現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
区画・販売価格をすべて見るkeyboard_arrow_down
JR東海道本線(東京~熱海) 国府津駅
JR御殿場線 国府津駅
JR御殿場線 下曽我駅
日程を選択して今すぐ見学予約
その他の日程を選ぶ
ーーーーー
こんな方におすすめです!
◆跡継ぎ・墓じまい不要のお墓にしたい
◆子供に費用や管理の負担を残したくない
ーーーーー
●日当たりの良い墓域
自然に囲まれ、日当たりが良く気持ちの良い環境で眠ることができます。
●アクセス良好(バス停徒歩圏内&駐車場あり)
・富士急湘南バス「別所堺バス停」から徒歩4分の場所に位置し、バスでもお越しいただけます。
・お車でお越しの方も、駐車場があるため安心してお越しいただけます。
●年間管理費不要
初回費用に全期間の管理費が含まれており、年間管理費、護持会費といった維持費が一切かかりません。
●歴史ある寺院が永代供養
長い歴史をもつ玉泉寺が永代にわたり供養してくれるので、安心してお任せいただけます。檀家になる必要はございません。
●継承者不要・墓じまい不要
お墓の管理・供養は玉泉寺が永代にわたり行いますので、お墓の継承の心配がありません。
●過去の宗旨宗派不問
過去の宗旨宗派は問いません。
●生前申込可
生前のお申込も受け付けております。
●案内所スタッフが駐在
専任スタッフが墓域を清掃していますので、いつでも綺麗な状態でお参りいただけます。また、ご不明点などは丁寧にご説明しますので、ご安心ください。
<玉泉寺について>
「金剛山 玉泉寺」は臨済宗建長寺派に属し、本尊には「釈迦如来坐像」を安置しています。開山は、玉仲珊甫禅師(ぎょくちゅうしんほぜんじ)。正応4年(1291)に三浦の古沢氏を開基として創建されました。
[開門時間]いつでも可(常識の範囲内)
[案内所定休]月・水・金曜日
現地案内所でのご見学・ご相談は、ご予約を基本とする個別相談とさせていただきます。
4年連続 No1を獲得した企業が管理している寺院です
※調査期間:2021年1月1日~2024年12月31日
※調査概要:「いいお墓」に掲載されている全国の企業における永代供養墓の販売数を調査。株式会社鎌倉新書調べ
目安購入価格 110,000円
管理費不要
合祀
詳細を見る
目安購入価格 165,000円
管理費不要
詳細を見る
目安購入価格 330,000円
管理費不要
詳細を見る
165,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
330,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
550,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
770,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
990,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
1,210,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
1,430,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
1,430,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
目安購入価格 198,000円
管理費不要
合祀
詳細を見る
目安購入価格 550,000円
管理費不要
詳細を見る
目安購入価格 880,000円
管理費不要
詳細を見る
198,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
550,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
880,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
1,210,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
1,540,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
総合評価
車での対応が出来、駐車場からお墓まで近く満足がでさきる。ちょっと道が狭く溝に蓋も無かったのがひっかかりました
