現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
日程を選択して今すぐ見学予約
その他の日程を選ぶ
閑静な環境にある市営の霊園。
開園時間 午前8時30分~午後5時15分(12月29日~1月3日を除く毎日)
◆令和6年度(2024年)の使用者募集について
区画の募集は各自治体によって管理調整されています。
詳しくはご請求いただいてからのご相談・対応となります。
お問い合わせは「いいお墓お客様センター」まで。
279,000円/
年間管理費: 3,450円
空き状況: -
\ かんたん1分 /
この霊園についてお問い合わせ
総合評価
家から近いので、交通が便利だと思いました。 駅からは少し遠く、家が遠い場合には少し大変かなと感じました。 ですが、場所は分かりやすく、駐車場もわかりやすいところにあったので、そこは良いと思います。
道路から一本中にはいっていて、静かで落ち着いていて、安らかに眠れそうだと思いました。
水場が数カ所に設置されていて、清潔さが感じられてよかったです。
管理事務所の人の対応も良く、園内も綺麗に管理されており、安心して任せられそうだと思いました。
今回は、私がお願いした案件は霊園でなくて、墓石の施工でしたが、丁寧に説明していただきました。 いい場所だと納得しました。
桜の季節はとても綺麗。各エリアにゴミ捨て場と水道が設置されている。
日当たりはとてもよく、良い雰囲気に包まれていて、花壇などがありきれいな感じでした。
投稿日:2023/04/21
「能満墓園」は、昭和48(1973)年に開設された、千葉県市原市に位置する市原市の公営霊園です。12万3,848.46㎡の敷地に、5,928基のお墓が建てられています。
「能満墓園」の近隣には、ファミリー向け大型公園「千葉こどもの国 キッズダム」や「能満グランド」、「市原歴史博物館」など、市民の方々が憩いの時を過ごすレクリエーション施設が点在しています。市原市民にゆかりのある地に、「能満霊園」はあります。
園内は、桜やユキヤナギなどの草木が数多く植樹されています。特に春先には、芽吹いた花を愛でに多くの人々が訪れる、花の名所でもあります。季節を過ぎても園内は緑豊かな自然に包まれているため、公園のようにゆっくりと心安らげる雰囲気を常にたたえています。
「能満墓園」は、敷地の全域が平坦地なため、お足元がご不自由な方でも楽にお墓参りをすることができます。園内の道路は幅広く造られているため、車で来園した際には、お墓のそばまで車を乗り入れることができます。
「能満墓園」には、駐車場がありますか?
「能満墓園」には一般墓地と芝生墓地の2タイプのお墓があります。
一般墓地は、墓石が縦に建つ和型といわれる従来型のお墓です。「能満墓園」の一般墓地は、故人が彼岸で迷わないように道を照らすと言い伝えられる灯篭や、故人の名前が刻まれた墓誌などが区画内に造られた立派なお墓が多い印象です。
区画は、返還された敷地を整備して募集をかける返還墓地です。令和4年は、4㎡、5㎡、6㎡、7㎡、8㎡の大きさの区画に募集がかけられました。使用料や年間管理料は敷地面積ごとに異なります。また、お墓を建てる場合の設置基準が定められているので、基準に適合したお墓を建てることになります。
芝生墓地は、一面に芝生が敷き詰められた地に、墓石が横に建つ洋型といわれるお墓が等間隔で建てられています。お墓とお墓の間には植栽などが一切ないため、広々とした風通しのよい空間が広がっています。
区画は、一般墓地と同様に返還墓地に募集がかけられることになります。敷地面積は、5㎡で統一されています。お墓の設置基準は、一般墓地と同様に、幅、奥行き、高さなどが決められているので、その基準に適合したお墓を建てることとなります。
今、ほかのお墓に遺骨を埋葬しているのですが、能満墓園に移すことはできますか?
市原市の返還墓地は現在、7月と12月の年2回、募集期間が設けられています。応募数が募集数を超えた場合は抽選になります。抽選が行われた後、当選された方は申請書類を提出し、納入通知書で使用料を納付します。使用料納付の確認後、「墓園施設使用許可証」と年間管理料の納入通知書が発行されます。年間管理料は期間内にお納めください。「墓園施設使用許可証」が手元に届きましたら、区画を使用することができます。
応募条件は、応募時に、1年以上引き続いて市原市内に住民登録を有する世帯主であり、埋蔵する焼骨が現にあり、この祭祀を主宰する者であること。また、お墓を承継する者がいること、市内の墓園施設を利用していないことなどが挙げられます。
区画の使用許可が出た後、いつまでにお墓を建てなければならないなどの条件はありますか?
JR内房線、小湊鉄道五井駅より、小湊バス「山倉こどもの国」行きに乗車し、「市原緑高校前」バス停下車、徒歩約10分で「能満墓園」に到着します。五井駅よりタクシーを利用すると、約23分の距離です。
小湊鉄道海士有木駅からは、徒歩約13分で同園に着きます。
車でのアクセス方法を教えてください。
本日はありがとうございました。能満墓園を検討されている方へ、一言メッセージをお願いいたします。
市原市営 能満墓園の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
JR内房線 八幡宿駅
小湊鉄道線 上総村上駅
小湊鉄道線 海士有木駅
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
春に見学したい!いいお墓のおすすめ霊園特集
お仏壇のはせがわがオススメするお墓・樹木葬特集【千葉県版】
季節の花々に囲まれた美しい庭園が魅力です
会いたい時に気軽に会いに行ける、駅近の霊園をご紹介
屋内なので暑さや寒さ、天気を気にせずお参りできます
お墓の負担を減らしたい方におすすめ!
永代供養墓特集
愛するペットと一緒に入れる、数少ない霊園をご紹介
景観良好・アクセス至便など、厳選された霊園をご紹介
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
多様な花々が咲き誇る公園墓地
宗教不問・ペットと眠れる
永代供養と墓じまいの違いは?
費用とやり方の流れ、注意点を解説