現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
総合評価
※投稿時点の情報に基づき、最新情報とは異なる場合がございます
評価分布
星5 | 1件 | |
星4 | 7件 | |
星3 | 3件 | |
星2 | 0件 | |
星1 | 0件 |
カテゴリ別評価
総合評価
高野山奥の院と大変分かりやすい場所で迷うことなく行けました。 ただ駅からかなり離れているのでお彼岸やお盆だけでも予約制でも構わないので、霊園までの送迎バス運行してもらえればうれしいです。
高野山という聖地に訪れて空気も違って感じました。 この空気感は他では感じることの出来ない環境だと思います。
今回時間の関係で見学出来なかったのですが、法要施設や宿坊もあるということなので安心しました。 宿坊はぜひ宿泊してみたいです。
とても丁寧に手入れされていたので、荒れてしまう不安がなくなりました。 毎日管理されているそうなので、それも安心しました。
総合評価
購入されたお墓のタイプ納骨堂・永代供養墓
購入価格50.0万円
高野山奥の院という場所や、永代供養をお願いできること、また毎年の管理費が不要であることなどを考えると、決して高くはないと感じました。
場所が高野山ですので、現地に行くまでに時間がかかることはわかっておりました。京都から参りましたので、近鉄、南海、高野山ケーブルと乗り継いで行きました。朝早くに出発してちょっとした小旅行となりました。高野山は初めてでしたが、真言宗の聖地ということで雰囲気の良い場所で、観光資源も多い場所であるため、お墓参りに託けて意外と何度も来ることになりそうだと一緒に行った娘と話しておりました。ただ、初めてでしたので帰りに高野山ケーブル駅に戻るのに、どちら向きのバスに乗って良いか迷ってしましました。次回は迷わないと思います。また車でも行けるということでしたので、納骨をお願いする際には車で行ってみたいと思っています。
供養塔も奥の院墓地の敷地内ですし、納骨は奥の院にある納骨堂に納めていただけるとのことで、これ以上の場所はないと思います。墓地内には歴史に名を残す人物のお墓が多くあり、歴史を感じることができる素晴らしい場所だと思いました。また先の大戦で命を落とされた英霊をお祀りする霊地や震災の供養塔などもあり、祈りの場所であることを感じました。
位牌を安置する場所は供養塔の地下になるそうです。地下に降りてすぐの礼拝堂には仏舎利がおまつりされていて、この場所で毎日供養のためのお経をあげていただけるそうです。奥の位牌の安置室は何部屋もあり、多くのお位牌がお祀りされていました。供養塔にはいつでもお参りできるとのことでした。今回は供養をしていただく持明院さんの見学はできなかったのですが、事前にいただいたパンフレットではとても歴史的のある寺院のようでした。宿坊もされているそうなので、機会があればぜひ利用したいと思っています。
見学に行った時も丁度お掃除をされており、供養塔の外のお墓や、供養塔の中もきれいに手入れをされていました。
総合評価
購入されたお墓のタイプ納骨堂・永代供養墓
購入価格100.0万円
高野山は故人も遺族も好きな場所であった。永代供養でき、追加の納骨もできるので、この費用で満足しています。
あまり頻繁に訪れることもないので、交通の利便性は求めていなかった。しかし、自宅から自動車で1時間もかからないので満足している。
高野山は古くからの日本人の宗教的雰囲気に満ちた場所である。個人の供養に訪れると、引き締まった気持ちになれる。
将来のことを考えて、独立した墓を建立することは故人も望んでいなかった。仏舎利塔に、個の集団として納骨できるのは良い。
現状を見学したが、よく管理されていて不満はない。バックが持明院なので、将来的にも良好な管理状態が続くと期待される。
総合評価
購入されたお墓のタイプ納骨堂・永代供養墓
購入価格50.0万円
実際に見学をして管理・現状・未来・運営・環境等に安心納得してお世話になることを決め、先祖も連れて永大供養お願いする予定です。
他の永代供養についてはあまり理解がありませんが、私供の希望にそうものとして納得の料金だと思います。
和歌山市内からですので1時間ほど、自家用車での移動になるのでそう気になるものではありません。春夏秋冬、季節の移り変わりも楽しみながら霊園へ足を運ばせてもらいます。
少し隅の方になりますが季節を感じ落ち着いた場所だと思います。奥の院も程よい距離感、墓に来るたびお参りさせて頂くつもりです。 今でも高野山には季節のいい頃山を散策に、バイクでツーリングに、紅葉の時期に自然を愛でに、雪が降れば雪景色を見に参ります。
問題ありません。
日々のお祈り・節目での法事高野山の方で望む形を選んで出来るので安心しております。 見学の折も親切丁寧にご対応いただき、その後の契約までも不安箇所・疑問等にもお答え頂きました。この場で感謝します。 お寺の方も歴史ある寺で、法事の時には[宿坊][御膳]なども利用できるようなので利用したいと考えています。
先ずは見学に行って全てを見てから御検討されることをお勧めします。私の探していた永代供養は 和歌山でいい環境で確かに永代に供養されるところ。加え子供・孫その先でも折を見てお参りしてくれそうな場所。先祖も一緒に供養できる場所。 と、言う事も大切にし選択しました。 ご参考になれば幸いです。
総合評価
購入されたお墓のタイプ納骨堂・永代供養墓
購入価格100.0万円
1.永代供養墓か。 2.管理費等の有無。
総合評価
和歌山市内在住で高野山は長く訪問の経験があるので地の利はあり理解があります。特別な場所であるので供養のための移動は全く問題になりません。また、今回のように四季の移ろいを感じられる時期折々にお伺いする機会が増えそうです。(紅葉時期)霊園の場所も分かりやすく良いと思います。