霊園の雰囲気もう良く春夏秋冬を感じる環境だと思います 非常に良い冬は水が凍結とかないと良いで
まだ利用していないのです今後了解すると思います その設備は車椅子でも入れるなら良しですね
管理の方の対応は良かったのですが、その後対応が中々とれず困りました 契約してから住民票と認印遠と言われたのですが 見学の時に教えていただきたかったです
総合評価
自宅からすぐの場所でしたので良かったです。 駐車場も広く道のりも足元がよくいきやすかったです。
日当たりも良く管理も行き届いていました。 全体が明るい感じで開けているところでした。
施設は利用しませんでした。
管理人の対応は良かったです。落ち着いていて気遣いを感じました。 水まきの男性が庭の手入れをされていました。
総合評価
購入価格88.0万円
妥当な金額かなと。 永代供養でも個別なのでこれぐらいは するかなと感じました。 管理もきれいにされています。
車でお伺いしました。 山の方にはありますが、大きな道路から分岐するところにわかりやすい看板がありましたので迷うことなく行けました。 看板からは車1台通れる少し細い道路です。
少し山の方にはありますが 市街地からそれほど遠くなく わかりやすい場所にあります。 住宅地なので静かで、落ち着いてお参りできそうです。
法要がこれからなので、施設内は入ってませんが、お寺の外観や周りは、お花など飾りとても綺麗にされています。駐車場もすぐ近くにあり便利です。
綺麗です。お花などの造園もされていて 清潔にされています。 管理事務所があり、お寺さんへの仲介していただけるので安心しました。
綺麗に管理されていました。 駐車場もあり、お参りはしやすそうです。
投稿日:2024/06/14
小田原市田島に位置する玉泉寺 永代供養墓・樹木葬は、鎌倉時代より続く由緒正しきお寺にあるお墓です。
心が洗われるような清々しい空気と豊かな緑、そして、墓域から見える大きな霊峰富士に見守られながら、心静かに眠ることができます。
本日は、よろしくお願いいたします。
開放的な玉泉寺の境内は、どこも丁寧に美しく管理され、まるで植物園のように多様な四季折々の花や緑が参拝者をやさしく迎えます。
春にはアヤメやクリスマスローズ、シダレザクラ、初夏にはアジサイやシュウメイギク、冬にはツバキなど、季節ごとに色とりどりの花々が庭を彩ります。
お庭のお手入れはご住職と奥様、副住職がおこなっており、隅々から温かいお人柄が伝わってきます。
6月初旬の取材日にはカラーやミヤコワスレがお庭を彩っていました。
寺院の周辺では、2月には梅林、3月末頃には桜並木が見頃を迎えます。
また、ご住職の敷地では「梅」や「みかん」の栽培もおこなわれています。
ぜひ、春の玉泉寺 永代供養墓・樹木葬を訪れてみたいです。
境内には藤棚の休憩所があり、参拝者や檀家、散策を楽しむ方々の憩いの場になっています。
タイミングが合えば、お庭や梅、みかんの手入れや収穫をしているご住職や奥様とお話できる機会もあるそうです。
玉泉寺のご住職の温かく穏やかなお人柄は、地域の方々に広く知られています。
お手洗いはありますか?
玉泉寺の境内からは、大きな富士山を眺めることができます。
お参りのたびに変化する富士山の姿を写真に収める方も多く、特に雪化粧をした富士山が好まれています。
手を合わせたくなるほど立派な富士山が見えます。
玉泉寺の山門と本堂を右手に見ながら駐車場の奥に進むと、永代供養墓・樹木葬の看板と案内所があります。
案内所には専任のスタッフが常駐し、見学のご案内やお墓の維持・管理をおこないます。
営業時間は9:30~16:30ですが、月・水・金曜日は休業日です。
案内所の時間外や定休日でも、お参りすることはできますか?
玉泉寺 永代供養墓・樹木葬の墓域は、日当たりが良く明るい印象のコンクリート敷き。
雨の日でも水はけが良く、車いすの利用も安心です。
春には、玉泉寺を包み込む眩しい新緑と桜並木、そして「やすらぎ五輪塔」のそばに佇むシダレザクラの美しい競演を楽しむことができます。
階段状に並ぶ「やすらぎ五輪塔」は、永代供養墓でありながら個別に入れるタイプのお墓です。
それぞれの区画は広さが異なり、ご家族やご夫婦のご遺骨を骨壺のまま納めることができます。
「やすらぎ五輪塔」には安置期限がありますか?
観音様がやさしく見守る永代供養付樹木葬「やすらぎの風」は、最期は土へと還りたいと願う方に選ばれる大変人気の区画です。
庭園風の明るく開放的なお墓を守るように「トキワマンサク」が植えられており、春には濃いピンク色の小さな花をたくさん咲かせ、参拝者の心を和ませます。
故人が眠る場所がわからなくなることはありますか?
