現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
日程を選択して今すぐ見学予約
その他の日程を選ぶ
月の廟庭(つきのびょうてい)は皆様のお悩みを解消できうる納骨堂です。365日お休みなく、いつでも大切な故人様やペットに会いに来ることが可能です。
⦅月の廟庭をお勧めする5つの安心☽
安心その1=駅から近い好アクセス
東西線浦安駅から徒歩2分で来苑できます。東京駅からも大手町乗り換えで約30分、船橋駅からは西船橋駅経由で最短17分と東京都と千葉県のどちらからも好アクセスです。
安心その2=ペットも家族として一緒に眠る事が可能です
月の廟庭では大切な家族であるペットも、お客様と一緒に眠る事が可能です。ご納骨の際にはお経もあげられます。
安心その3=手ぶらでお墓参りができます
経営寺院である千光寺(せんこうじ)様が、365日生花を絶やさずお墓にお供えをしております。お線香も持ってこずとも、お焼香を準備してあります。お掃除も勿論不要です。
安心その4=永代供養墓に入る権利も永代使用料に含まれます
昨今お客様のお悩みでもある「永代供養墓」が、月の廟庭内に準備されております。もしお墓を継いでいく事にお悩みができたならば、いつでもご相談を承ります。
安心その5=ワンストップでご法事、お墓参りが可能です
月の廟庭内には三部屋同時に運営可能な法要施設が準備されております。お客様がお付き合いをされてきたお寺様をお連れ頂くことも可能です。もしお寺様とのお付き合いがなければ、月の廟庭管理事務所より手配する事も可能です。浦安駅前の月の廟庭だけでご法要もお墓参りも実施できます。
選べる参拝室
3階にある参拝室は「山桜」と「若葉」2種類のデザインよりお選びいただけます
2023年8/11~8/13 お盆でキャンドルナイト開催
無料でどなた様もご参加いただけます
【開苑時間】10時~18時 ご見学は17時までにお越しください。
【休館日】 ありません。
まずはご相談から、ご来苑を心よりお待ちしております。
830,000円/
年間管理費: 16,800円
空き状況: あり
総合評価
駅からの道は若干わかりにくかったのですが、浦安駅から徒歩2分ととても近いので一度行けばすぐ行けるようになると思います。 私自身は電車で駅から徒歩か、自転車になるかと思うのですが、表に自転車がとめられていたので自転車で行く際にはそこにとめてもいいのかと思われます。 車で行くことはないので聞き忘れましたが、車の際はどこに駐車場があるのかなど、確認不足でした。
とてもキレイで管理が行き届いている様子で、霊園とは思えない建物でした。
法要施設も立派で、普通のお墓と比べて掃除の手間がいらないこと、お花やお線香が常備されていて、手軽に気軽にお墓参りができることなどがとても良かったと思いました。
人の対応もとても良かったと思いました。
総合評価
購入価格83.0万円
初めてお墓を購入するので、相場はいまいちわかりませんでしたが、もっとかかるものかとも思っていたので良かったです。
駅からとにかく近いのがいいです。 知人や親戚も駅から近いのでわかりやすいので、法事などの時も説明しやすくていいです。
駅近という環境がまず最大の魅力です。 建物がしっかりしてるので駅前道路は近くても、中はとても静かで落ち着いた環境に感じられます。
新しいので施設・設備はとてもいいと思います。 一階の時点でお参りの空き状況もすぐにわかるのでたてもいいです。
お参りに行くとお花は常にお供えしてあり、行きたいと思い立った時にいつでも行けるのはとてもいいと思います。
総合評価
購入価格83.0万円
何に使用される費用なのか詳しく説明していただけたため、納得することができ、特段高くは感じませんでした。一生に一度の買い物なので、妥当な金額なのではないでしょうか。
浦安駅から近く、徒歩で行きやすい場所にあるので、雨の日でも暑い日でも気軽に会いに行けると思いました。
出来たばかりなので、とても綺麗で安心感のある施設でした。隣の人を気にせずに心置きなくお参りができると感じました
参拝者への配慮が随所から感じることができました。足音を感じさせないために、カーペットが敷かれている点に好感を感じました
遺骨の管理方法について詳しくお聞きすることができました。特段デメリットも感じませんでした。綺麗でよかったです
静かな雰囲気でゆったりと故人に向き合えると感じました。カードをタッチするだけで良く、難しい操作がないのも便利だと感じました。
雰囲気もとてもよく落ち着いていて、水の音が落ち着きました。お参りもわかりやすく写真も動画も取り入れてくれる点がとてもいいと思いました。
投稿日:2023/01/31
月の廟庭は、千葉県浦安市に位置する東西線「浦安駅」西口から徒歩およそ2分の永代納骨堂です。
東京駅からも約30分、西船橋駅からは快速電車で約10分、東京ベイシティバスも発着しています。
車でお越しの場合は、高速道路の湾岸道路や国道357号、県道6号を利用します。駐車場については、月の廟庭へ事前にお問い合わせください。
東京駅からのアクセスも良いので、地方からのお参りも比較的スムーズとのことでした。