綺麗に管理され荘厳な高野山の雰囲気の中で包まれたkンジもあり、『訪問はいつでも大丈夫です。』とお聞きし有り難く思います。
母体の持明院も少し歩きますが問題ありません。毎日のお勤めもして頂けるようですし、故人への思いも範囲内で寄せる事も出来るとお聞きしました。お任せできると感じます。
安心感をいただきました。
総合評価
購入されたお墓のタイプ納骨堂・永代供養墓
購入価格65.0万円
これから購入を検討される方も、「いいお墓」で自分にあった所を選んで、自分の目で納得するまで見学して決められることをお薦めします。
位牌、五輪塔など供養の種類で選べるようになっているし、会費や管理費も無料で安心です。
私は車で行きました。奥の院の前に無料駐車場がありました。
高野山弘法大師のお膝元にある佛舎利宝塔は、奥の院の中にあり、近くには歴史上の有名人物のお墓もありました。 奥の院の神聖な雰囲気が印象に残っています。
佛舎利宝塔を管理されている持明院は、宿泊施設があり、遠くから来られても安心です。 春と秋に合同法要があり、自由参加で法要などお願いしていない時は費用もいりません。
佛舎利宝塔で安置されている位牌や五輪塔は、毎日!持明院から僧侶がご供養に来てくださるそうです。 こちらから行く時も、連絡すれば佛舎利宝塔内に入り位牌や五輪塔にお参りできるのがうれしいです。
見学の時、案内してくれた方が丁寧で分かりやすくかったです。 弘法大師のお膝元で供養していただけることで、これからずっと安心できると思います。
総合評価
購入されたお墓のタイプ納骨堂・永代供養墓
購入価格60.0万円
管理料が一切不要であること、年数に限りがない永代供養、10人まで供養が出来ると考えれば見合っていると思う。
奥の院駐車場からすぐで、一度行くとすぐにわかる場所にあり車ではとても便利でした。 電車で訪れる場合、最寄りの駅からバスになるかとおもいます。
奥の院の敷地内で気持ちの良い場所でした。仏舎利宝塔の地下に永代供養してくださっていますので雨の日も濡れることなくお参りが出来るので嬉しいです。
お寺は古いですが清潔にされていてとても気持ちよく利用させていただきました。精進料理も美味しくいただきました。 トイレもとてもきれいにされていて良かったです。
見学会の時、1日1回の読経の様子も見させていただき安心致しました。
総合評価
購入されたお墓のタイプ一般墓
購入価格407.0万円
他の一般墓では、後継ぎがない場合は30年、50年後には多くの場合が合葬となってしまいます。また、永代供養をうたいながら、50年、100年先まで存続できる施設があるのか。集金を終えた後、多くの施設が破綻してしまうのではないのか。私はなはだ心配かつ疑問に思っていました。皆さんも、その点は十分に考慮されたら良いのではと思います。
専有面積は非常に小さく、坪単価で考えれば非常に高額だと思います。 しかし、真に永代供養墓であると思えば、納得できます。
東京から乗車時間だけで往復10時間以上。どうしても1泊2日もしくは2泊3日の行程になってしまいます。 お参りするのはたいへんですが、それが良さに感じることもできます。
高野山全体に漂う静けさ、空気感は他にないものです。まさしく弘法大師が開き、今も眠る聖地だと思います。
法要というより旅行となってしまいますが、優れた宿坊さえ予約できれば、すべて揃います。 また、墓地近くにドライブインもありますので、便利だと思います。
現地では親切にしていただきました。墓地は広くはありませんが、清潔に保たれています。
弘法大師が眠る真言宗のおひざ元ですが、この墓地は宗教不問、ペット可となっています。実際、私は無宗教、妻はクリスチャンで、7年前に亡くなった猫君のお骨を先に納めることにしました。 高野山は多くの寺社と僧侶が息づく山上の宗教都市という言葉がぴったりです。山に漂う空気感は他所にない清涼なものです。
総合評価
購入されたお墓のタイプ納骨堂・永代供養墓
購入価格115.0万円
いろいろなお墓、供養の形態と比べると最初はやや割高に感じましたが、永代にわたっての供養・管理していただけると言う安心感に値するように思います。
高野山へは乗り継ぎはスムーズにつながっています。またスタッフの方には見学や納骨の時にはお土産のお店に立ち寄っての送迎もしてくださいました。ちょっと出かけると言うわけにはいきませんが、四季折々、観光もかねてお参りに出かけることを楽しみにしたいと思います。
石畳、杉木立の中を奥の院の佛舎利宝塔から御廟まで有名な方のお墓を見ながらゆっくりと散策することができます。
観光施設としての配慮があり利用しやすかったと思います。食事や納骨のときには歴史的な建造物を目にすることができ、感動しました。
充分に手入れが行き届いていると思いました。
総合評価
車がないと無理。その上駐車場も大きくないので交通規制があると行けなくなる。
大変広く歩きやすかった。有名な名前もたくさんあり歴史を感じます。
設備はそれなりに揃っているとは思いますが、石畳は歩きやすくはなく十分に配慮されているとは思えない。
掃除や手入れは行き届いていると思います。観光場所としても価値はあると思います。
高野山 奥の院 永代供養墓「佛舎利宝塔」の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
南海高野線 紀伊神谷駅
南海高野線 極楽橋駅
南海高野山ケーブル 極楽橋駅
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します