現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
総合評価
※投稿時点の情報に基づき、最新情報とは異なる場合がございます
評価分布
星5 | 0件 | |
星4 | 10件 | |
星3 | 0件 | |
星2 | 0件 | |
星1 | 0件 |
カテゴリ別評価
総合評価
購入されたお墓のタイプ納骨堂・永代供養墓
購入価格21.0万円
自分が希望していたような外国の庭園のような雰囲気の場所であり、近くに海もあり眺めもよく、桜の木がまわりを囲んでいる 素敵な環境で、お値段は見合っていると思いました。
最寄り駅からは10〜15分位歩きました。 行きは登っていくので、私は散歩がてらで 楽しんであるきましたが、体力がない方には大変だと思います。駐車場もあるので車や最寄駅からタクシーで行く事をお勧めします。
桜の木に囲まれた中に綺麗な花が配置された庭園で、とても素敵でした。 山の上にあるので見晴らしもよく、私はとても気に入っています。
駐車場、法要施設を見学しました。 トイレも使わせて頂きました。 全体的に丁寧に清掃がいきとどいていて、 清潔感があります。
庭園のお花は綺麗に整備されて、手入れも行き届いていて素敵でした。丁寧に見学をさせて頂きました。これから先も、このように管理せて頂けるのではと期待しています。
総合評価
駅から徒歩で向かったのですが、ナビに従っていったためかなりのキツイ道から行ってしまいました。 帰り道は案内していだだいた道からかえることが出来ました。
見学に訪れた時はちょうど桜が綺麗に咲いていた時期で、本当に綺麗な庭園で日当たりもよく素敵な場所でした。 綺麗な花やオブジェもとてもセンスが良くて素敵に飾られていて素敵でした。 今後もお花やオブジェが増えていくとのことなのでとても楽しみです。
休憩所や法要設備もしっかりと完備されていて、とても気持ちよくすごすことが出来ました。
とても丁寧に対応していただけて、ゆっくりと見学することが出来ました。 椅子や水も用意してくれて至れり尽くせりでした。
総合評価
県立大学駅から歩いて行きました。見学予約後のフォローメールも丁寧で、好感が持てました。 体力がある方なら歩いていけます。ただ行きの場合は、高齢者、そして高齢者でなくとも真夏、悪天候の場合は、タクシーをおすすめします。帰りは下り坂なので徒歩で問題ないと思います。道が狭いので高架下の歩道は特に狭いので、車に気をつけください。 ちょうど「この道であってるかな?」という時に案内の表示が大きくあるので、道に迷うことはあまりないのではないかと思います。 到着すると、とてもそこは綺麗に整備されており、明るい雰囲気でした。
見学した日はかなりの悪天候の日だったのですが、非常に温かくもてなしていただきました。 丁寧に細かくわかりやすく説明していただき、案内もしていただきました。 明るい雰囲気で悪天候にも関わらずよい印象が残りました。スタッフの方々の対応も良かったです。
設備はこじんまりとしていますが、そのために使いやすそうで、清潔に保たれており、天気が良い日はリラックスして癒されそうな場所です。
明るい雰囲気で、清掃も行き届いているようで、安心して管理を任せられそうです。
総合評価
購入されたお墓のタイプ樹木葬
購入価格140.0万円
『樹木葬』という概念においてはぱっと見は高めと感じるかもしれませんが、家族全員で入ることができ、何かあればお骨を取り出せるという点や自由度を考えると妥当な金額だと思います。ほかの霊園や樹木葬も調べたり見学したりしましたが、使用年数や埋葬の仕方を比較すると、特段高くはないと感じました。
我が家からはタクシーを使えば入り口のすくそばまで乗りつけることができ、安心して行ける環境です。車で行ける方なら、道に迷ったり狭い道での運転が苦手だったりがなければ、不便なく行けると思います。 また、最寄駅の県立大学駅からは徒歩でもそれほど遠くはありません。県立大学駅の改札出て右に行き、突き当たりを右に上っていく坂道が一番急で大変ですが、その後上っていく坂はそれほど急ではないのでゆっくり歩けばたいして疲れませんでした。 ただ、足腰不安な方や高齢の方は坂道が大変かと思いますので、無理なくタクシーに乗ることをお勧めします。その場合は、隣の堀ノ内駅からのほうがタクシーを見つけやすいと、樹木葬の方がおっしゃっていました。 徒歩にしても車、タクシーにしても、『どちらに行けばいいのかな?』という分かれ道の電信柱に『樹木葬ふじみ コチラ』のような道案内が掲示されていますので、注意して見ていれば迷わず行けます。 はじめて行かれる方も、安心の道案内です。 車で行かれる方は、公郷隧道(通称山崎トンネル)側からでないと辿り着けませんのでご注意ください。(樹木葬ふじみの駐車場がそちら側から上がった場所にあります)
