現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
日程を選択して今すぐ見学予約
その他の日程を選ぶ
京都の町中、祇園の中心にある建仁寺塔頭「両足院」の樹木葬。
力強く生き続ける1本の大きな欅と青々と美しく育った常緑樹に囲まれ、
四季あふれる大地で眠りにつけます。
半夏生の庭で知られる両足院は一般非公開。普段は拝観できない特別感や、檀家にならなくても建仁寺にお墓が持てるということで、各地から多くの見学者が訪れます。
契約者の3割が関西圏以外の方という両足院の樹木葬は、全国的にも大変注目度の高いお墓です。
「子供に負担をかけたくない」「お墓の継承が心配」「お墓に費用をかけたくない」
そんなお悩みを抱える多くの方々に選ばれています。
◎宗旨・宗派は問いません。
◎檀家になる必要はありませんが、両足院が永代供養いたします。
◎年2回、春と秋に合同供養祭が実施されます。
◎観光ついでにお参りができます。
★★ウェブ見学予約をご案内しております。ご希望の方は、「いいお墓お客様センター」(0120-432-221)までお知らせください★★
700,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
900,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
総合評価
車よりも電車等の利便性が良いと思います。また、霊園見学前に資料請求をしました。その資料の中に霊園までの行き方が写真と共に分かりやすくまとめられていたので、迷うことなく行くことができました。
観光客の多い地域の中で霊園内はとても静かで風情ある庭園もあり良い雰囲気でした。とても落ち着ける場所だと思いました。気軽にお参りできる環境だと思います。
特にありません。
管理事務所のご担当田中様の接客対応はとても良いと感じました。質問に対しても的確に答えて頂きました。
総合評価
京都駅から2回乗り換えしなければいけないのが不便と思いましたが、京都駅に着いてから乗り換えも簡単でしたし、 祇園四条駅からは賑やかな四条通りを通るため楽しかったし、建仁寺への行き方は分かりやすかった
一歩霊園に入ると、とても静かで、落ち着く場所でした お参りはお花立てやお線香台もあり設備も整っていると思います
設備については、整っていると思いましたが、休憩所やトイレについては、利用しなかったので分かりません
きちんと清掃もされていて綺麗でした
特にありません
総合評価
公共交通機関を利用する場合、京都河原町や祇園四条からも近い。また、マイカーを利用する場合、駐車場も完備されている。
日当たり、水はけも良い。秋には銀杏の黄葉も見ることができる。
本堂にも近い。その他の施設は、まだ利用していないので、わからない。
担当の方には大変親切丁寧に説明いただき、ありがたかった。清掃も行き届いていた。
建仁寺の塔頭なので、将来にわたって安心できる樹木葬だと思った。
やや狭いなあとも思いましたが、特に問題は、感じませんでした。ただ途中に普通の墓地がありあまり整備されてない感じが、寂しく思われました。また民家が近くに見えて違和感を感じました。
建仁寺は、歴史的由緒ある禅宗寺院であり、その塔頭である両足院の中にある樹木葬墓地は立地環境は非常に素晴らしい。
建仁寺塔頭「両足院」の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
JR京都線 京都駅
京阪本線 祇園四条駅
阪急京都本線 京都河原町駅
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します