現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
日程を選択して今すぐ見学予約
その他の日程を選ぶ
千葉市中心部から好アクセス、歴史ある落ち着いた雰囲気の公園墓地です。
昭和14年の開設以来、「千葉市霊園」として市民に親しまれてきました。
春には園内がサクラ色に染まるほど桜の花が咲き誇り、人気のスポットとなっています。
通路幅が広く、お参りの際には車で墓域まで入ることができます。
現在(2019年3月)、一般墓地の募集は行われていません。 下記は2019年募集時の申込資格です。
【申込者の資格】
下記項目のすべてに該当する方
◎千葉市内に住所をお持ちで、1年以上継続して千葉市に居住していること。
◎埋蔵すべき焼骨(分骨でないものに限る)を所有し、その祭祀を主宰すべき立場にあること。(改葬での申込みも可)
◎現に千葉市営(桜木霊園、平和公園)の一般墓地又は合葬式墓地の使用許可を受けていないこと。
◎焼骨との続柄が配偶者または2親等以内の血族であること。
区画の募集は各自治体によって管理調整されています。
◆千葉市営 桜木霊園の参考記事
千葉市営 桜木霊園の募集情報【2022年最新】- 価格・要件・申込方法、霊園アクセスや区画情報をご案内
千葉市営霊園「桜木霊園」は桜や木々に囲まれた景観が魅力
千葉市の公営霊園 – 募集や申し込み情報、各霊園のご紹介
目安購入価格 406,250円〜
面積2.6㎡の場合
詳細を見る
目安購入価格 640,625円〜
面積4.1㎡の場合
詳細を見る
目安購入価格 796,875円〜
面積5.1㎡の場合
詳細を見る
406,250円〜/
年間管理費: 5,020円
空き状況: -
640,625円〜/
年間管理費: 5,020円
空き状況: -
796,875円〜/
年間管理費: 5,020円
空き状況: -
\ かんたん1分 /
この霊園についてお問い合わせ
総合評価
お墓ばかりで、なんとなく殺風景。公園などがあればいいなと感じてしまう。
丘の上にあるため、日当たりが良く明るい雰囲気。広い区画のお墓が多く広々した印象。
普段は、広々として丘のうえのため、見晴もよく清々としているので気持ちがいい
きちんと区画整理されていて良いのですが、大変広く目的地に着くまで時間がかかる。
市営だけにある程度スペースは確保されているので良い。ただところどころ、全く手入れされていない区画があるのは残念。
投稿日:2023/02/28
「桜木霊園」は霊園名にあるように、春は園内が桜に覆いつくされる桜の名所として、昭和14(1939)年の開設以来、市民に長年親しまれている千葉市営最古の霊園です。園内は春のみならず、四季を通じてさまざまな樹木や花々が生い茂る、まるで公園のような温かな雰囲気に包まれた墓地です。
一般墓地は1区~39区の区画すべてが、縦型の墓石が建つ従来型のお墓になります。現在、13万4,469㎡の敷地内には約9,620区画の墓所があります。周囲は住宅街や小学校などの施設があるため、近隣地域と隔絶された墓地という印象はまったくありません。
一般墓地は、改葬や墓じまいなどで墓地使用者から千葉市に返還された返還墓地を再整備し、使用者を募集することになります。敷地面積は最大6㎡と比較的広い区画になっていますが、その墓所をいくつかに分けて、区画を造ることもあります。
近年は一般墓地の募集はなかったようですが、今後募集される可能性もありますので、ご希望をされる方は千葉市の担当部署や霊園管理事務所にお問い合わせください。
一般墓地の募集がかかるとしたら、時期的には何月くらいになりそうですか?
墓地の敷地内に、合葬墓の施設があるというのが、千葉市営「平和公園墓地」などにはない大きな特長です。昨今、合葬墓という埋蔵方法は増えてきていますが、行政機関である千葉市が管理・運営を行い、永代にわたり供養してくれるということが安心感を与えてくれます。
生前での応募も可能になっているため、ご自身がご自分の埋葬方法を決めることができるという側面もあります。お墓は遺された者が決めるのではなく、自分自身で決めることができる時代なのです。
合葬墓のお墓参りは、1階部分の参拝スペースで執り行うことができます。供花や線香は共用の献花台に手向けることができます。
遺骨は骨壺に入れた状態で、職員の手により施設の地下にある納骨室に埋蔵されます。この納骨室に直接立ち入り、お墓参りをすることはできません。
埋蔵される期間は、使用許可日から起算して30年間という期限があります。使用許可日から30年を超えると、骨壺から焼骨を取り出して1体ずつ納骨袋に移し換え、合祀室にて合祀されます。合祀室は、合葬墓のシンボルである球体モニュメントの下段あたりになります。
埋蔵できる骨壺の大きさや素材などは決まっていますか?
合祀墓の応募時期は、毎年、ゴールデンウィーク明けの5月上旬~5月下旬にかけての期間が多いようです。千葉市の広報誌やホームページなどで広報がされるので、その時期にその年に募集内容をご確認ください。霊園管理事務所に問い合わせて、聞くこともできます。応募数が募集数を超えた場合は抽選になります。
遺骨あり(1体、2体)生前予約(1体・75歳以上ないしは以下、2体)、遺骨あり(1体)・生前予約(1体)、千葉市営の一般墓地返還者など、それぞれ区分ごとに募集数が異なります。いずれも、千葉市内に1年以上継続して居住していることなどが条件となります。
3体での埋蔵を希望するのですが、その場合はどのような応募の仕方をすればいいですか?
JR千葉駅中央口からバスターミナルに向かい、バス停9番乗り場より「市営霊園経由御成台車庫」行きに乗車。「市営霊園」バス停で下車すると、「桜木霊園」の正門はすぐ目の前にあります。
千葉都市モノレール桜木駅からは、駅前で自転車(シェアサイクル)を利用できるサービスがあります。約6分で霊園に到着します。
自家用車で来園したいのですが、車で園内に入ることはできますか?
本日はありがとうございました。桜木霊園を検討されている方へ、一言メッセージをお願いいたします。
千葉市営 桜木霊園の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
JR総武本線 都賀駅
千葉都市モノレール2号線 都賀駅
千葉都市モノレール2号線 桜木駅
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
春に見学したい!いいお墓のおすすめ霊園特集
お仏壇のはせがわがオススメするお墓・樹木葬特集【千葉県版】
季節の花々に囲まれた美しい庭園が魅力です
会いたい時に気軽に会いに行ける、駅近の霊園をご紹介
屋内なので暑さや寒さ、天気を気にせずお参りできます
お墓の負担を減らしたい方におすすめ!
永代供養墓特集
愛するペットと一緒に入れる、数少ない霊園をご紹介
景観良好・アクセス至便など、厳選された霊園をご紹介
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
多様な花々が咲き誇る公園墓地
宗教不問・ペットと眠れる