現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
学研都市線 大住駅
学研都市線 松井山手駅
学研都市線 長尾駅
やすらぎの丘霊苑の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
学研都市線 大住駅
学研都市線 松井山手駅
学研都市線 長尾駅
\ かんたん1分 /
この霊園についてお問い合わせ
お客様から寄せられた、やすらぎの丘霊苑の交通アクセスや霊園の施設に関する口コミをご紹介します。
前から知っていたので大丈夫でしたが、車なので田んぼの道が狭い 対向車が来たときが大変です。 ただ、今は稲が育ってて、自然の中に霊園があるので、環境は凄く良いと思います。
外にあるトイレが、昔ながらのトイレなので、暗い感じで少し怖いです。(下に物落としたら大変だといつも思っています)
よく行く方向でわかりやすいのでたすかります、駅に迎えにきてくれて墓のそばまで送ってくれるそうで車がなくても安心です
24時間門が空いてますので早朝にお参りもできますし、トイレもきれいでしたし 事務所の雰囲気がよかったので安心して参拝できます
農道のみでアクセスしにくいのが少し残念です。 駅からは遠いけど、家から近いので見学させていただきました。 いつも通っている道ですが、こんな所に入り口があったのかと思いました。
施設は今回は利用させてもらっていないですが、ペットボトルのお茶を出していただいたのは持ち運びできて良かったです。
RKさんのレポート
■周辺環境
エントランスに立って感じたのは「霊園に見えない」。
落ち着きつつも明るい色に統一された壁と建物、ガーデンと呼ぶに相応しい園内に入ってまず目につくのは真っ直ぐ伸びる坂。その先に美しいガゼボ(四阿)とそれを取り囲むロータリー状の広場がある。
交通量の多い道路から近いと思えないほど静かな霊園は、豊かな自然に囲まれた隠れ里を思わせる。
■園内
斜面に広がるのでどうしても高低差がある。しかし、ロータリー広場が駐車場として使え、足が不自由な方も安心。また、掃除用具や水道は園内に分散してあり、重いバケツを運ぶ心配もない。 高低差で区切られた区画は特色豊か。鮮やかな煉瓦畳やしっとり落ち着いた石畳の通路など、目を楽しませてくれる。 管理状況も良く、墓石がなければヨーロッパ風の庭園と間違えそうである(もちろん宗派は一切、問われない)。
■管理棟
美しく整備されている霊園同様、管理棟も新しくきれいな建物。街中で見掛けるオフィスなどを連想させる外観で、気軽に利用できそう。
■その他
自然に囲まれているので、周辺に利用できる施設はほとんどない。クルマで移動するか、最寄り駅まで移動する必要がある。
■アクセス
もっとも最寄りの駅はJR学研都市線「藤阪」駅だが、距離がある上に山を上り下りするので、徒歩でのアクセスはやや難しい。無料の送迎バスがあるので、クルマ以外でアクセスする時には是非、利用したい。
クルマを利用する場合はアクセスしやすい。まず第二京阪道路(京都方面からは枚方東IC、大阪方面からは枚方学研ICで降りる)、とそのバイパス側道利用の場合。
バイパス側道と国道307号線の交わる「津田北町3」交差点は渋滞することが多いので注意されたし。
ここから国道307号を京田辺市方向へと進み、氷室交差点から400メートルほどで左折。小径を200メートルほど下って右折すると切り通しを通る。ここを下った先の三叉路を右折すれば、明るい色の壁が見えてくる(案内看板多数あり)。
京奈和自動車道利用の場合は田辺西インターで下りて、国道307号を枚方方面へ走る。この国道は途中で府道17号のバイパス区間になり、国道自体は交差点を左折するので注意。下っていくと右手に縦長の案内看板が見えてくるので、その直後の交差点を右折する。以後は第二京阪道路から来た場合と同じ。
前述したように駅から離れた場所なので、ショッピングなど寄り道をする場合は枚方市や京田辺市など市街中心部へ出る必要がある。
墓参ついでにドライブを楽しむというのであれば、国道307号線や第二京阪道路、京奈和自動車道の利用で行き先は広がるだろう。
JR学研都市線「藤阪」駅徒歩約50分
第二京阪道路
\ かんたん1分 /
この霊園についてお問い合わせ
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
春に見学したい!いいお墓のおすすめ霊園特集
世界遺産にして日本最大の霊場「高野山」唯一の本堂内納骨堂
大阪城下に眠る真田丸御廟
大應寺浄苑
大阪市内初!
ペットと一緒に眠れるお墓
四季折々の花々に囲まれた
都市近郊公園墓地
ー高野山奥の院 樹木葬ー
高野山初の樹木葬 ついに誕生
ガラスと樹木を融合した樹木葬
ー小川渓メモリーズパークー
いいお墓スタッフがおすすめする
関西の霊園10選
天候に左右されない屋内納骨堂特集
関西圏版!近年話題の
おすすめの樹木葬がある霊園特集
家族に代わり、霊園が永続的に管理と供養を行うお墓です
ペットと一緒に眠れる霊園を
お探しの方におすすめな霊園特集
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格