現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
南海高野線 紀伊神谷駅
南海高野線 極楽橋駅
南海高野山ケーブル 極楽橋駅
平安時代、弘法大師空海によって開かれた高野山。
修禅の道場として、1200年以上を経た今もなお数多くの人々が訪れ、近年ではユネスコの世界遺産にも認定されました。
まさに日本仏教を代表する聖地のひとつである高野山奥の院に、心安らぐ祈りの場所が誕生しました。
ー 永代供養墓「禅定への道」ー
◎名将、織田信長公墓所のすぐそばにあります。
◎御影石の地上式五輪塔にお遺骨を納めさせていただきます。
◎いつでもお参りいただけます。
◎聖地奥の院に名前を刻むことも可能です。(※オプション)
◎個別にお遺骨を安置する小さな五輪塔を建立するプランもご用意しています。
◎宗旨は問いません。管理費不要・葬骨も可能です。
◎永代にわたりお盆・春秋お彼岸、年3回の合同法要が営まれます。
◎個別法要も可能です。お気軽にご相談ください。
■永代供養墓 合祀プラン
・永代供養墓に納骨するプランです。
・永代供養墓後ろのプレート位牌に戒名を刻みます。
■個別五輪塔プラン
・個別の五輪塔に納骨します。
・最大4霊の納骨と彫刻が可能です。
・個別にお墓を持ちたい方へおすすめのプランです。
高野山奥の院永代供養「禅定への道」の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
南海高野線 紀伊神谷駅
南海高野線 極楽橋駅
南海高野山ケーブル 極楽橋駅
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します