現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
森林公園 昭和浄苑 樹木葬の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
JR高崎線 熊谷駅
東武東上線 東松山駅
東武東上線 森林公園駅
\ かんたん1分 /
この霊園についてお問い合わせ
お客様から寄せられた、森林公園 昭和浄苑 樹木葬の交通アクセスや霊園の施設に関する口コミをご紹介します。
送迎もあるみたいですが、自家用車があるので車で伺いました。本日伺ったのは平日でしたが、道も混んでなくナビでもすぐ検索でき駐車場も広かったです。
駐車場横にトイレや自動販売機もあり、法要施設もバリアフリーに対応してるので車イスや足の不自由な人にも問題ないと思います。
家から車で10分位の所で、とても近いので、すぐに行けます。車のない方もバスが出ているので、とても便利だと思います。
施設もとてもキレイで、清潔感があります。お寺も立派で、お墓も広いです。お墓というと怖いイメージがありますが、まったくそんな事はありません。
将来、免許証を返納した際の移動手段が不安でしたが、送迎のバスが近くまで出ている事を伺い、とても良いと思いました
とても綺麗に管理されていると感じました。 施設入口までの階段が、やや傾斜があるように感じましたが、違う場所からも入れたのでしょうか?
投稿日:2023/05/31
森林公園昭和浄苑は国営の森林公園とほど近い、静かな場所にある自然豊かな霊園です。
たくさんの樹木葬墓や永代供養墓があり、四季折々の美しい花が咲き誇ります。
また、お寺が浄苑を直接運営しているので、お通夜、葬儀から納骨、法要まですべてに対応してもらえます。
ご契約者が多いエリアはどのあたりでしょうか?
森林公園昭和浄苑の全体の広さは東京ドーム2個分になります。苑内には蓮池という大きな池や噴水があり、100本以上の樹木が植えられています。
大変広い敷地ですが、道幅も広くスロープで移動できるので、車いすの方でもスムーズにお参りできます。また苑内を巡回するマイクロバスもあります。
車いすの貸し出しはありますか?
森林公園昭和浄苑で一番人気があるお墓は樹木葬「藤と桜のガーデン」です。
訪問したときは薄いブルーのネモフィラが一面に美しく咲いていました。また、後ろのほうには夏の花として植え替えられる予定の紫陽花とマリーゴールドも見ることができ、大変色鮮やかな印象を受けました。
藤の花はまだ植えて数か月ということですが、あと数年で美しい藤棚になることでしょう。
この樹木葬はイサム・ノグチ氏の終生のパートナーといわれている和泉正敏先生の作品で、一昨年和泉先生が亡くなられた後は娘さんとお孫さんが引き継いで完成させたそうです。
中央の石は「蕾石」と呼ばれていて、雷が落ちて、石が割れるのをイメージして作られました。
このお墓はみんな一緒に埋葬されるのでしょうか?
石と水と光のハーモニーが印象的な永代供養墓の「浄縁墓」。
岡山県の有名な「万成石」という石が使われています。吸水率が低くて風化に強く、淡紅色の気品あふれる石材です。暑いときはぬくもりを、寒いときもあたたかみを感じる不思議な石です。
「浄縁墓」がある場所は第二の本堂と言われている高台の大変良い場所で、お盆とお彼岸はたくさんの方がお参りされるそうです。
お墓のそばには本堂まで響く鐘があり、静かに水が流れていきます。ここに太陽が照らされると水面が美しくかがやき、お参りに来られた方の心を優しく照らしてくれます。
宗教宗派は決まっていますか?
骨壺のまま入ることができる個別の納骨堂型のお墓です。それぞれの場所が分かれているので、家族のお骨の前でお参りすることができます。また墓誌には好きな文字を彫刻することができます。
継ぐ人がいなくなった時はどうなりますか?
安心するという意味と二人のためのお墓という意味で「&(安堵)」と名付けられたお墓です。
お骨は地中に埋めるお墓が一般的ですが、このお墓は本体の中に納骨されます。白い大理石で造られた長い筒状のお墓を見ていると、まるで浄土の世界に佇んでいるような気持ちになりました。
大変神秘的なデザインですね。
ロビー棟には事務所スペースとゆっくり休める休憩室があります。苑全体が一望できる場所で、休憩やお食事、ご法事等の集合場所にも利用できます。
売店はありますか?
阿弥陀如来が安置された黄金の美しい本堂です。
森林公園昭和浄苑は浄土真宗大谷派の「證大寺」が直接管理運営を行っている点が大きな特徴です。毎朝8時半から證大寺の本堂で「お経と法話の会」があり、僧侶と霊園のスタッフ全員が勤行をしています。
「證大寺」の入り口はガラス張りになっています。これはお参りにいらしたら、気軽に本堂に立ち寄って、阿弥陀如来様にあっていただきたいというご住職のお考えの表れだそうです。
葬儀も対応してもらえるのでしょうか。
東武東上線「森林公園駅」とJR「熊谷駅」から専用のマイクロバスがでています。
「森林公園駅」からは約10分、JR「熊谷駅」から約20分で苑に到着します。苑内には入り口前、本堂横、浄縁墓前の3つの停留所にあるので、目的の場所の近くで降りることができます。
お彼岸やお盆のような繁忙期は増便されます。
送迎バスはありがたいですね。
ご契約者様が森林公園昭和浄苑を選ばれたポイントを教えてください。
混雑時の様子や、お参りのコツを教えてください。
葬儀や法要を依頼したい場合はどうすればいいですか。
ペットと一緒にお墓に入れますか?
本日はありがとうございました。森林公園昭和浄苑を検討されている方へ一言メッセージをお願いいたします。
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
春に見学したい!いいお墓のおすすめ霊園特集
緑区・川口・熊谷・鴻巣にあるおすすめ霊園
さくらで春を知り、バラに癒されるガーデニング霊園
小江戸聖地霊園
跡継ぎに負担をかけないお墓
季節の花々に囲まれた美しい庭園が魅力です
会いたい時に気軽に会いに行ける、駅近の霊園をご紹介
屋内なので暑さや寒さ、天気を気にせずお参りできます
お墓の負担を減らしたい方におすすめ!
永代供養墓特集
愛するペットと一緒に入れる、数少ない霊園をご紹介
景観良好・アクセス至便など、厳選された霊園をご紹介
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
永代供養と墓じまいの違いは?
費用とやり方の流れ、注意点を解説