資料請求リストに追加した霊園・墓地0件
現在リストに登録された霊園・墓地はありません。
×閉じる
現在リストに登録された霊園・墓地はありません。
×閉じる
日程を選択して今すぐ見学予約
その他の日程を選ぶ
京阪電車「牧野駅」から歩いて6分で行ける好立地の霊園。
大阪府下では、随一の駅近で、霊園内は全面バリアフリー。
管理棟では、法要、食事ができる。
付帯施設として、ハピネスフラワーマーケットがあり、手ぶらでお墓まいりに行ける環境造りができている。
一般墓 |
30.0万円〜 +墓石代 |
---|---|
永代供養墓 |
- |
樹木葬 |
- |
納骨堂 |
- |
総合評価
購入価格88.0万円
樹木葬で個別型が良かった。プレートだけかと思ったが墓石もあり満足。色々オプションを足すと思ったより高くついたが、墓石のデザインを自分で作る事も出来て大満足。雰囲気も明るく、大きな木に見守られている感じが契約の決め手となった。
家から歩いて行ける距離で、相談したい事があれば何度でも通える。駅からも近く、車を持っていない子供や友人たちもお参りしやすい。
駅から近い割にはお店も少なく静かな場所にあるので、良い環境だと思う。ただ、川が近いので大きな台風で氾濫の被害が心配。
手ぶらでお参りのキャッチフレーズ通り、何でも揃っていて便利。色んな人の事を考え、車椅子でも大丈夫なようにバリアフリーになっているのも良い。内装も洋風で明るく、自分好み。
契約したばかりで墓石も完成しておらず、自分自身のお墓なので納骨後の管理状況は分からない。周りのお墓を見る限り、管理は行き届いているように思う。
総合評価
購入価格120.0万円
樹木葬ですが個別の墓石があるところが気に入りました。 永代供養での管理料も含まれるので妥当なところかなと思っています。
霊園は閑静な場所にあるところが多い気がしますが、ここは最寄り駅から徒歩6分と近く、駐車場も充実しており交通利便性に関しては満足です。
駅近くにありながら、河川に近いこともありますが、霊園の周りは何もない場所なので、静かで良い環境と言えます。
法事などを行える場所も完備されており、設備、施設などに関しての不満点は特に気が付いたところはありませんでした。
霊園内はきれいに管理されておりました。 今後、お墓参りにこさせていただく時も気持よくお参りができるのではと思います。
総合評価
車で行きましたが、分かりやすい看板もあり、駐車場も停めやすい充分な広さがありました。
平坦な土地でありながら、見晴らしがとても良い環境でした。暑い日に行きましたが、そよ風があり、大きなオリーブの木の近くにバラが咲くのが楽しみなほど植えてありました。今までの想像したグレーな感じのお墓とは思えない雰囲気でした。
駐車場の横に管理棟があって、お花も買える場所があり2階にお洒落な会食ができる場所、和室の休憩室もありました。トイレも綺麗で色んな所にこだわりを持って設計されていると感じました。
お墓の近くには水場があちこちにあるので、重い水を持って歩く必要もなく、広々とした通路に薔薇に包まれたフェンスに椅子が置いてあり、お墓参りしても直ぐに立ち去る事がないなぁ〜と思いました。
お墓を持たないと何処へ納骨するのか迷うのと、お墓を持てば墓じまいは誰がするの?と子供の負担も考えたりしていた私たちにはとても合う、以上に環境や交通の便利さが決め手になりました。
裏側が淀川という事もあり日当たりも良くて霊園全体が明るい雰囲気で気に入りました バリアフリーになっているので車椅子やカートを押してでもお参りしやすそうです 水場も利用しやすいように水道、バケツ等の設置場所が各所にありスムーズにお参りが出来そうだと感じました 設備が洋風でお洒落です!バラのアーチのある区画はお墓ではないような雰囲気でお墓参りしながら家族でのんびり話をしたりするのもいいな〜と思いました
環境も雰囲気も周りが木に囲まれているのて結構いいかとおもいます。
ハピネスパーク牧野霊園の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
京阪本線 樟葉駅
京阪本線 牧野駅
京阪本線 御殿山駅
桜が綺麗な霊園特集
~桜を楽しみながら霊園見学~
大阪市内初!
ペットと一緒に眠れるお墓
関西で初めてモノレールがある公園墓地!
自然豊かで静かな環境
四季折々の花々に囲まれた
都市近郊公園墓地
ー高野山奥の院 樹木葬ー
高野山初の樹木葬 ついに誕生
ガラスと樹木を融合した樹木葬
ー小川渓メモリーズパークー
いいお墓スタッフがおすすめする
関西の霊園10選
自然に還る
樹木葬特集
家族に代わり、霊園が永続的に管理と供養を行うお墓です
ペットと一緒に眠れる霊園を
お探しの方におすすめな霊園特集
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
桜が綺麗な霊園特集
~桜を楽しみながら霊園見学~