限定区画の永代供養付個別墓「冥福五輪塔」では、重厚感を感じさせる黒々とした墓石に、ご家族やご夫婦、親しい方のご遺骨のみを個別に納めます。
専用の香炉や花立てに故人のお好みのお花をお供えできるなど、従来のお墓と同様にお参りすることができますが、玉泉寺の供養が永代にわたり続くため、墓じまいの心配はありません。
合同法要はありますか?
臨済宗建長寺派「金剛山 玉泉寺」は、700年以上の歴史を誇る由緒あるお寺です。
ご本尊は、寛永4年(1627)に作られた「釈迦如来坐像」。昭和4年に復元された本堂は、厳かでありながら同時に、どこか懐かしい雰囲気が漂っています。
本堂の収容人数は最大70名程度。
玉泉寺 永代供養墓・樹木葬の利用は過去の宗旨宗派を問いませんが、本堂での法要は臨済宗建長寺派のお勤めで執りおこなわれます。
玉泉寺の本堂で回忌法要をお願いする場合は、どこにご連絡をすればいいですか?
広々とした会食スペースは、落ち着いた印象の明るい和室です。
テーブル席と座敷席がご用意されています。
最大収容人数は約50名ですが、レイアウトを変更することで少人数の会食にも対応できます。
会食施設の予約や食事の手配の仕方を教えてください。
永代供養墓・樹木葬のご契約者様も利用できる水場があります。
掃除用具や手桶が使いやすいように並んでおり、清潔に管理されている印象です。
火付け処にはお線香が用意されており、手ぶらでお参りすることも可能です。ただし、供花の販売はおこなっていません。
ご契約者や遺族がおこなう清掃や管理はありますか?
玉泉寺 永代供養墓・樹木葬は、JR御殿場線「下曽我駅」から車で約7分、JR東海道本線「国府津駅」から約8分の場所に位置します。
公共バスも利用可能ですが、便数が限られているため、タクシーや自家用車の利用をおすすめします。
タクシーをご利用の場合は、JR東海道本線「国府津駅」が便利です。
JR御殿場線「下曽我駅」には駅待ちの車両がいないため、配車サービスを利用する必要があります。
駐車場には何台のお車を収容することができますか?
ご契約者様が玉泉寺 永代供養墓・樹木葬を選ばれたポイントを3つ教えてください。
お盆やお彼岸などの混雑状況を教えてください。
玉泉寺 永代供養墓・樹木葬のご契約者様は、どちらのエリアにお住いの方が多いですか?
生前契約のお問い合わせはありますか?
資料請求や見学のご予約について教えてください。
本日はありがとうございました。玉泉寺 永代供養墓・樹木葬を検討されている方へ、一言メッセージをお願いいたします。
玉泉寺 永代供養墓・樹木葬の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
JR東海道本線(東京~熱海) 国府津駅
JR御殿場線 国府津駅
JR御殿場線 下曽我駅
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
春に見学したい!いいお墓のおすすめ霊園特集
千の花咲く海辺の丘 はなうたガーデン -伊東-
継承者がいなくてもお墓を建てられる人気霊園
ペットと一緒に眠れる、自然の潤いに恵まれた癒しの霊園
全区間が継承者不要で安心!眺望の良い大型公園墓地
お仏壇のはせがわがオススメするお墓・樹木葬特集【神奈川県版】
季節の花々に囲まれた美しい庭園が魅力です
会いたい時に気軽に会いに行ける、駅近の霊園をご紹介
屋内なので暑さや寒さ、天気を気にせずお参りできます
お墓の負担を減らしたい方におすすめ!
永代供養墓特集
愛するペットと一緒に入れる、数少ない霊園をご紹介
景観良好・アクセス至便など、厳選された霊園をご紹介
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
樹木葬特集(神奈川県版)