現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
日程を選択して今すぐ見学予約
その他の日程を選ぶ
ーーーーー
こんな方におすすめです!
◆跡継ぎ・墓じまい不要のお墓にしたい
◆子供に費用や管理の負担を残したくない
ーーーーー
●日当たりの良い墓域
自然に囲まれ、日当たりが良く気持ちの良い環境で眠ることができます。
●アクセス良好(バス停徒歩圏内&駐車場あり)
・東洋バス「市役所前バス停」から徒歩5分の場所に位置し、バスでもお越しいただけます。
・東葉高速線「八千代中央駅」から徒歩でも15分です。
・お車でお越しの方も、駐車場があるため安心してお越しいただけます。
●年間管理費不要
初回費用に全期間の管理費が含まれており、年間管理費、護持会費といった維持費が一切かかりません。
●歴史ある寺院が永代供養
長い歴史をもつ円光院が永代にわたり供養してくれるので、安心してお任せいただけます。檀家になる必要はございません。
●ペットの永代供養墓あり
ペットの永代供養墓もありますので、故人様の近くで大切なペットも眠ることができます。
●継承者不要・墓じまい不要
お墓の管理・供養は円光院が永代にわたり行いますので、お墓の継承の心配がありません。
●過去の宗旨宗派不問
過去の宗旨宗派は問いません。
●生前申込可
生前のお申込も受け付けております。
<円光院について>
室町時代から羅漢寺として法灯を守り続けましたが、慶長8年(1603年)現在地に移転、「地蔵山 円光院」と改名しました。
円光院のお地蔵様は、夜泣きをしている赤ん坊を救うとされ、古くから「夜泣き地蔵」として親しまれてきました。境内には、霊木として植えたと伝えられる銀杏の巨木がそびえ立ち、円光院の生き証人・守り神として400年あまりの月日に渡り、人々の営み見守り続けています。
[開門時間]いつでも可(常識の範囲内)
[案内所定休]火・水曜日
現地案内所でのご見学・ご相談は、ご予約を基本とする個別相談とさせていただきます。
4年連続 No1を獲得した企業が管理している寺院です
※調査期間:2021年1月1日~2024年12月31日
※調査概要:「いいお墓」に掲載されている全国の企業における永代供養墓の販売数を調査。株式会社鎌倉新書調べ
目安購入価格 100,000円
管理費不要
合祀
詳細を見る
目安購入価格 165,000円
管理費不要
詳細を見る
目安購入価格 330,000円
管理費不要
詳細を見る
770,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
990,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
1,210,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
1,430,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
目安購入価格 198,000円
管理費不要
詳細を見る
目安購入価格 550,000円
管理費不要
詳細を見る
目安購入価格 880,000円
管理費不要
詳細を見る
198,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
550,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
880,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
1,210,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
1,540,000円/
年間管理費: なし
空き状況: あり
総合評価
実家や親族の家から近く駐車場も広く、歴史のある雰囲気の場所であり非常に良い場所だと感じました。
古い霊園と新しい樹木相当のできる霊園が隣り合っておりましたが、どちらも清潔感があり、清掃が行き届いて非常に良い雰囲気でした。
法要施設も隣接しており、非常に良い雰囲気でした。費用が安く、将来的に個人がかわいがっていたペットが一緒に入れる墓地を探していましたので良い場所が見つかってよかったです。
