現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
日程を選択して今すぐ見学予約
その他の日程を選ぶ東京湾を望む鶴見川のほとりにあるのが大本山總持寺。能登半島の一角に建立された当時から700余年もの時を刻んでいます。
その広さは約15万坪(!)。本尊釈迦如来像が安置された仏殿をはじめ、16の建造物が登録有形文化財に登録されているように、本格的な木造建築が荘厳さを醸しています。総持寺の総門「三松関(さんしょうかん)」、左右に金剛力士像が鎮座まします鉄筋コンクリート造りの「三門(さんもん)」、総持寺の迎賓館「待鳳館(たいほうかん)」をはじめ、数々の伽藍が存在。一見の価値あり、です。
築地本願寺を設計した帝国大学(現東京大学)名誉教授の伊東忠太博士や、俳優の石原裕次郎など多数の著名人が眠っていることでも知られています。
各界の著名人が数多く眠る大本山總持寺。その荘厳な雰囲気は一般墓所内でも感じることができ、故人を想う気持ちにもいっそう深い慈しみが生まれそうです。
常にきれいに保たれた区画は若い修行僧の作務によるもので、「総勢200名を超える役寮、大衆(修行僧)、寺務職員、パート職員が一丸となって、寺門の興隆につとめております」という言葉がそれを表しています。
寺院としては“開かれた禅苑”を目指しているとのことで、もちろん境内の参拝は自由で、さらには「諸堂拝観」というコースで修行僧の説明を聞きながら大名刹を巡ることもできます(拝観料400円/30名まで、350円/30名以上)。
また、敷地の西側、法蔵館「嫡々庵(てきてきあん)」の奥に新区画が誕生しており、こちらは新鮮で開放感にあふれた区画になっています。旧境内墓所と比べて見てみるのも趣向として面白いかもしれませんよ。
大名刹(非常に由緒ある名高い寺の意)だけに、一般的な民営の霊園よりも少し高く感じるかもしれません。
0.54㎡:120万円
1.00㎡:200万円
1.87㎡:410万円
3.00㎡:700万円
4.125㎡:950万円
また、別途入壇料が53万円、護寺会費(年会費)が1万2,000円/年かかることも覚えておきましょう。
大本山總持寺は、国際的な禅の根本道場として広く一般に開放された曹洞宗の大本山。全国には、福井県の大本山永平寺と総持寺の2ヵ所しかありません。そんな大名刹にお参りに行く…というだけで胸が高鳴ります。
横浜市内ということを忘れてしまいそうになるくらいの緑と静寂に包まれた空間で、まさに“荘厳”という言葉がぴったり当てはまります。
境内にある宝蔵館「嫡々庵(てきてきあん)」では、総持寺が所蔵する文化財が一般公開されており一見の価値あり。「紙本著色提婆達多像」「絹本著色前田利家夫人像」「絹本著色紹瑾和尚像」といった重要文化財の他、宗教的、美術的、学術的に価値の高い重要なものがずらりと並ぶ光景は圧巻です。展示は約3ヶ月に一度入れ替えが行われているので、訪れる日によって異なる名物を拝むことができます。
アクセスは、JR鶴見駅から徒歩5分という好立地。電車でも便利ですが、500台収容可能な大駐車場もあるため、車で行くのも便利ですよ。
目安購入価格 1,200,000円〜
面積0.54㎡
詳細を見る
目安購入価格 2,000,000円〜
面積1.00㎡
詳細を見る
目安購入価格 4,100,000円〜
面積1.87㎡
詳細を見る
1,200,000円〜/
年間管理費: 1,200円
空き状況: なし
2,000,000円〜/
年間管理費: 2,400円
空き状況: あり
4,100,000円〜/
年間管理費: 4,400円
空き状況: あり
7,000,000円〜/
年間管理費: 7,200円
空き状況: あり
9,500,000円〜/
年間管理費: 10,000円
空き状況: あり
\ かんたん1分 /
この霊園についてお問い合わせ
総合評価
