現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
日程を選択して今すぐ見学予約
その他の日程を選ぶ
高田馬場駅より約30分、西武新宿線小平駅より徒歩7分の地にたたずむ、
武蔵野の豊かな自然の風景を受け継ぐバラの園「小平ふれあいパーク」
武蔵野の森を生かすことを最大のテーマに雑木林をほぼ生まれたままの形で残しています。
まるでバードウォッチングに出かけるように、コゲラやムクドリが暮らせる森で、
家族が心の絆を確かめ合う・・・そんな新しい霊園。
園内の隅々までバラの花や緑に包まれた墓域には一般墓の他、オーダーメイド墓「エバーグリーン」や、永代供養墓「ふれあいの碑」がありライフスタイルにあったお墓が選べます。
もちろん園内はお年寄りや身体の不自由な方でも安心してお墓参りできるように大理石を敷きつめた平坦な墓参道。
聖園中央のバラのアーチをくぐるとアルハンブラ宮殿をモチーフにした美しい噴水池があり、
ご家族で公園に出かけているような心安らぐひとときをすごせます。
※一般墓所の空き区画はございません
◆永代供養墓 ふれあいの碑◆
・ふれあいの碑とは
後継者がいないご夫婦や、将来は自分だけのお墓に入りたいとお考えになっている方々のための、永代にわたって墓所のお守りとご供養をする永代供養墓である。
□永代にわたり管理、供養。
□生前のお申込みも可能
□宗教不問
500,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
\ かんたん1分 /
この霊園についてお問い合わせ
総合評価
購入価格90.0万円
樹木葬の費用の相場が、まったく分からなかったので、なんとも言えません。 いろいろと、こちら側に沿って進めて頂いたので、それは満足しています。
最寄りの駅から歩いて行くルートは、ほぼ遊歩道で桜やたくさんの草木があり、10数分の距離ですが、気持ち良く歩けました。
霊園のまわりは自動車等の交通量が、少ないのでとても良いです。 賑やか過ぎず、静か過ぎずで、良いと思いました。
トイレや売店が有り、営業日であれば利用出来るのは助かります。 法要等も行える、大型の管理棟もあるのは良いと思います。
まだ、数回しか足を運んでいないので、よくわかりませんが、とても綺麗な感じ がしました。 霊園内の植物の手入れも良いです。
総合評価
車を持っていないため、公共交通機関でも行きやすい霊園を考えていました。こちらの霊園は、自宅から電車の乗り継ぎも良く、霊園の最寄駅は急行も止まるので、思ったよりもスムーズに行けてよかったです。 また、最寄駅から霊園までは、花や木が手入れされている散歩道のような道を歩いて行けるので、とても感じが良かったです。
霊園に入ると、薔薇のアーチのトンネルがあり、また園全体はたくさんのお花に包まれていて、とても素敵でした。 全体的に墓石が低く造られていた、とても見通しがよく、お子さんが迷子にならないように、とも考えられているという話に、思いやりや心遣いが伝わりました。
施設の建物は、とてもモダンな造りで、素材やカラーも温もりさを感じました。
管理事務所の方々は、とても感じが良かったです。 園内も綺麗にされていてとても清潔感がありました。
総合評価
購入価格50.0万円
春秋のお彼岸とお盆、お正月に無償で全体供養をしてくれてこの料金は、とてもリーズナブルでありがたいです。
最寄りの小平駅から10分程度と近い上、小平グリーンロード沿いにあるので、散歩気分で気軽に行けて良いです。
霊園はバラを中心に花が沢山咲いているほか大きな木もあり、また小平グリーンロードに面しているため夏でも木陰があって、とても良い環境です。
事務所でお花やお線香を販売していて、手ぶらでもお墓参りができます。2階の休憩室は花に覆われた霊園を見渡しながら、いつでもゆっくりお茶が飲めて良いです。
霊園の花はとてもこまめに手入れされていて、枯れたままにされているところを見たことがないです。清掃も行き届いています。
薔薇の咲いているのが特色とのことでしたが時期的に見ることは出来ませんでした。環境や雰囲気が良く手入れされているなと思いました。梅雨ということもあり、蚊が多くて外でゆっくり見学が出来なかったのが残念です。
入った瞬間お花がいっぱいでとてもきれいでした。とてもいいな、と思って進んで希望の樹木葬のところを見るとさみしかったです。
投稿日:2023/06/20
小平ふれあいパークは青葉が生い茂る木々の中に、バラや季節の花々が美しく咲く自然あふれる霊園です。
もともと雑木林があった場所に造られたので、樹木をそのまま保存しているそうで、夏の暑い日でも枝や葉が太陽を遮断して快適にお参りすることができます。
園内はバリアフリーですか?
