現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
奈良線 桃山駅
京阪宇治線 六地蔵駅
京都市営地下鉄東西線 六地蔵駅
京都桃山霊苑の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
奈良線 桃山駅
京阪宇治線 六地蔵駅
京都市営地下鉄東西線 六地蔵駅
\ かんたん1分 /
この霊園についてお問い合わせ
お客様から寄せられた、京都桃山霊苑の交通アクセスや霊園の施設に関する口コミをご紹介します。
駐車場はお墓の側まで乗り入れる事ができます。 京都からタクシー1,000円程度で到着するそうです。 土日やお盆は、墓参バスが運行されています。
入り口にお供え用のお花も用意されており、手ぶらでお参りができます。入り口のトイレの設備は少し古いように思いました。
自宅からは近い方ですが、交通の便は良くはありません。しかし、最寄り駅から送迎バスがありますので問題ないと思います。
お参りに必要なものは揃っており、休憩所やトイレがあり、大変助かります。区画整理も整然としていて気持ちいいです。
送迎のバスが有ります。 墓は住宅街に面した場所にあり、家から車で15分くらいで近くて非常便利です。駐車場から墓までの距離も比較的近いのでいいです。 また、駅からの送迎もあり、車が使えなくなってもそれを利用すること可能です。
トイレは悪くないが、設備自体が古いのでできれば新しい方がいいです。
RKさんのレポート
■周辺環境
「安土桃山時代」という日本史にその名を残す伏見桃山。
かつて大坂城と並ぶ豊臣家の重要拠点として建てられた伏見城に連なる山の上、閑静な住宅街の更に奥に見晴らしの良い霊園が広がっている。
周囲には竹林などが多いが、暗い雰囲気はない。
明るく開けた霊園である。霊園そのものは東と南に開けている。
■園内
山の上で高低差のある地形だが、園内各所にある駐車場から直接、入れる区画が多い。通路はバラスと敷石のところがある。
花や線香は園内でも販売している。
■管理棟
霊園入り口すぐの所にある。
法事等に使える施設については未確認だが、本霊園は宗派不問である。
■その他
ややアクセスしにくい場所であるが周辺にJR、京阪、近鉄、京都市営地下鉄と公共交通機関は数多い。
京滋バイパスや名神高速ともアクセスが効いて、周辺には商業施設も多い。また、伏見桃山や少し伸ばせば宇治など名所旧跡も数多くあるので、寄り道してみるのもいい。
■アクセス
日曜祝日とお彼岸の際には「六地蔵駅」「丹波橋駅」へバスが出ている。
山の上にあるので公共の駅から徒歩で訪れるのは少し難しい。バスかタクシーを利用したい。
●自動車利用の場合
・京都方面から来た時…国道24号線を桃山中学のところで左折、上板橋通りを東へ。
伏見北堀公園を右手に見て通過し、突き当たりのT字路を右折。すぐのY字路を左へ進む。
坂を上っていき、突き当たりで左折した後は道なりに進めばつく。
・外環状線を観月橋方面から来た時……JR奈良線の高架を潜って100メートルほど(『餃子の王将』手前)にある狭い路地へ進む。
『餃子の王将』裏手を通過して次の交差点を左折。しばらく少し狭い道を上っていく。
右手にゴルフ練習場が見えてくるので、次の信号を右折。次の交差点を右折すると突き当たりまで進んで左折して道なりに進む。
外環状線を宇治方面(京滋バイパス「宇治東」インター)から来た時は「桃山西尾」交差点(『餃子の王将』前)で右折。
400メートルほど進んで右手にコーナンが見えてくる手前の路地を左折。突き当たりを左折してしばらく直進していくと、『餃子の王将』裏手に出てくる。以後は観月橋から来た場合と同じ。
※外環状線、特に六地蔵辺りは慢性的に渋滞しているので注意。
\ かんたん1分 /
この霊園についてお問い合わせ
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します