管理事務所の人は、非常に丁寧に説明していただき非常に安心感がありました。清掃状況もきちんとされておりました。
総合評価
購入価格120.0万円
遺骨の場所がわかり、永年場所も変わらず、家族も一緒に入れるということで、この金額であれば、とてもお得に感じました。管理費もかからないということで、さらにお得感がありました。
駅から歩ける範囲で、車の場合でも、駐車場が結構広いので、交通の便は悪くはないと思います。また、お墓が生活圏内にあるので、気軽に立ち寄れる場所でもあります。
規模は大きくないものの、中は広々としており、掃除も行き届いていて清潔感もあり、とても良いと思いました。銀杏の木や秋には紅葉が見られるということで楽しみにしています。
敷地はお洒落な中庭の様な感じで、お参りする方もホッと落ち着ける様な雰囲気です。ペット墓地もあり、遺影が彫られているのが可愛かったです。
手入れが良くされていて、いつ来ても気持ち良くお参りが出来ると思います。墓石等もこちらでお掃除しなくてもいいと言う事なのでとても助かります。
総合評価
駅からは少し遠いですが、歩けない距離ではないと思います。看板がちょっと見つけづらかったですが、主要道路に面していて、駐車場もわりと広かったです。
古い歴史を感じるお寺の横にある小さな庭園といった感じで、こじんまりしていますが、日当たり、雰囲気も良く、お掃除やお供物の処分もしてくださるとのことで、いつでも気軽にお参りに行けそうです。
設備は特に見なかったので、よくわかりません。
事務所の方の対応もとても感じが良く、こちらの話を遮る事もなかったので、要望も伝えやすくとても話しやすかったです。
日当たりが良く、明るく開放的な雰囲気で好印象でした。適度にコンパクトな広さでお参りし易いと思いました。
国道沿いなので騒音などあるかと思っていましたがとても静かで落ち着いた雰囲気でした 小さい池があり、水の流れる音がするのも良かったです
投稿日:2023/05/11
円光院 永代供養墓苑「やすらぎの杜」は、400年以上の歴史がある地蔵山 円光院にあります。電車やお車でのアクセスもスムーズであり、見晴らしの良い明るいお墓です。
本日はよろしくお願いいたします。
円光院は、古くから地域に親しまれるお寺のため、お散歩がてらお墓参りに来られる方もいらっしゃいます。成田街道・国道296号沿いにある看板が見えたら、お寺の敷地に入り、お車の場合は、向かって右奥にある駐車場に駐車してください。
歴史を感じる寺門をくぐった正面に、樹齢400年以上の霊木とされる銀杏と、本堂があります。本堂前まで来ると、国道の喧騒から離れ静けさを感じます。「やすらぎの杜」は、本堂向かって左側にあり、向かって右側に、真言宗の開祖である空海像などがたくさん立ち並んでいます。
左側からみた真言宗豊山派の円光院本堂の様子。本尊は地蔵菩薩です。
「やすらぎの杜」は、歴史的なお寺の墓苑のため、永続性に安心感がありますね。
「やすらぎの杜」の入り口は、日本庭園風の美しい設計です。永代供養墓・樹木葬は入り口入って右奥にあります。苑内の広さは、ご高齢の方でもスムーズにお参りできるシンプルな造りです。
「やすらぎの杜」の永代供養墓・樹木葬まで、整備された歩きやすい通路を進みます。苑内は公園のような雰囲気であり、お墓特有の寂しさを感じません。
「やすらぎの杜」の入り口のそばに、地蔵堂とペットの永代供養墓「動物苑 風鈴」があります。ペット墓苑は、高級感のある塀に囲まれています。
ペットは共葬できますか?
永代供養墓「やすらぎ」は、両側の階段状の区画にあり、複数の方と一緒に埋葬する合祀墓です。費用は、おひとり様ごと、永代供養料と年間管理費を含みます。こちらのプランは、場所を指定することはできません。
合祀タイプでも、階段状のところに安置されているような個人墓誌を作ることができます(別途料金がかかります)。
こちらは、永代付 個別墓「やすらぎ五輪塔」、6つの五輪塔の下にある区画です。上からAタイプ1名様〜Fタイプ5名様が販売中です。費用には、永代供養料、年間管理費が含まれます。こちらのプランは、埋葬する場所を指定することができます。
故人様を穏やかに見守る地蔵菩薩様です。香炉にお線香を供えたり、供花をお供えします。この日もたくさんの供花に囲まれていました。
将来的に個別墓も、合祀されるのでしょうか?