小高い山の上、というような場所なので、行けてしまえばとても静かで眺めもよく、安心していられる場所です。 海と猿島を眺めることができ、天気がよく雲がなければ富士山も見えるようです。 『富士見町』という土地なので、なるほどと思いました。 実際、長時間滞在するかはわかりませんが、春や秋など気候が気持ちよい時期なら、銀杏下のベンチやパラソルつきのイスに腰掛けて一休みしてから帰る、というのも心が安らぐだろうなと思います。
全体的にこじんまりとした敷地はフラットで、高齢の母も安心して歩けます。 同じ敷地内には、有料ですが、法要等の施設もあり、あちこち移動せずにできるのは助かるなと思います。(外階段で2階に上がり入ります。手すりもきちんと付いているので、安全だと思います。) 事務所の外にはトイレがあり、わざわざ声をかけなくても利用できるので気軽に入れます。 花立、線香置きはバケツなどと一緒に置かれており、自由に使えるので、一般墓と同じようにお参りできるようなので安心しました。 ベンチがひとつ、パラソルの下にイスが2脚あり、管理事務所の方が帰られた後に通りかかったときにはベンチにシートがかけられていましたので、そういった管理もちゃんとされているのだなと思います。 駐車場は、見学とお墓のプレートデザインの打ち合わせに行ったときはなかった『ライン』が引いてあり、6台止められるように整備されていました。
オープンしてから数ヶ月で、これから区画が増えていったときにどうなるかはまだわかりませんが、掃除や花の手入れなども行き届いており、現時点ではとても快適にお参りできるのではないかと思っています。 車が駐車場に着く直前の道に、笹が伸びて道幅が狭く感じる箇所がありましたが、そこも手入れをして圧迫感を少なくする、というようなことも言われていたので、今後もきちんと管理してくださると期待しています。
総合評価
自宅からタクシーで行ったため駅からは想像でしかありませんが、若い健脚の方なら問題なく歩いていけると思います。家族が歩いても行っていますので、急な坂でも行ける、という方は年齢に限らずチャレンジするのもよいかも。ただ、足腰が不安な、特に高齢の方は歩いて上るのはおすすめしません。母が高齢のためどうしようかとも思いましたが、車でならすぐ側まで行けるため、タクシーでは楽に行けました。地図アプリで『樹木葬ふじみ』と検索すると、車のルートでもかなり幅が狭い道を案内されてしまうことがあるようです。(駐車場とは逆側かも?)樹木葬ふじみのアクセス案内にもあるように、住所(アクセス案内に記載されている住所)を入力すると、車で上がっていかれるルートが出てきます。タクシーの中から担当の方に電話したところ、ていねいに行き方を説明してくださり、到着地点のあたりで外に出て待ってくれていました。駐車場は素人目には狭く見えましたが、お聞きしたところ、5〜6台くらいは止められると仰っていたと思います。なので、年季法要のときなど何台か連れ立って行く必要があっても、うまく止めれば大丈夫なようです。行くまでの道のりはすれ違いはできないほどのところもあるためそこもお聞きしましたが、運転される方は心得ているので問題はないとのこと、初心者でなければそれほど懸念事項ではないのかもしれません。