西武新宿線小平駅から遊歩道を通って来ることができます。
遊歩道は車が入ってこないので、お散歩しながら、ベンチに座りながらゆっくりと歩くことができます。ウッドフェンスに囲まれた広い敷地に、洋風の邸宅のような建物が見えてきます。
敷地前には駐車場がありました。
霊園の入り口のすぐ横に車を停められるようになっているので、とても便利です。
園内の入り口を入るとバラの花のアーチとヨーロッパのお城のような噴水が迎えてくれます。
花々に囲まれた噴水に沿って歩いていくと、その終点に水が流れるモニュメントが設置されています。これが永代供養墓「和」です。
2本の白い柱の上に細長い透明の受け皿がのっており、その中央に紺色の球体がシンボルとして置かれているモニュメントです。
名前のように人と人の「和」を大切にしたやすらぎの場表現しているように感じられます。生前はリザーブという形でおさえておいて、入られる時になったらご契約者のお名前が墓誌に刻まれるそうです。
ご契約者はどのような方が多いですか。
バラの生け垣に囲まれた芝生の中にある樹木葬「ダイアナ」です。
永代供養墓なので、継承者がいない方も宗教不問で購入できます。墓石は区画によりデザインが異なっていて、どの墓石も柔らかな雰囲気をもっているので、手を合わせていると穏やかな気持ちになります。
お供えのお花は園内で販売していますか?
お参りの時に待ち合わせをしたり、みなさんでゆっくりお話しする場所として管理棟の2階には素敵な休憩スペースがあります。
開放感たっぷりの大きな窓と、ウッドデッキが特徴で、スペースにはヨーロッパのアンティーク調のテーブルセットが並んでいます。
法要などがないときは、ウッドデッキのテラス席も含めて利用は自由です。
天気が良いときはウッドデッキにでると、見渡す限り美しい花と木々の景色に心が癒されます。
秋になると樹木が葉を落とすので、スタッフみんなで落ち葉を集め、近くの農家さんで堆肥にしてもらうといった環境活動も行っています。
休憩スペースで会食はできますか?
休憩室のとなりには礼拝堂と呼ばれる大きなホールがあります。
片側には極楽浄土をイメージしたような黄金の仏像があり、反対側はシンプルな祭壇になっていて、キリスト教、仏教、神教など宗教宗派に関係なく利用できるようになっています。
天井も高く、和と洋の雰囲気が融合した、とても素敵な場所です。埋葬式や法要以外にも、音楽祭のイベントなどに使われることもあるそうです。
回忌法要を屋外で行うことはできますか?
小平ふれあいパークの最寄り駅は西武新宿線小平駅です。
普通は歩いて7分くらいで到着しますが、車通りのない遊歩道になっているので、途中ベンチに座って、雰囲気を楽しみながら歩くのもおすすめです。
ご契約者はどちらにお住まいの方が多いですか?
ご契約者様が小平ふれあいパークを選ばれたポイントを教えてください。
混雑時の様子や、お参りのコツを教えてください。
本日はありがとうございました。小平ふれあいパークを検討されている方へ一言メッセージをお願いいたします。
小平ふれあいパークの地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
西武新宿線 小平駅
西武拝島線 小平駅
西武拝島線 萩山駅
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
春に見学したい!いいお墓のおすすめ霊園特集
千の花咲く海辺の丘 はなうたガーデン -伊東-
【東京都版】「お仏壇のはせがわ」がオススメする厳選お墓特集
季節の花々に囲まれた美しい庭園が魅力です
屋内なので暑さや寒さ、天気を気にせずお参りできます
お墓の負担を減らしたい方におすすめ!
永代供養墓特集
愛するペットと一緒に入れる、数少ない霊園をご紹介
会いたい時に気軽に会いに行ける、駅近の霊園をご紹介
景観良好・アクセス至便など、厳選された霊園をご紹介
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
證大寺 藤と桜の樹木葬
永代供養付き樹木葬と納骨堂
永代供養と墓じまいの違いは?
費用とやり方の流れ、注意点を解説
樹木葬特集(東京版)
いいお墓スタッフ「平松」がオススメします!
オープンテラスが印象的なガーデニング霊園です。
バラが咲き誇る開放感のある園内を一望する事ができます。
休憩所の他、洗練された礼拝堂や駐車場も完備しております。