永代供養付 樹木葬「自然想 やすらぎの風」合同墓は、複数の方と一緒に合同墓区画で眠るプランです。
費用には、永代供養料、年間管理費が含まれます。
永代供養付 樹木葬「自然想 やすらぎの風」個別墓は、ご夫婦やご家族向けの個別に入れるプラン。1区画1~4名様まで眠ることができ、購入した区画に埋葬します。
費用には、永代供養料、年間管理費が含まれます。
樹木葬の真正面に、お地蔵さんが建っていますね。
ペットの永代供養墓「動物苑 風鈴」です。飼い主だった故人様の近くで、大切なペットも眠ることができます(故人様とは別葬になります)。
動物苑の両側に「動友」と刻まれた合祀墓があり、向かって右側が犬の合祀墓、左側が猫の合祀墓です。
こちらはペットの個別墓です。影彫りは、1体のみになります。
隣の地蔵堂に安置されている「地蔵菩薩」と動物供養の「馬頭観音」です。丁重に動物供養を行っています。
ワンちゃん以外も対応可能とのことでした。埋葬したいペットの種類や頭数については、現地で相談することができます。
真言宗豊山派の本堂の中の様子、隣に客殿もあります。
400年以上の歴史がある、印象的な銀杏の木が、静かに故人様を見守ります。
樹木葬のそばにあるテーブルセットは、ひと休みや荷物置きに使えます。近くの池には美しい蓮の花が咲いていました。
永代供養墓の供養会などありますか?
都内や千葉県内からのアクセスも良く、東葉高速線「八千代中央駅」から徒歩15分ほど、京成線「大和田駅」から徒歩18分ほどで着きます。
バスの場合は、京成線「八千代台駅」より東洋バス「八千代中央駅」行きに乗車して、「市役所前」バス停下車徒歩5分ほどです。タクシーの場合は、ワンメーターで到着します。
駐車場は、表側に10台ほど駐車可能です。自家用車の場合は、東関東自動車道「千葉北I.C.」から約30分ほどで到着し、国道16号からのアクセスも良好です。円光院近くの八千代市役所、大和田小学校を目指してください。
裏側にも駐車場が10台ほど停められます。本堂または境内の大和田観音像を目指して、歩いて行くと「やすらぎの杜」までスムーズに到着します。
購入者は、どのエリアの方が多いのでしょうか?
お参りできる時間は決まっていますか?
お彼岸やお盆の時期は混雑しますか?
生前購入や改葬はできますか?
檀家になる必要はありますか?
資料請求やご予約について教えてください。
本日はありがとうございました。円光院・やすらぎの杜を検討されている方へ、一言メッセージをお願いいたします。
円光院・やすらぎの杜 永代供養墓・樹木葬の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
京成本線 京成大和田駅
東葉高速線 八千代中央駅
東葉高速線 村上駅
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
春に見学したい!いいお墓のおすすめ霊園特集
お仏壇のはせがわがオススメするお墓・樹木葬特集【千葉県版】
季節の花々に囲まれた美しい庭園が魅力です
会いたい時に気軽に会いに行ける、駅近の霊園をご紹介
屋内なので暑さや寒さ、天気を気にせずお参りできます
お墓の負担を減らしたい方におすすめ!
永代供養墓特集
愛するペットと一緒に入れる、数少ない霊園をご紹介
景観良好・アクセス至便など、厳選された霊園をご紹介
新しい形のお墓 リゾート墓
墓誌や墓石にご戒名の追加彫刻
日本全国47都道府県、同一価格
多様な花々が咲き誇る公園墓地
宗教不問・ペットと眠れる
いいお墓スタッフ「屶網」がオススメします!
境内にはみごとな銀杏の巨木がそびえ立ち、八千代市保存樹木に指定されており、一見の価値あり。
閑静な住宅街に位置し、地元に親しまれてきた墓地です。