資料請求リストに追加した霊園・墓地0件
現在リストに登録された霊園・墓地はありません。
×閉じる
現在リストに登録された霊園・墓地はありません。
×閉じる
日程を選択して今すぐ見学予約
その他の日程を選ぶ臨済宗大本山 南禅寺の塔頭で、南院国師の塔所でもある帰雲院。東山三十六峰に抱かれた緑豊かな環境に佇むお寺です。
【永代供養塔「ともし碑」について】
帰雲院では、様々なご事情で墓塔を建てられず、将来に不安をお持ちの方のために永代供養塔「ともし碑」を建立いたしました。宗旨、宗派は問いません。境内の静けさとやすらぎの中で大切な故人様を偲んでいただけます。
【南禅寺の創建開山】
南禅寺は、正応4年(1291年)亀山法皇が開基となって大明国師(無関普門禅師)を開山に迎えて開創。のち、亀山法皇は無関普門(大明国師)を開山として迎えましたが、まもなく遷化。亀山法皇は普門の意に従い当時20名の雲衲の首座であった規庵祖圓(南院国師)を選任されました。規庵祖圓禅師(南院国師)の遺骨は禅師の遺言により帰雲院に納め塔所となります。のち後醍醐天皇はその功績をたたえて南院国師の号を謚られました。帰雲院のある場所は南院国師と亀山法皇が好んで訪れたといわれています。
一般墓 |
- |
---|---|
永代供養墓 |
80.0万円〜 |
樹木葬 |
- |
納骨堂 |
- |
総合評価
購入価格81.8万円
現地での説明を受けることで、HPだけでは分からないことや、新しい情報も知ることができます。
ご紹介頂いたものについては、正直なところ最初は迷っていました。帰宅後に頂いた資料の中に費用的に手ごろな他のカロートの紹介があり、問い合わせたところ空きがあることが分かり契約しました。場所的にも素晴らしく、伝統あるお寺に守って頂けると母親も大満足でした。
京都の観光地でもあり、駅からも徒歩でいける、とても便利なところで満足しています。
東山の近くでもあり、日当たりも良く、訪れた日が晴天だったので、自然に囲まれた静かな雰囲気を味わえました。案内をして頂いているときも何組かの方がお参りにきておられて使いやすい場所だと感じました。
南禅寺なのでトイレ等も利用しやすく、近くに食事できるお店や散策できる場所もあり、こらからのお参りが楽しみです。
手入れの行き届いた霊園で、落ち着いた雰囲気を味わえました。
総合評価
購入価格152.6万円
将来、お墓を参ってくれる人(家族)の事を良く考えて、場所、交通の利便性など、総合的に判断するのが良いと思います。
相場や基準がわかりにくい世界なので、費用に見合っているかどうかの判断は難しい。料金に関しては言い値の感がありますが、総合的に納得して決めました。
アクセスは便利だと思います。 誰もが聞いたことのある有名な寺の境内にあるので、将来参ってくれる人のことを思えば、利便性は良いと思います。 境内には駐車場もありますが、霊園専用の駐車場までの行き方が少々、わかりづらいかもしれません。
全体の雰囲気は良かったです。 特に院の山門から霊園までの歩く道は風情があります。
設備は充実していると思います。 霊園は有名な寺の中にあるので、水洗トイレ、休憩所などは歩ける距離にあるのがありがたいです。
対応は寺の僧侶ではなく、寺から委託をされている管理代行事務所の専門家だったので、商談に近い雰囲気を感じました。 霊園はお寺の方々によって、とてもきれいに清掃されていると感じました。
契約した霊園は有名な寺の境内にあるので、安心感はあります。 永代供養塔も納得して決めました。 但し、書類の仮契約をする際、霊園から移動して近くの喫茶店のような場所に移りそうだったので、墓の話を人の耳や目がある公共の場所ですることを考えれば戸惑いました。 結果、境内の山門の下で仮書類の記入を済ませることになりましたが、他の方々はどうされているのでしょう。
総合評価
購入価格81.7万円
上記の評価項目に加え、対応していただいた担当者ならびに契約先の説明・通信や対応が完璧で信頼性が極めて高いものでした。 更に、購入価格も妥当なものであると思います。
京都地下鉄の駅からそう離れておらず、大変分かり易い場所であり、近くの南禅寺や動物園、美術館などの観光も兼ねて気軽に墓参できます。
永代供養塔は一般のお墓の横にある小規模かつ静寂なものであり、左記の内容例のどれも該当しています。見学の折、一般の墓参の家族が見えており、とても静かな雰囲気で墓参しておられたのが印象的でした。また、お寺をわずわせることなく横門から境内に入り直接墓参できることも良いと感じました。
お寺の境内にあり、こじんまりしています。先の内容例の施設などはありません。
先の内容例についても極めて親切丁寧でした。墓地の雰囲気も良く、十分清掃や手入れされています。
桜の名所のすぐそばです。京都の中心部からのアクセスには不自由しません。
大本山南禅寺帰雲院 永代供養塔「ともし碑」の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
京都市営地下鉄東西線 蹴上駅