寺院では、墓地を購入するのに審査が必要だということが分かりました。墓地の購入手続き、お支払いが終了すると、墓石の購入に進んでもいいですとの内容が記されていて、安心しました。墓石の色の違いや形状等、言葉(文字)や加工する模様について、質問に丁寧に答えて頂きました、打ち合わせに行くたびに、いつもいい天気に恵まれて、先日も、実際の墓石を基に形や使い方について教えて頂き、イメージを想定するのにとても参考になって、よかったです。
墓地と墓石を合わせた金額は、想定していた上限を超えていましたが、場所ももう少し広い方がよかったけれど、分譲していた場所があと数か所残っていて、選ぶことが出来て満足しています。
最寄駅からゆっくり歩いても行けますが、車で行っても、駐車場が広くゆったりしていて安心でした。いつもたくさんの方が境内を歩いている様子が見受けられます。
春や秋の境内の様子を味わったり、夏祭りで大勢いの人出でにぎわったりしている時を経験していましたが、裕次郎さんのお墓に何度か案内をして行った以外にお墓の方へ行くことはなかったので、ゆっくり歩いて、心が満たされました。
墓地購入の手続きで中に入りましたが、以前にも入ったことがありましたので、懐かしかったです。グッズは、購入したいものがたくさんありました。本堂でお祈りしている場面も見学させて頂いたことがありますが、とても感動的でした。
本堂の近くから、全体を案内して頂きました。清掃をしている方が沢山いらしているのをお見受けして、安心して通ることが出来ました。
鶴見に住んで50年になりますが、全国から寺院の御子息が修行に集まっていると聞いております。長い廊下を雑巾がけしている姿や夏祭りでは、太鼓や踊りで地域の人たちを楽しませてくれている様子を見ていましたので、一年を通して身近な場所として、親しみを感じている總持寺です。
総合評価
以前より区内に居住しておりますので、行事やお祭り等に参加していました。駅近で、駐車場が充実しています。
それぞれの区画ごとに、歴史と雰囲気を感じながら、見学することが出来ました。
歴史を感じさせる建物、施設があります。
穏やかに、丁寧に対応して頂けたと思います。
家族でじっくり見学することが出来て、よかったです。
総合評価
駅から普通に行ってもまあまあ近いですが、帰り道に近道を教えていただいたら、とても近くて良かったです。 駐車場も広々とし停めやすいです。
日当たりも良く環境も良かったです。駐車場から近いので、お参りもしやすそうでした。新設された墓地のエリアが通路も広々としていて、駐車場のすぐ近くにあり、スロープもあるので車椅子でお参りできるのが良いと思いました。
大本山なので規模が大きくて設備も、しっかりされていました。
とても親切丁寧に色々と相談に乗ってくださりました。 園内も大変清潔でした。
利便性、施設のクオリティーは抜群だと思います。一部修復工事中なのが気になりました。
墓地の管理母体が、曹洞宗大本山總持寺という信頼のおけるお寺だったこと。
大本山 總持寺(総持寺)の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
JR京浜東北線 鶴見駅
京急本線 京急鶴見駅
京急本線 花月総持寺駅
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
春に見学したい!いいお墓のおすすめ霊園特集
千の花咲く海辺の丘 はなうたガーデン -伊東-
継承者がいなくてもお墓を建てられる人気霊園
ペットと一緒に眠れる、自然の潤いに恵まれた癒しの霊園
全区間が継承者不要で安心!眺望の良い大型公園墓地
お仏壇のはせがわがオススメするお墓・樹木葬特集【神奈川県版】
季節の花々に囲まれた美しい庭園が魅力です
会いたい時に気軽に会いに行ける、駅近の霊園をご紹介
屋内なので暑さや寒さ、天気を気にせずお参りできます
お墓の負担を減らしたい方におすすめ!
永代供養墓特集
愛するペットと一緒に入れる、数少ない霊園をご紹介
景観良好・アクセス至便など、厳選された霊園をご紹介
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
樹木葬特集(神奈川県版)