資料請求リストに追加した霊園・墓地0件
現在リストに登録された霊園・墓地はありません。
×閉じる
現在リストに登録された霊園・墓地はありません。
×閉じる
お墓のことでわからないことがあればお気軽にご相談ください。
call0120-432-221 相談無料 / 年中無休(7時〜24時)
東京湾を望む鶴見川のほとりにあるのが大本山總持寺。能登半島の一角に建立された当時から700余年もの時を刻んでいます。
その広さは約15万坪(!)。本尊釈迦如来像が安置された仏殿をはじめ、16の建造物が登録有形文化財に登録されているように、本格的な木造建築が荘厳さを醸しています。総持寺の総門「三松関(さんしょうかん)」、左右に金剛力士像が鎮座まします鉄筋コンクリート造りの「三門(さんもん)」、総持寺の迎賓館「待鳳館(たいほうかん)」をはじめ、数々の伽藍が存在。一見の価値あり、です。
築地本願寺を設計した帝国大学(現東京大学)名誉教授の伊東忠太博士や、俳優の石原裕次郎など多数の著名人が眠っていることでも知られています。
各界の著名人が数多く眠る大本山總持寺。その荘厳な雰囲気は一般墓所内でも感じることができ、故人を想う気持ちにもいっそう深い慈しみが生まれそうです。
常にきれいに保たれた区画は若い修行僧の作務によるもので、「総勢200名を超える役寮、大衆(修行僧)、寺務職員、パート職員が一丸となって、寺門の興隆につとめております」という言葉がそれを表しています。
寺院としては“開かれた禅苑”を目指しているとのことで、もちろん境内の参拝は自由で、さらには「諸堂拝観」というコースで修行僧の説明を聞きながら大名刹を巡ることもできます(拝観料400円/30名まで、350円/30名以上)。
また、敷地の西側、法蔵館「嫡々庵(てきてきあん)」の奥に新区画が誕生しており、こちらは新鮮で開放感にあふれた区画になっています。旧境内墓所と比べて見てみるのも趣向として面白いかもしれませんよ。
大名刹(非常に由緒ある名高い寺の意)だけに、一般的な民営の霊園よりも少し高く感じるかもしれません。
0.54㎡:120万円
1.00㎡:200万円
1.87㎡:410万円
3.00㎡:700万円
4.125㎡:950万円
また、別途入壇料が53万円、護寺会費(年会費)が1万2,000円/年かかることも覚えておきましょう。
大本山總持寺は、国際的な禅の根本道場として広く一般に開放された曹洞宗の大本山。全国には、福井県の大本山永平寺と総持寺の2ヵ所しかありません。そんな大名刹にお参りに行く…というだけで胸が高鳴ります。
横浜市内ということを忘れてしまいそうになるくらいの緑と静寂に包まれた空間で、まさに“荘厳”という言葉がぴったり当てはまります。
境内にある宝蔵館「嫡々庵(てきてきあん)」では、総持寺が所蔵する文化財が一般公開されており一見の価値あり。「紙本著色提婆達多像」「絹本著色前田利家夫人像」「絹本著色紹瑾和尚像」といった重要文化財の他、宗教的、美術的、学術的に価値の高い重要なものがずらりと並ぶ光景は圧巻です。展示は約3ヶ月に一度入れ替えが行われているので、訪れる日によって異なる名物を拝むことができます。
アクセスは、JR鶴見駅から徒歩5分という好立地。電車でも便利ですが、500台収容可能な大駐車場もあるため、車で行くのも便利ですよ。
区画名 | 面積 | 目安購入価格 (A+B) |
A.永代使用料 (土地使用料) ※非課税 |
B.墓石 施工価格 |
年間管理費 | 空き 募集状況 |
ペット 共葬 |
個別安置期間 埋蔵・収蔵方法 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一般墓所 | 0.54㎡ | 1,200,000円〜 | 1,200,000円〜 | - | 1,200円 | なし | 不明 | ※別途、入檀料530,000円、護寺会費年12,000円が必要です。 | |
一般墓所 | 1.00㎡ | 2,000,000円〜 | 2,000,000円〜 | - | 2,400円 | 有 | 不明 | ※別途、入檀料530,000円、護寺会費年12,000円が必要です。 | |
一般墓所 | 1.87㎡ | 4,100,000円〜 | 4,100,000円〜 | - | 4,400円 | 有 | 不明 | ※別途、入檀料530,000円、護寺会費年12,000円が必要です。 | |
一般墓所 | 3.00㎡ | 7,000,000円〜 | 7,000,000円〜 | - | 7,200円 | 有 | 不明 | ※別途、入檀料530,000円、護寺会費年12,000円が必要です。 | |
一般墓所 | 4.125㎡ | 9,500,000円〜 | 9,500,000円〜 | - | 10,000円 | 有 | 不明 | ※別途、入檀料530,000円、護寺会費年12,000円が必要です。 |
お墓のことでわからないことがあればお気軽にご相談ください。
call0120-432-221 相談無料 / 年中無休(7時〜24時)
お墓のことでわからないことがあればお気軽にご相談ください。
call0120-432-221 相談無料 / 年中無休(7時〜24時)
JR京浜東北線 鶴見駅
京急本線 京急鶴見駅
京急本線 花月園前駅
大本山 總持寺(総持寺)は神奈川県横浜市鶴見区にある霊園です。電車なら京急本線「花月総持寺駅」、バス路線の場合は川崎鶴見臨港バス 川50系「月見ヶ丘」、川崎鶴見臨港バス 鶴01系「月見ヶ丘」、川崎鶴見臨港バス 鶴02系「月見ヶ丘」から比較的近い場所にありますので、建墓後のお墓参りの際も行きやすいです。口コミが集まっている霊園で、多くの利用者の投稿を確認することができるので、参考にしてみてください。法要施設もあるため、法事などの催しを開催することができる霊園です。駐車場もあるため、自動車での墓参りも安心してできるお墓です。このお墓の近くには「家族葬のセレモニーハウス鶴見」といった葬儀斎場があります。
お墓のことでわからないことがあればお気軽にご相談ください。
call0120-432-221 相談無料 / 年中無休(7時〜24時)