現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
日程を選択して今すぐ見学予約
その他の日程を選ぶ県立公園旭山の北麓に位置する真言宗寺院。
大同2年(807年)、天台宗の慈覚大師が開基したといわれ、天正3年(1575年)に俊光法印が真言宗に改宗し中興した。藩政時代には宮城県下17寺として巡見使が立廻るなどの名刹として知られてきた。
箱泉寺の名は、慈覚大師がご本尊にあげる水を、独鈷(仏具)で掘り、その泉で箱を囲ったことに由来する。池端には、その時に着ていたた衣をかけたといわれる枝垂れ栗がある。1200年もの歴史を誇る古刹だけに、境内には樹齢800年といわれる老杉や銀杏、石などの史跡が多く、旭山周辺の観光ルートの一つとなっている。
昭和9年(1772年)に再建された本堂内には、明治初期に塩竈神社の別当院から追放されて箱泉寺に赴いた和尚が乗ってきた駕籠や伊藤博文の書など、歴史的な価値ある品々が展示されている。
また、平成17年に建てられた100人収容の会館は、葬儀や法事はもとより、様々な集まりに対応できる広さを有している。
400,000円/
年間管理費: 12,000円
空き状況: あり
\ かんたん1分 /
この霊園についてお問い合わせ
静かで日当たりも良く墓地らしい雰囲気だと思います。どうこう言う所ではないです。
箱泉寺の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
JR石巻線 前谷地駅
JR石巻線 佳景山駅
JR気仙沼線 前谷地駅
JR気仙沼線 和渕駅
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
春に見学したい!いいお墓のおすすめ霊園特集
桜と花に囲まれた、新しい樹木葬スタイルの霊園です
四季のうつろいに心いやされる杜の都の公園墓地
お墓の購入・修理の見積もりは
こちら!(無料)
景観良好・アクセス至便など、厳選された霊園をご紹介
仙台市の中心部に、納骨堂が誕生
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
人気の『仙台葛岡樹木葬』に
新区画『フォレストガーデン』が誕生!