資料請求リストに追加した霊園・墓地0件
現在リストに登録された霊園・墓地はありません。
×閉じる
現在リストに登録された霊園・墓地はありません。
×閉じる
日程を選択して今すぐ見学予約
その他の日程を選ぶ
関西では2か所しかない 希少な神道のお墓です。
JR学研都市線津田駅から徒歩15分、
古来より信仰の山として厚く崇拝されてきた 交野山の登山口、修験者の滝行の場であった源氏の滝の手前、遊歩道の入口にあります。
川のせせらぎ、鳥のさえずりの聞こえてくる穏やかな境内で、四季の移ろいを感じながら、ゆっくりお参りすることができます。
◎境内周辺は倉治公園も近く、緑の多い落ち着いた好環境。
◎宗旨宗派問いません
◎全国でも珍しい神道のみの永代供養墓もあります
◎ペット専用の納骨堂、永代供養墓もごさいます
◎管理費不要
◎駐車場完備
一般墓 |
- |
---|---|
永代供養墓 |
15.0万円〜 |
樹木葬 |
50.0万円〜 |
納骨堂 |
24.0万円〜 |
区画名 | 目安購入価格 | 年間管理費 | 空き 募集状況 |
ペット 共葬 |
埋葬方法 | 個別安置期間 埋蔵・収蔵方法 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
永代供養墓(神道と仏教 2区画) | 150,000円 | なし | 有 | 不明 | 合祀 | 期限なし |
目安購入価格150,000円
備考:
区画名 | 目安購入価格 | 年間管理費 | 空き 募集状況 |
ペット 共葬 |
埋葬方法 | 個別安置期間 埋蔵・収蔵方法 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
永代供養墓(神道と仏教 2区画) | 150,000円 | なし | 有 | 不明 | 合祀 | 期限なし |
区画名 | 目安購入価格 | 年間管理費 | 空き 募集状況 |
ペット 共葬 |
埋葬方法 | 個別安置期間 埋蔵・収蔵方法 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
樹木葬(3霊まで可) | 500,000円 | なし | 有 | 不明 | 個別 | 期限あり / 30年 | 墓石代含む/30年後永代供養墓へ(延長可) |
目安購入価格500,000円
備考:墓石代含む/30年後永代供養墓へ(延長可)
区画名 | 目安購入価格 | 年間管理費 | 空き 募集状況 |
ペット 共葬 |
埋葬方法 | 個別安置期間 埋蔵・収蔵方法 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
樹木葬(3霊まで可) | 500,000円 | なし | 有 | 不明 | 個別 | 期限あり / 30年 | 墓石代含む/30年後永代供養墓へ(延長可) |
区画名 | 目安購入価格 | 年間管理費 | 空き 募集状況 |
ペット 共葬 |
埋葬方法 | 個別安置期間 埋蔵・収蔵方法 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
納骨堂(24棚) | 240,000円 | なし | 有 | 不明 | 個別 | 期限あり / 3年 | 3年間安置後永代供養墓へ(延長可) |
目安購入価格240,000円
備考:3年間安置後永代供養墓へ(延長可)
区画名 | 目安購入価格 | 年間管理費 | 空き 募集状況 |
ペット 共葬 |
埋葬方法 | 個別安置期間 埋蔵・収蔵方法 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
納骨堂(24棚) | 240,000円 | なし | 有 | 不明 | 個別 | 期限あり / 3年 | 3年間安置後永代供養墓へ(延長可) |
※価格については確認できているもののみを掲載しているため、全てのプランを紹介しておりません。また、改訂・変更されることがあるため、実際の価格や空き状況とは異なる場合がございます。最新の価格等を知りたい場合は、
相談・資料請求
が便利です。
高天原本宮 神道庭園樹木葬(樹木葬・永代供養墓・納骨堂)の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
学研都市線 津田駅
大阪市内初!
ペットと一緒に眠れるお墓
関西で初めてモノレールがある公園墓地!
自然豊かで静かな環境
四季折々の花々に囲まれた
都市近郊公園墓地
ー高野山奥の院 樹木葬ー
高野山初の樹木葬 ついに誕生
ガラスと樹木を融合した樹木葬
ー小川渓メモリーズパークー
いいお墓スタッフがおすすめする
関西の霊園10選
自然に還る
樹木葬特集
家族に代わり、霊園が永続的に管理と供養を行うお墓です
ペットと一緒に眠れる霊園を
お探しの方におすすめな霊園特集
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
桜が綺麗な霊園特集
~桜を楽しみながら霊園見学~