現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
JR東海道本線(東京~熱海) 辻堂駅
JR東海道本線(東京~熱海) 茅ケ崎駅
JR相模線 茅ケ崎駅
湘南茅ヶ崎樹木葬墓地の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
JR東海道本線(東京~熱海) 辻堂駅
JR東海道本線(東京~熱海) 茅ケ崎駅
JR相模線 茅ケ崎駅
\ かんたん1分 /
この霊園についてお問い合わせ
お客様から寄せられた、湘南茅ヶ崎樹木葬墓地の交通アクセスや霊園の施設に関する口コミをご紹介します。
駐車スペースがとても広く駐車しやすいです。また、自宅からも近いので自転車や散歩がてら寄れるのもマッチしていました。
ご住職とお話しして本堂含め内部を見学させて頂きましたが、本堂の耐震改修と法要施設などの建て替え工事されており、とても綺麗な施設でした。
家から車で20分くらい、最寄り駅からもタクシーで15分、バスで30分弱で、バス停は目の前なのでとても交通便が良いです。
納骨はまだなので、設備、施設について全ては分かりませんがお寺内を案内して頂き、法要なども安心してお願い出来る設備でした。
自宅から車で10分で到着出来、大通りに面してバス停もあり、駐車業も広く霊園も見つけやすくり利便性は最高でした。
お寺の法要施設・待合所・トイレ等は改修され多様で新しくて綺麗でした。
投稿日:2024/10/22
「湘南茅ケ崎樹木葬墓地」は、「茅ケ崎駅」や「辻堂駅」からアクセス良好な湘南の由緒ある寺院「永昌寺」の境内地に設けられた、永代供養付の樹木葬です。
第1期と第2期の2つの異なる樹木葬が隣接して建てられています。
画像の手前が第1期で、奥が第2期の墓域になります。
第1期は平成29(2017)年、第2期は令和6(2024)年に開設されました。
第1期は専用ポッドにご遺骨を移し替えて埋葬されますが、新しく建立された第2期は骨壷のまま埋葬することができます。
第2期は「骨壷納骨型樹木葬墓地構造」として、特許庁より特許を認可された安心設計の樹木葬です。
「湘南茅ケ崎樹木葬墓地」は、民家やマンションが立ち並ぶ住宅街の中にすっかり溶け込んでいます。
墓域は平坦地なため、どの区画にもまんべんなく陽光が降り注ぐ明るく開放感に満ちた樹木葬です。
寺院にある樹木葬ですが、檀家になる必要はあるのでしょうか?
「湘南茅ケ崎樹木葬墓地」に新しく設けられた、第2期樹木葬の方からご紹介をしていきます。
第2期は、1区画に関東エリアで標準とされている7寸骨壷で2名様まで埋葬が可能です。
骨袋を利用し、もう1名様プラスで埋葬することができます。
最大3名様まで納めることができる構造です。
1区画に2個納めることができる骨壷は、蓋が開かないように金属で骨壷の上下を固定し、強化ビニールの透明な袋に入れて埋葬されます。
骨壷を強化ビニールに入れるのは、万が一、骨壷が破損した場合でも、納められたご遺骨が散逸しないようにという理由からだそうです。
50年間各区画で個別にお眠りいただきますが、期間経過後は合祀スペースに移り永代供養されます。
合祀スペースは、第2期エリアの中央にそびえる五輪塔裏手の石碑の下に位置しています。
護持費(管理費)は50年間分一括でお支払いいただくことになります。
各区画には、石塔を建てることができます。
石塔は、縦に少し立ち上がった形状になります。
正面には、家名やお好きな言葉、模様などを彫ることができます。
石塔の側面には建立者などのお名前を、裏面にはお眠りいただいている故人の戒名や俗名などを刻字することが可能です。
石塔は5種類の石種の中からお選びいただけます。
家名などを刻字する書体は5種類揃っています。
オリジナルの模様やイラスト、花柄などは、別途費用にて彫り添えることができます。
「小さくても我が家のお墓」としてご利用いただけるお墓です。
スタッフがほかの方の石碑を踏むことなく墓域に入り、納骨などの作業ができる「納骨用渡り踏み石」と呼ばれている石碑が設けられています。
参拝される方は立ち入ることはできません。
第2期の区画数はいくつありますか?
