お一人からご夫婦、ご家族まで
気仙沼で眠る樹木葬
大きなケヤキの木のもとに眠る永代供養の樹木葬です。
お一人からご夫婦、ご家族まで、ご希望に合わせてお選びいただけます。
納骨地には石板を設置しお名前や戒名を彫刻、年3回合同供養を行いお寺が責任を持ち大切な方の供養を永代にわたり行います。
【気仙沼樹木葬松岩寺】
①1人1部屋タイプ
お1人向けで、1人1部屋の個室になっています。
費用(永代供養料):生前予約で40万円 ※亡くなってからの納骨は1霊につき30万円
②2人1部屋タイプ
ご夫妻での利用に向いています。同じ石板のもとに2人で眠ります。
費用(永代供養料):60万円
③大きな個室タイプ
ご家族やご親族で同じ部屋に入りたい方に向いています。オーダーで○○家など家名を彫刻し、お墓の代わりに選ぶ方が多いプランです。
骨壺で4霊まで、納骨袋により最大約10霊ほど納骨が可能です。
費用(永代供養料):80万円 ※5霊以上の納骨は1霊につき20万円
<お申込みをいただく皆様へ>
※永代供養料には使用料やご戒名お名前などの刻石料が含みます。松岩寺に葬儀・納骨・年回忌等法要を依頼する場合は別途お布施が必要です。
※納骨の際は、手伝いを行う石材店にお気持ちの手伝い料(1万円程度)をお包み下さい
※合同供養の実施:春・秋彼岸、お盆の年三回樹木葬・永代供養塔使用者の合同供養を行います。(お布施別途)
※最後の方が亡くなり三十三回忌までご遺骨を骨壷のまま安置。その後は合祀となります。
※ご希望により通常のお墓と同様に○○家もしくは好きな文字を石板に彫る事ができます。
(一人一室タイプ別途志納金6万円・夫婦一室タイプと家族タイプは別途志納金10万円となります)
※将来最後の方が亡くなり三十三回忌を終え合祀となる場合、再分譲できる形で区画を戻して頂きます。(費用実費)
・お申込の際に将来再分譲する際の費用として代わりに、志納金5万円をお納め頂くこともできます。