暑い日に見学しましたが、事務所入り口に用意してあった黒い傘を貸してくださり、とても親切だなと感じました。山の上なので日当たり良好です。大きい銀杏の木があり、その木陰にはベンチが、霊園入り口付近には椅子2脚とテーブルと一体のパラソルが設置されていたので、日差しが強くても休憩できました。霊園までの道のりが急な坂もある場所ですが、着いてしまえばフラットなところなので、歩くのも安心です。広々としたというよりは『こじんまり』という印象で、逆に歩き回らなくて済むので助かります。広いのがよいか、こじんまりがよいかはそれぞれ好みがあると思いますが、全体的に落ち着いていて、場所柄、走り抜ける車もないので大変静かでほっとできる環境でした。見学したときはうぐいすがまだ鳴いていて、海の方を見ると猿島が見え、横須賀で育った身としては懐かしさを感じられる風景でもありました。※休憩できるベンチはお墓のプレート脇を通って銀杏の下にあるので、入ったらダメな場所かと思う方もいらっしゃるかもしれません。念のためお聞きしたら、人工芝にしてあるので入って腰かけても大丈夫です、と言われました。
事務所建物の2階部分に、法要ができる施設があります。10名程度が入れるとのことなので大人数で法事がしたいとなると難しいかもしれませんが、内うちにするような法要であればよさそうです。外階段ですが新しいので綺麗で、一段一段はそれほど高くなかったと思います。両脇には手すりもあり、安全面でも安心でした。トイレは事務所脇の外にあり、特に問題はありません。お参りした際に建物内で休憩できるのかは、聞いていないのでわかりませんが、スタッフの方はみな親切丁寧に接してくださったので、何か必要があれば遠慮なく声かけられる雰囲気です。前の項目と重複しますが、休憩場所は、外に、ベンチがひとつ、その他椅子が2脚ありました。
とても丁寧でわかりやすかったです。見学後、家に帰ってから疑問に思うことを質問しましたが、そのときもひとつひとつ丁寧にお答えいただけました。お寺さん、お墓というとどうも畏まったイメージがありましたが、ふじみさんはとても明るい雰囲気で、まるで住み替える部屋を探しているような気分になりました。ちょうどクールビズの時期で、ラフな格好をされていたのもあるかもしれませんが、お墓を探す=暗い雰囲気、とならないよう、つとめて明るくしてくださっているのかな?とも思いました。探される方の家族状況、個人の置かれた状況にもよりますが、明るく前向きにお墓探しをしたいと思われる方は、見学だけでも行かれるとよいと思います。心境も、明るい方へ変わるかもしれません。
お寺さん管理の樹木葬です。すでに宗派があっても改宗や檀家になる必要はないとのことですが、お寺さんの敷地内にあるため、別のお寺のご住職などが入って法要を行うことはできません。 我が家はお墓がないのと、買ったところで継いでくれる人がいないので、最後の人が眠ったあとも管理不要のところがいいねと、樹木葬を探していました。また、家から(とくに高齢の母が)行きやすく、階段の上り下りが極力ないところ、歩く距離も少ない、なにより家族であったにゃんず(猫5匹)のお骨と共葬できるところはないかと探したところ、すべて条件がクリアできるのが『樹木葬ふじみ』でした。本契約はこれからですが、これで安心できると感じています。見学しに行ってよかったなと思いました。
総合評価
購入されたお墓のタイプ樹木葬
購入価格90.0万円
望んで要るかたちが中々見付からなくて、数件見に行きました。やっと見つけた----と思いました。丁度桜の開花の時で、ここだと思いました。
山の上に有りますので、登りは高齢者には無理かと思いました。帰りは別ル-トでのんびりと歩いて下りれます。
山の上に在るので見晴らしが良く、晴れた日には、富士山や海が見えるとのことでした。私が思っていた通りの桜の木、高台、夜には、たぬきやキツネの宴会 ---笑笑。こんな所を探して居ました。
もと元、お寺さんで、其処の空いている所を新しく、樹木葬形式にしたと思います。設備、施設等は、揃っています。
綺麗に成っていて、良く手入れが行き届いていると思いました。 お寺さんと一緒なのが、なんとなく安心でした。
総合評価
足腰が丈夫であれば、県立大学からは徒歩圏内。少しでも不安のある方は逆方向から車を利用しないときついと思います。
お墓の中の1部ではないので、非常に良い印象を持ちました。外国の庭園のようで墓地であることを忘れる位です。周りの木や景色など非常に素晴らしい。
完成して間もないということで非常に綺麗でした。
同じく完成して間もないということできれいでした。清掃も行き届いていました。
近所ではないので、交通の不便さはありますが、お参りに行きたくなるような場所です。とても気に入っています。
総合評価
購入されたお墓のタイプ樹木葬