東西線浦安駅の改札を出て右手に進むと、左側に横断歩道と「ファミリーマート 浦安駅前店」が見えてきます。横断歩道を渡って県道6号沿いを進みます。左手の「ワイズマート 浦安本店」を通過すると左上に目印の看板があり、左折してすぐ右手に月の廟庭が見えます。建物の反対側には駐車場ともうひとつの入口があります。
まるで美術館のような外観です
月の廟庭に到着すると、入り口に大きな太陽が迎えてくれます。これは裕人礫翔氏の作品で水面から昇る太陽を表しているそうです。
優しい水の音と鳥のさえずりが聞こえ、静寂な中に癒しの空間が生まれています。クラシックとモダンを感じる館内はまるで美術館のような雰囲気です。スタッフがロビーでお出迎えして参拝受付をお手伝いします。
室内がバリアフリー設計なので、足が悪い方でも安心してお参りできそうです。
三階のエレベーターを降りると、右側にグリーンを基調とした永代納骨堂「若葉」があります。「若葉」は特別参拝室を含め、全部で6箇所です。参拝室の左側のタッチパネルに「若葉」の緑色の参拝カードをかざして参拝します。
ご契約者様のご遺骨は「〇〇家」や故人様のメッセージが刻まれた銘板の向こう側にあります。お参りの際は、墓石にある備え付けのお焼香を使うことができます。
お焼香と生花は常備、設置されています。一つ一つが壁で区切られていて、椅子も設置されているので、ゆっくりとお参りすることができます。故人様の画像や動画を登録しておくと、画面で鑑賞することもできます。
納骨を行う特別参拝室の墓石は、浄土を表す黄金色で、子孫繁栄を意味する竹で装飾されています。
納骨時は特別参拝室の扉も閉められますので、故人様とのお別れの時間を静かに惜しむことができます。
三階の左側には桜色を基調とした永代納骨堂「山桜」があります。「山桜」も納骨を行う特別参拝室を含め6箇所あります。参拝の手順は「若葉」と同じですが、「山桜」は参拝カードが桜色になっています。
「山桜」の特別参拝室の墓石は金箔と桜の装飾がされていて、納骨時は「若葉」と同様、特別参拝室の扉を閉めることができます。
「若葉」と「山桜」の違いはありますか?また、ご契約者様の割合はいかがでしょうか。
法要室は二階と四階、五階の計3か所あります。二階と四階の法要室はそれぞれ和室の住職控室と更衣室が併設されています。五階千光寺の本堂での法要は、千光寺の檀家さんに限ります。
本堂は五階にあります。エレベーターと階段があるので、二階と四階の法要室からスムーズに移動することができます。
法要室は何名様まで可能ですか。
ご遺骨を収蔵する厨子は、天然の黒御影石から造られており、厨子の内側にご本尊画のお祀り、畳や赤絨毯などの装飾ができるようになっています。
頻繁にお参りに来られなくても、大切な故人を仏様が見守ってくれているということで、目に見えないところまで配慮した造りになっています。
厨子の銘板をはめこむ面が丸くくり抜かれていますね。
館内に神秘的な月の世界をつくりだしているのは、世界的な金箔アーティスト裕人礫翔氏の寄贈作品の数々です。
裕人礫翔氏は京都の伝統工芸士で、二条城や名古屋城等の障壁画の複製やシアトル美術館、メトロポリタン美術館等の海外に所蔵される作品の複製プロジェクトにも参画しています。エレベーターの前にある月のオブジェは1階から5階に上がるほど月が満ちていきます。
まさに月の廟亭ですね。天文学が好きな方にもおすすめしたいです。
月にこだわったコンセプトで、館内は月の展示物がたくさんあります。
特に階段は「月ミュージアム」と称して、ただ階段を上下するだけではなく、月の写真やクイズなどを展示しています。
そのほか、月食時には天体望遠鏡をおいて月食を楽しむイベントを開催したりと、天体ファンの間では知る人ぞ知る場所になっているようです。
小さなお子さんが来た時に退屈しないように「月ミュージアム」の中に隠れている住職のイラストを探すといったゲームもありました。
ご契約者様が月の廟庭を契約すると決めたポイントを教えてください。
お盆・お彼岸・年末年始は混みますか?
どのような利用者様・契約者様が多いですか?
本日はありがとうございました。最後に月の廟庭を検討されている方へ、メッセージをお願いします。
屋内墓苑 月の廟庭の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
東京メトロ東西線 浦安駅
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
春に見学したい!いいお墓のおすすめ霊園特集
お仏壇のはせがわがオススメするお墓・樹木葬特集【千葉県版】
季節の花々に囲まれた美しい庭園が魅力です
会いたい時に気軽に会いに行ける、駅近の霊園をご紹介
屋内なので暑さや寒さ、天気を気にせずお参りできます
お墓の負担を減らしたい方におすすめ!
永代供養墓特集
愛するペットと一緒に入れる、数少ない霊園をご紹介
景観良好・アクセス至便など、厳選された霊園をご紹介
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
多様な花々が咲き誇る公園墓地
宗教不問・ペットと眠れる
永代供養と墓じまいの違いは?
費用とやり方の流れ、注意点を解説
いいお墓スタッフ「屶網」がオススメします!
浦安駅徒歩2分!大切なペットと共に眠れる駅近屋内墓苑です。生花・お焼香が準備されているので手ぶらでOK。365日、思い立ったらいつでも気軽にお参りできます。