芝生が臨時駐車場として開放されるそうです。
まるで公園や美術館を訪れたような気分です。
風の丘 樹木葬墓地の設計は、日本唯一の「墓地設計家」である関野らん氏が担当しています。
この美しい風の丘 樹木葬墓地が、人々の心の拠り所となり、100年後、1000年後の未来へと長く続く場所になりたいという想いを込めて設計されています。
美しい景観と斬新な供養のスタイルは、とても魅力的です。
打ち放しコンクリートのモダンな雰囲気に、陽の光を贅沢に取り入れる大きなガラス窓、墳墓を優しく包み込むかのように描かれた穏やかなカーブ、地形に合わせて傾斜する屋根のデザインが特徴的な建物です。
墓地を広く見渡せるガラス張りの待合スペースからも、陽光の温かさや、丘を吹く風に揺れる木々、水面の揺らぎを感じることができます。
受付には、いつでも優しく出迎えてくれるスタッフの方がいるので安心です。
苑内はどこも美しく清潔で、管理力の高さを感じます。
大きな墳墓を墓碑とすることで、大地との一体感を感じられるお墓です。
料金は、個別埋葬の期間によって異なります。
料金には埋葬など費用がすべて含まれており、年間管理費以外の追加費用は発生しません。
また、埋葬予定者全員が埋葬された後は年間管理費がかかりません。
通路に並ぶ銘板には、契約区画の場所と氏名が記されています。
さらに、区画の場所はGPSで管理されているため、大きなお墓の中でご遺骨の埋葬場所が分からなくなる心配はありません。
個別埋葬の期限が過ぎたご遺骨は専用の布に包まれて、同じ墳墓内にある合祀墓へ移されます。
1区画に最大2名分のご遺骨が収容できます。
現在は、2区画最大4名分、3区画最大6名分のご遺骨を納められるファミリープランも人気です。
埋葬予定者がすべて埋葬されてから供養期間が開始します。
墳墓の周囲には、結界を示すように水が流れています。
水の通り道は、よく見ると平らだったり、凸凹になったり、湾曲しており、流れが単調にならないよう工夫されています。
水の流れは、人生の順風満帆な時や苦難の時期を含めた人生そのものを表しているようです。
埋葬時には故人の遺骨が眠る場所に直接花を手向け、個別に想いを届けることができます。
また、月命日や誕生日などの記念日に、色とりどりの花のリングやポットを飾ることもできます。
ただし、遺族が埋葬エリアに立ち入ることはできません。
遺骨のある場所に個別の花を手向けたい場合は、どうしたら良いのでしょう?
風の丘 樹木葬墓地には、従来のお墓のような香炉や花立てはありません。
参拝者は持参した花の花弁だけを、献花台に浮かべ、大きな墳墓に眠るすべての人に向かってお参りします。
祈りが込められた色とりどりの花々が、静かに水に浮かぶ様子は、まるで美しいアートのようです。
その季節に美しく咲く花はもちろん、ご自宅の庭に咲くお花を持参する方もいます。
お参りの多いお盆やお彼岸には、大きな水盤にもたくさんのお花が溢れるそうです。
持参した供花は、献花台に浮かべやすいように、エントランス前に設置されたハサミを使用して切り取ることができます。
供花の販売はありますか?
屋内にあるこちらの位牌室では、天候に左右されることなく静かに手を合わせることができます。
ご遺骨が埋葬された区画の場所と戒名が刻まれたご位牌に向かい、曹洞宗のお作法でお線香をあげます。
ご位牌は、生前に戒名を授かった場合でも、ご遺骨が区画に埋葬されてから並びます。
大法要室では、曹洞宗のお勤めで回忌供養をおこなうことができます。
大きなガラス窓から墓域を広く望め、明るい光が溢れる非常に気持ちの良いお部屋です。
通常の収容人数は30~40名程度ですが、毎年4月6日前後の週末におこなわれる合同供養やトークイベント、音楽イベントなどに活用される場合は、最大100名程度まで収容することができます。
大法要室で会食をすることは可能ですか?
風の丘 樹木葬墓地の運営は曹洞宗 ・白華山 慈眼寺がおこないます。
室町時代から570年以上続く慈眼寺は古くより地域に根ざし、人々に愛され続ける由緒正しきお寺です。
契約者は、慈眼寺とともに埋葬予定者の人柄や性格、これまでの人生についてじっくりと振り返る機会を設けられるため、慈眼寺に手厚く守られる安心感を実感することができます。
風の丘 樹木葬墓地と慈眼寺を、とても近くに感じられます。
最寄りとなるJR横浜線「片倉町」駅から藤谷戸公園を通りぬけて西門入口に向かうと、約7分程度でたどりつけます。
ただし、道のりには階段や坂道があるので注意が必要です。また、京王線「北野」駅を利用することも可能です。
交通アクセスが大変良いですが、電車とお車のどちらをご利用になるご契約者様が多いですか?
ご契約者様が風の丘 樹木葬墓地を選ばれたポイントを3つ教えてください。
お盆やお彼岸の混雑状況を教えてください。
生前契約や改葬のお問い合わせが多いですか?
風の丘 樹木葬墓地のご契約者様は、どのエリアにお住まいの方が多いですか?
本日はありがとうございました。風の丘 樹木葬墓地を検討されている方へ、一言メッセージをお願いいたします。
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
春に見学したい!いいお墓のおすすめ霊園特集
千の花咲く海辺の丘 はなうたガーデン -伊東-
【東京都版】「お仏壇のはせがわ」がオススメする厳選お墓特集
季節の花々に囲まれた美しい庭園が魅力です
屋内なので暑さや寒さ、天気を気にせずお参りできます
お墓の負担を減らしたい方におすすめ!
永代供養墓特集
愛するペットと一緒に入れる、数少ない霊園をご紹介
会いたい時に気軽に会いに行ける、駅近の霊園をご紹介
景観良好・アクセス至便など、厳選された霊園をご紹介
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
證大寺 藤と桜の樹木葬
永代供養付き樹木葬と納骨堂
樹木葬特集(東京版)