購入価格42.0万円
特に違和感はなく、霊園の雰囲気やその後のケアなどを考えてもコスパはいいと思った。粉骨の容器が布ではなくプラスチックなどでもよかったのではとおもうが、個人的には問題ない。
徒歩の場合坂道を登って行くので少々きついが眺望がいいのでやむを得ない。タクシーを使った場合、住所をカーナビに入れてと指定があったが、それでも運転手さんは迷っていた。カーナビによるのかどうか不明だが、口頭でのナビゲーションは必要だと思った。
海や富士山が見える眺望はとても良い。春には桜、秋には銀杏と、季節感を楽しめる木が立ってあり、故人も満足しているのではないかと思える。
特に問題ないように思えるが、強いていうならくつろぎ用の椅子が二脚しかなく、追加を持って来れるとありがたい。
まだ日が浅いので評価はできないがきちんとしてくれるのだろうという印象は受けている。今後に期待するところである。
総合評価
駅からはそう遠くはなく徒歩で行くことは可能であるが、途中からずっと上り坂となるため、年をとった人は徒歩で行くのは辛い思う。 駐車場が完備されているため、車で行くことも可能であるが、途中道幅が狭いところがあるため、大きな車はすこし苦労しそう。 看板が要所要所に設置されており、これを頼りに行けば問題なくたどりつけると思う
事前にパンフレットを見ていたが、実際に現地で見ると、芝生や花も植えられており、日当たりもよく、清掃が行き届いており、墓地というより庭園という感じで一般的な墓地のイメージを覆された。
特に見ていないため、評価は普通とした。
事務所の説明は丁寧で分かり易かった。 またオープンが24年1月ということで、まだ新しく清掃も行き届いており、非常に綺麗に保たれていた。
霊園については、樹木葬の霊園であり、文字通り小さな庭園といったほうがピッタリくる印象で、伺ったのが4月初旬ということで、桜も咲いており、日当たりもよくア全体的に明るく、墓地というよりも小さな公園というイメージで一般的な墓地のイメージを覆された。 また、高台にあり、横須賀のうみが望めた。富士山も見えるとのことであったが、生憎当日はみることはできなかったが、家から徒歩圏であるが、景色がいいことと引き換えに、途中から上り坂が続くということを差し引いても場所的にはよいと思う。また駐車場もあるため、途中道が狭いところもあるが車で行けるのでお参りにさほど難儀することはないと思う。 納骨までに期間がなく、プレート等の彫刻についても分かり易く説明していただけ、料金体系についても非常にシンプルになっているのが良いと感じた。
総合評価
今回は横須賀中央から車で伺いました。途中坂道がありましたが看板、目印がありましたのですぐ分かりました。
入り口入った瞬間に、今までの自分の思っていたお墓の概念が変わりました。 綺麗なお花や、アメリカンなお墓など、庭園風でとても雰囲気よいです。
法要施設、休憩所も綺麗でした
初めての私たちに気さくに話しかけてくれて、初めてお会いした感じがしませんでした
横須賀ヒルズ樹木葬ふじみの地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
京急本線 県立大学駅
京急本線 堀ノ内駅
京急久里浜線 堀ノ内駅
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
春に見学したい!いいお墓のおすすめ霊園特集
千の花咲く海辺の丘 はなうたガーデン -伊東-
継承者がいなくてもお墓を建てられる人気霊園
ペットと一緒に眠れる、自然の潤いに恵まれた癒しの霊園
全区間が継承者不要で安心!眺望の良い大型公園墓地
お仏壇のはせがわがオススメするお墓・樹木葬特集【神奈川県版】
季節の花々に囲まれた美しい庭園が魅力です
会いたい時に気軽に会いに行ける、駅近の霊園をご紹介
屋内なので暑さや寒さ、天気を気にせずお参りできます
お墓の負担を減らしたい方におすすめ!
永代供養墓特集
愛するペットと一緒に入れる、数少ない霊園をご紹介
景観良好・アクセス至便など、厳選された霊園をご紹介
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
永代供養と墓じまいの違いは?
費用とやり方の流れ、注意点を解説
樹木葬特集(神奈川県版)