「湘南茅ケ崎樹木葬墓地」第2期エリアは、特許を取得した構造の樹木葬です。
ご遺骨の移し替えや粉骨をすることなく、骨壷のまま埋葬することができます。
埋葬されている2個の骨壷と骨壷との間には、骨壷同士がぶつからないように「保護マット」が敷かれています。
「芝生地」下の黒土の下部は「再生細粉石」で構成されています。
緻密な地盤を何層にも重ね合わせて仕上げられているので、地盤が容易に崩れるようなことはありません。
「水抜き用・浸透排水パイプ」が、骨壷を収容する塩ビ製ポットの下の部分に設けられています。
これは、浸透圧により墓域内に貯まった雨水などを、パイプで墓域外に排水することができる構造です。
またパイプの下部に敷かれた「グリ石はジェット水流で転圧して締める役割」があります。
また、ポットを「千鳥状に設置」し、そのポットに「鉄筋を格子状に配筋」する構造によって、より樹木葬の地盤を強固なものとしています。
特許はいつ取得されたのでしょうか?
「湘南茅ケ崎樹木葬墓地」の第1期樹木葬は、1区画に3名様、4名様が埋葬することができるタイプが揃っています。
2名様用の区画も用意されていましたが、現在、完売しています。
2名様用をご希望される方は、第2期樹木葬をご利用ください。
ご遺骨は専用ポッドに納められて、埋葬されることになります。
画像は、1名様用の専用ポッドになります。
50年間各区画で個別にお眠りいただきますが、期間経過後は合祀スペースに移り永代供養されるのは第2期と同様です。
合祀スペースは、第1期エリアの中央にそびえる宝篋印塔裏手の石碑の下に位置しています。
護持費(管理費)は、年間でお支払いいただくことも、50年分一括でお支払いいただくことも可能です。
50年一括でお支払いいただく場合は、定額より減額されます。
各区画にはオプションで、丸い形状の石碑を設けることができます。
石碑は17種類の石種の中からお選びいただけます。
家名などを刻字する書体は5種類揃っています。
オリジナルの模様やイラストなどは、別途費用にて彫ることが可能です。
墓域の中には第2期と同様に、スタッフがほかの方の石碑を踏むことなく墓域に入り、納骨などの作業ができる「納骨用渡り踏み石」と呼ばれている石が、区画と区画との間に設けられています。
参拝される方は立ち入ることはできません。
第1期の区画数はいくつありますか?
「永昌寺」は、文禄元(1592)年に冷室長厳大和尚(藤沢市大庭宗賢院四世住職)によって開山された、現住職で29世を数える長い歴史を持つ名刹です。
山号は、龍澤山です。
山門をくぐると、正面に荘厳な造りの本堂が見えてきます。
こちらの本堂では、曹洞宗の流儀に従い、ご葬儀や法要を執り行うことができます。
法事などで利用できる客殿もととのっています。
敷地内には多くの車を収容できる駐車場が完備しています。
敷地内は完全バリアフリーで、ゆるやかなスロープも完備。
車椅子の方も安心してお参りいただけます。
「永昌寺」で、法要を行っていただけるのでしょうか?
JR「茅ケ崎駅」から運行されている、バスを利用いただくのが便利です。
北口の4番乗り場から「藤沢駅行」「室田循環行」に乗車し、「室田一丁目バス停」で下車すると、「湘南茅ケ崎樹木葬墓地」はすぐ目の前にあります。
JR「辻堂駅」からも、バスが運行されています。
北口の6番乗り場から「茅ケ崎駅行」に乗車します。
「室田一丁目バス停」で下車すると、「湘南茅ケ崎樹木葬墓地」がすぐ目の前にあるのは、「茅ケ崎駅」から運行されているバスと同様です。
車で伺うことはできますか?
どのようなエリアにお住まいの方がお越しになっていますか?
どのような年齢の方が、樹木葬をお求めになっていますか?
お彼岸やお盆の時期は、お墓参りの方々で混み合うことはありますか?
本日はありがとうございました。湘南茅ケ崎樹木葬墓地を検討されている方へ、一言メッセージをお願いいたします。
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
春に見学したい!いいお墓のおすすめ霊園特集
千の花咲く海辺の丘 はなうたガーデン -伊東-
継承者がいなくてもお墓を建てられる人気霊園
ペットと一緒に眠れる、自然の潤いに恵まれた癒しの霊園
全区間が継承者不要で安心!眺望の良い大型公園墓地
お仏壇のはせがわがオススメするお墓・樹木葬特集【神奈川県版】
季節の花々に囲まれた美しい庭園が魅力です
会いたい時に気軽に会いに行ける、駅近の霊園をご紹介
屋内なので暑さや寒さ、天気を気にせずお参りできます
お墓の負担を減らしたい方におすすめ!
永代供養墓特集
愛するペットと一緒に入れる、数少ない霊園をご紹介
景観良好・アクセス至便など、厳選された霊園をご紹介
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
樹木葬特集(神奈川県版)