資料請求リストに追加した霊園・墓地0件
現在リストに登録された霊園・墓地はありません。
×閉じる
現在リストに登録された霊園・墓地はありません。
×閉じる
総合評価
評価分布
星5 | 0件 | |
星4 | 4件 | |
星3 | 2件 | |
星2 | 0件 | |
星1 | 0件 |
カテゴリ別評価
いいお墓での
いいお墓での
平均購入価格永代供養墓/樹木葬/納骨堂の価格:約111万円〜
※実際にお客様がお支払いした費用総額です。
並び替え:
総合評価
和歌山市内在住で高野山は長く訪問の経験があるので地の利はあり理解があります。特別な場所であるので供養のための移動は全く問題になりません。また、今回のように四季の移ろいを感じられる時期折々にお伺いする機会が増えそうです。(紅葉時期)霊園の場所も分かりやすく良いと思います。
綺麗に管理され荘厳な高野山の雰囲気の中で包まれたkンジもあり、『訪問はいつでも大丈夫です。』とお聞きし有り難く思います。
母体の持明院も少し歩きますが問題ありません。毎日のお勤めもして頂けるようですし、故人への思いも範囲内で寄せる事も出来るとお聞きしました。お任せできると感じます。
安心感をいただきました。
総合評価
購入されたお墓のタイプ納骨堂・永代供養墓
購入価格65.0万円
これから購入を検討される方も、「いいお墓」で自分にあった所を選んで、自分の目で納得するまで見学して決められることをお薦めします。
位牌、五輪塔など供養の種類で選べるようになっているし、会費や管理費も無料で安心です。
私は車で行きました。奥の院の前に無料駐車場がありました。
高野山弘法大師のお膝元にある佛舎利宝塔は、奥の院の中にあり、近くには歴史上の有名人物のお墓もありました。 奥の院の神聖な雰囲気が印象に残っています。
佛舎利宝塔を管理されている持明院は、宿泊施設があり、遠くから来られても安心です。 春と秋に合同法要があり、自由参加で法要などお願いしていない時は費用もいりません。
佛舎利宝塔で安置されている位牌や五輪塔は、毎日!持明院から僧侶がご供養に来てくださるそうです。 こちらから行く時も、連絡すれば佛舎利宝塔内に入り位牌や五輪塔にお参りできるのがうれしいです。
見学の時、案内してくれた方が丁寧で分かりやすくかったです。 弘法大師のお膝元で供養していただけることで、これからずっと安心できると思います。
総合評価
購入されたお墓のタイプ納骨堂・永代供養墓
購入価格60.0万円
管理料が一切不要であること、年数に限りがない永代供養、10人まで供養が出来ると考えれば見合っていると思う。
奥の院駐車場からすぐで、一度行くとすぐにわかる場所にあり車ではとても便利でした。 電車で訪れる場合、最寄りの駅からバスになるかとおもいます。
奥の院の敷地内で気持ちの良い場所でした。仏舎利宝塔の地下に永代供養してくださっていますので雨の日も濡れることなくお参りが出来るので嬉しいです。
お寺は古いですが清潔にされていてとても気持ちよく利用させていただきました。精進料理も美味しくいただきました。 トイレもとてもきれいにされていて良かったです。
見学会の時、1日1回の読経の様子も見させていただき安心致しました。
総合評価
購入されたお墓のタイプ一般墓
購入価格407.0万円
他の一般墓では、後継ぎがない場合は30年、50年後には多くの場合が合葬となってしまいます。また、永代供養をうたいながら、50年、100年先まで存続できる施設があるのか。集金を終えた後、多くの施設が破綻してしまうのではないのか。私はなはだ心配かつ疑問に思っていました。皆さんも、その点は十分に考慮されたら良いのではと思います。
専有面積は非常に小さく、坪単価で考えれば非常に高額だと思います。 しかし、真に永代供養墓であると思えば、納得できます。
東京から乗車時間だけで往復10時間以上。どうしても1泊2日もしくは2泊3日の行程になってしまいます。 お参りするのはたいへんですが、それが良さに感じることもできます。
高野山全体に漂う静けさ、空気感は他にないものです。まさしく弘法大師が開き、今も眠る聖地だと思います。
法要というより旅行となってしまいますが、優れた宿坊さえ予約できれば、すべて揃います。 また、墓地近くにドライブインもありますので、便利だと思います。
現地では親切にしていただきました。墓地は広くはありませんが、清潔に保たれています。
弘法大師が眠る真言宗のおひざ元ですが、この墓地は宗教不問、ペット可となっています。実際、私は無宗教、妻はクリスチャンで、7年前に亡くなった猫君のお骨を先に納めることにしました。 高野山は多くの寺社と僧侶が息づく山上の宗教都市という言葉がぴったりです。山に漂う空気感は他所にない清涼なものです。
総合評価
購入されたお墓のタイプ納骨堂・永代供養墓
購入価格115.0万円
いろいろなお墓、供養の形態と比べると最初はやや割高に感じましたが、永代にわたっての供養・管理していただけると言う安心感に値するように思います。
高野山へは乗り継ぎはスムーズにつながっています。またスタッフの方には見学や納骨の時にはお土産のお店に立ち寄っての送迎もしてくださいました。ちょっと出かけると言うわけにはいきませんが、四季折々、観光もかねてお参りに出かけることを楽しみにしたいと思います。
石畳、杉木立の中を奥の院の佛舎利宝塔から御廟まで有名な方のお墓を見ながらゆっくりと散策することができます。
観光施設としての配慮があり利用しやすかったと思います。食事や納骨のときには歴史的な建造物を目にすることができ、感動しました。
充分に手入れが行き届いていると思いました。
総合評価
口コミでいいなと思ったら見学してみましょう
call0120-432-221 相談無料 / 年中無休(7時〜24時)
南海高野線 紀伊神谷駅
南海高野線 極楽橋駅
南海高野山ケーブル 極楽橋駅
口コミでいいなと思ったら見学してみましょう
call0120-432-221 相談無料 / 年中無休(7時〜24時)
お墓の相場は?どんな種類があるの?
基本知識から細かい知識まで詳しく解説!
霊園の現地見学キャンペーン
ギフト券3000円分プレゼント!
あなたに合った霊園の資料をお届け‼
簡単1分!資料請求
最大5千円分のギフト券を謹呈!
契約のご報告はこちらから
あなたにピッタリのお墓をご提案
お墓診断!(ベータ版)
墓じまい一括資料請求
最適な業者が見つかる!
霊園の見学予約をする
3つのメリット
新しいカタチのお墓
リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
高野山 奥の院 永代供養墓「佛舎利宝塔」は和歌山県高野町にある霊園です。バスなら大十バス 高野マリンライナー系「奥の院バス停」、南海りんかんバス 玉川線系「奥の院前」、南海りんかんバス 立里線系「奥の院前」から比較的近い立地が所在地なので、お墓の購入後の墓参りにもスムーズです。
高野山 奥の院 永代供養墓「佛舎利宝塔」のお墓の購入予算は、永代供養墓が約100万円〜、納骨堂が約50万円〜となっています。いいお墓の平均購入価格は永代供養墓/樹木葬/納骨堂で約111万円〜(税込)になります(いいお墓経由でご購入いただいたお客様が実際にお支払いした費用総額)