現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
日程を選択して今すぐ見学予約
その他の日程を選ぶ
ーーーーー
こんな方におすすめです!
◆跡継ぎ・墓じまい不要のお墓にしたい
◆子供に費用や管理の負担を残したくない
ーーーーー
●日当たりの良い墓域
日当たりが良く気持ちの良い環境で眠ることができます。
●アクセス良好(駐車場あり&バス停徒歩圏内)
・お車でお越しの方も、駐車場がございますので安心してお越しいただけます。
・「常楽院入口」バス停から徒歩3分の場所に位置し、バスでもお越しいただけます。
●年間管理費不要
初回費用に全期間の管理費が含まれており、年間管理費、護持会費といった維持費が一切かかりません。
●歴史ある寺院が永代供養
300年以上の歴史をもつ常楽院が永代にわたり供養してくれるので、安心してお任せいただけます。檀家になる必要はございません。
●継承者不要・墓じまい不要
お墓の管理・供養は常楽院が永代にわたり行いますので、お墓の継承の心配がありません。
●過去の宗旨宗派不問
過去の宗旨宗派は問いません。
●生前申込可
生前のお申込も受け付けております。
●案内所スタッフが駐在
専任スタッフが墓域を清掃していますので、いつでも綺麗な状態でお参りいただけます。また、ご不明点などは丁寧にご説明しますので、ご安心ください。
<常楽院について>
JR青梅線「西立川駅」より徒歩15分、多摩川を望む武蔵野の地にある常楽院。本山は鎌倉建長寺、始まりは1717年にさかのぼります。
平成19年(2007年)には、300年前のお堂を一新。世界初の免震システムを採用した、日本でも類をみない総ケヤキ作りの立派な本堂が建立されました。葬儀斎場も完備しています。
[開門時間]いつでも可(常識の範囲内)
[案内所定休]水・金曜日
現地案内所でのご見学・ご相談は、ご予約を基本とする個別相談とさせていただきます。
4年連続 No1を獲得した企業が管理している寺院です
※調査期間:2021年1月1日~2024年12月31日
※調査概要:「いいお墓」に掲載されている全国の企業における永代供養墓の販売数を調査。株式会社鎌倉新書調べ
目安購入価格 110,000円
管理費不要
合祀
詳細を見る
目安購入価格 165,000円
管理費不要
詳細を見る
目安購入価格 330,000円
管理費不要
詳細を見る
165,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
330,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
440,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
880,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
1,100,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
1,320,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
1,540,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
1,430,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
総合評価
購入価格23.0万円
納得のいく金額でした お墓を買う予定はなく、樹木葬もきちんと整備された場所だったし 自宅からも近いので、契約出来て良かったです
駅からは離れてはいるが、バスも出てるし、最寄り駅からも歩けない距離ではない 車も駐車場があるので、利便性は良いと思います
立川にも近いが、住宅街の中にあるので、周りも静か 近くに団地もあるのでバス停もわかりやすくて、年配の人でもわかりやすいと思う
こじんまりとしたお墓だけれど、樹木葬のエリアは綺麗に整備されていて良かった お手洗いが少し難易度の高い物らしく、年配の方には少し不便かも 洋式のトイレがあると、とても便利だと思った
まだ納骨をしていないので、なんとも言えないが見学をした限りだと きちんとした管理をされているように思えた
総合評価
実家に近いところにあったので 見学に行きました 車で行きましたが、なんならチャリでも行けます 遠い山奥の墓地だと、年に何度かしか行けませんが、ココなら 思い立った時に さくっと行けます 初めての方だと ちょっとわかりにくい所にあるのですが、地元民なら大丈夫 わかりやすいところではありませんが、1度行けば 覚えられます
普通の住宅地に忽然とあるカンジですが 明るくて 静かで 良いところだな、と思いました 故人もココなら淋しくないのでは?と思いました
会食所などの施設は見ませんでした なんせ 家の近所なので、もし 食事をするとしたら、駅のそばの店を取ると思うので
とても優しそうで いろいろ丁寧に教えていただきまして、大満足です!
