現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
ブルーライン 片倉町駅
ブルーライン 三ツ沢上町駅
ブルーライン 三ツ沢下町駅
横浜市営 三ツ沢墓地の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
ブルーライン 片倉町駅
ブルーライン 三ツ沢上町駅
ブルーライン 三ツ沢下町駅
\ かんたん1分 /
この霊園についてお問い合わせ
お客様から寄せられた、横浜市営 三ツ沢墓地の交通アクセスや霊園の施設に関する口コミをご紹介します。
公共交通機関はバスしかないのでとても不便。駐車場が近くに無いので困る。
会食場もトイレもない。傾斜があるが、手すりもないので高齢の母親を連れていくのは難しい。
駅から徒歩だと20分くらいかかるので、タクシーが必要だと思った。
トイレなどは、見当たらなかった。石材店が、周辺に沢山あり、花などは買えると思った。
山を登らないとならないので、車でないと結構厳しい。義父母と一緒に車で行くが、駐車場がないのも厳しい。
トイレは作りで古いですが、用を足すだけなので問題ないです。和式なので洋式だとなお良いと思います。
投稿日:2023/03/01
「三ツ沢墓地」のお墓は小高い2つの丘の地形を活かし、丘の斜面に沿ってひな壇状に並んで建立されています。
2つの丘の合間の下がったエリアには、墓地内を横切るように道路が敷かれています。その両脇の丘が墓地の敷地になります。
墓地内では、坂や階段を上り下りしながら移動することになります。高台のエリアに上がると、そこからは横浜市内の光景が遠く望める景観を有しています。
墓地内は常にきれいに清掃が成されています。水場やゴミ置場、トイレも随所にあります。
ただし、供物に関しましてはカラスなどの鳥が散乱させてしまうことがあるということで、お供え物は必ず下げて持ち帰るようにという看板が墓地内に掲出されています。
墓地内の施設などで供花や線香が購入できたり、手桶が準備されていると便利なのですが、そのような用意はありますでしょうか?
「三ツ沢墓地」は、明治41(1908)年に開設されました。横浜市営墓地としては、「久保山墓地」(明治7年・1874年開設)に次ぐ歴史を誇る墓地です。現在、約7,500区画のお墓が建立されています。
お墓は、一般墓地と言われている従来型の墓地になります。墓所の面積は最近見受けられるようになってきた省スペース墓地ではなく、代々承継をしていく「〇〇家之墓」と彫られた広い敷地面積を誇る墓地が多い傾向です。
横型の墓石が建つ洋型と言われるお墓を見かけることがないのも同墓地の特長です。
何かの事情により、お墓が承継ができなくなった場合はどうしたらいいですか?
募集に関しては、返還された墓地が出た場合に募集がかけられることになります。
横浜市は横浜市営墓地の募集申込み期間を、毎年9月に設けています。応募数が募集数を超えた場合は抽選となります。
10月に抽選会が実施され抽選分の結果が出た後、資格審査・補欠当選連絡などの通知がされ翌年2月~3月くらいからの使用許可がでるという流れです。
一般墓地で令和2(2020)年に募集があったのが直近の実績となります。100区画の募集に対して191通の応募がありました。倍率は1.91倍でした。
この時の募集に関しては、遺骨保持の方ということが条件になっています。改葬や生前申込はできないことになっていました。
申込条件はどのようなものになりますか?
横浜市営地下鉄・ブルーライン三ツ沢下町駅(横浜駅の隣駅)より徒歩約10分の好立地に「三ツ沢墓地」はあります。
三ツ沢下町駅3番出口を上がり、右折をして国道一号線沿いに約3分歩くと三ツ沢中町交差点に到着します。その交差点を右折し、住宅街のゆるやかな坂を上がると門前の石材店の店舗が多く見受けられるようになってきます。交差点から約7分で墓地の入口が見えてきます。
「横浜市三ツ沢墓地」と刻印されたシルバーの立て看板の脇に、管理事務所とトイレと休憩ができるスペースがあります。
バスを利用することも可能です。同墓地1区の高台に隣接する場所に横浜市営バス神大寺(かんだいじ)バス停があります。JRなど鉄道各線が乗り入れる横浜駅の西口やJR東神奈川駅西口から運行されているバスをご利用ください。
車で来られる場合は、第三京浜保土ヶ谷インターチェンジより約15分、環状2号線・国道1号線鶴見三ツ沢片倉町入口を左折。神大寺信号隣が同墓地になります。
どのようなアクセス方法でお参りに来られる方が多いですか?
本日はありがとうございました。三ツ沢墓地を検討されている方へ、一言メッセージをお願いいたします。
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
春に見学したい!いいお墓のおすすめ霊園特集
千の花咲く海辺の丘 はなうたガーデン -伊東-
継承者がいなくてもお墓を建てられる人気霊園
ペットと一緒に眠れる、自然の潤いに恵まれた癒しの霊園
全区間が継承者不要で安心!眺望の良い大型公園墓地
お仏壇のはせがわがオススメするお墓・樹木葬特集【神奈川県版】
季節の花々に囲まれた美しい庭園が魅力です
会いたい時に気軽に会いに行ける、駅近の霊園をご紹介
屋内なので暑さや寒さ、天気を気にせずお参りできます
お墓の負担を減らしたい方におすすめ!
永代供養墓特集
愛するペットと一緒に入れる、数少ない霊園をご紹介
景観良好・アクセス至便など、厳選された霊園をご紹介
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
樹木葬特集(神奈川県版)