総合評価
購入価格143.0万円
個別墓なので扱いは一般墓と変わらない事を考えると納得のいくものだと思います。 永代で利用出来るのに管理費用がかからないのも予算がたてやすく良かったと思います。
自宅からモノレールで行ける立川駅からバスで行けるのは車の運転をしない私としてはとても良かった点です。 バスの本数も不便はないように思います。
見学当日は雨でしたが晴れていればとても明るい場所なのではないかと思います。 新しい墓所だったので九州出身の夫のため西向きの開けた五輪塔を選ぶ事が出来ました。
案内所のプレハブの建物が少し高額の墓所の契約をするにはどうしても簡易過ぎるのではと思ってしまいました。
あまり広くはないところなのでどこもきれいに管理されているように思いました。 なので余計に案内所のプレハブの様子が残念に思います。
最初に見に行ったとき環境が気に入ったのですが 半年後に見に行くと墓地の周りに以前なかった建物が建ってしまっていたので残念でした。
大きな通りから少し中に入ったところなので、静かな場所で落ち着く雰囲気だと思う 見学当日は晴れていたが、全体的日当たりが良く気持ちいい感じだった
投稿日:2023/05/08
立川市の静かな住宅地の中にある、コンパクトで明るい雰囲気の霊園です。墓苑と本堂には多くの樹木が生い茂り、鳥のさえずりも聞こえてきます。芝の美しい樹木葬、永代供養付きの個別墓、合同墓など数多くの永代供養墓があります。
ご契約者はどこにお住まいの方が多いですか?
常楽院墓苑は臨済宗建長寺派の紫雲山「常楽院」を運営母体とする永代供養墓・樹木墓です。威厳と格式が感じられる常楽院の本堂の道路をはさんだ向かい側にあります。入り口には永代供養墓「やすらぎ」の仏像が迎えてくれて、石門の先にたくさんの永代供養墓「やすらぎ五輪塔」が見えます。
駐車場は何台まで駐車できますか?
個別に入ることができるマンションタイプの永代供養墓です。大きさによっていくつもタイプがあります。
生前契約はできますか?
昔ながらの一般墓と同じようなお墓を希望される方には永代供養付個別墓「冥福五輪塔」があります。一般墓と比べるとややコンパクトで、1室2名様が基本となり、1名追加ごとに追加の金額が発生します。
従来のお墓の場合は跡継ぎが途絶えたら更地にしてお寺に返還しますが、この「冥福五輪塔」は永代供養がついているので、ずっと同じ場所で眠ることができます。
お供え物はできますか?
日当たりの一番良い場所には永代供養付きの美しい樹木葬墓地があります。青々とした芝生には扇形の墓石が整然と並んでいます。それぞれが眠っている場所に石の墓誌がありますので、お参りにきた方は故人の眠る場所がわからないということがありません。
お骨はどのように埋葬されるのですか?
常楽院墓苑は西東京のターミナル駅「JR立川駅」からバスで15分ほどの場所にあります。JR立川駅は南武線、中央線、中央本線、青梅線の4本が通っており、新宿からも中央線快速を利用すれば約30分、山梨方面甲府に行くのも特急あずさやかいじで1時間程度です。
立川駅から「新道福島」行きの西武バスに乗って「団地西」バス停で下車。バス停から団地などが立ち並ぶ道を歩いて5分くらいで到着します。
JR西立川駅から歩いてこれますか?
ご契約者様が常楽院墓苑を選ばれたポイントを教えてください。
混雑時の様子や、お参りのコツを教えてください。
法要や会食はできますか。
本日はありがとうございました。常楽院墓苑を検討されている方へ一言メッセージをお願いいたします。
芝の美しい樹木葬、合同墓など数多くの永代供養墓があり、様々な方のニーズにこたえられる霊園です。この霊園の見学や資料のお問い合わせは、このページから簡単にできますので、ぜひお問い合わせください。
常楽院墓苑 永代供養墓・樹木葬の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
JR青梅線 西立川駅
JR青梅線 東中神駅
JR青梅線 中神駅
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
春に見学したい!いいお墓のおすすめ霊園特集
千の花咲く海辺の丘 はなうたガーデン -伊東-
【東京都版】「お仏壇のはせがわ」がオススメする厳選お墓特集
季節の花々に囲まれた美しい庭園が魅力です
屋内なので暑さや寒さ、天気を気にせずお参りできます
お墓の負担を減らしたい方におすすめ!
永代供養墓特集
愛するペットと一緒に入れる、数少ない霊園をご紹介
会いたい時に気軽に会いに行ける、駅近の霊園をご紹介
景観良好・アクセス至便など、厳選された霊園をご紹介
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
證大寺 藤と桜の樹木葬
永代供養付き樹木葬と納骨堂
永代供養と墓じまいの違いは?
費用とやり方の流れ、注意点を解説
樹木葬特集(東京版)
いいお墓スタッフ「平山」がオススメします!
最寄駅より歩いて行ける、閑静な住宅街に位置する霊園です。
法隆寺で使われた日本古来の伝統工法を踏襲し、最新免震システムを採用した総ケヤキ造りの本堂は圧巻の一言。