現在保存した検索条件はありません。
×閉じる
日程を選択して今すぐ見学予約
その他の日程を選ぶ
深草墓地は、京都市営初の造成墓地です。
墓地全体に高低差のない平坦地で、駐車場を併設しています。
駅から徒歩圏で、お参りに大変便利な立地な立地です。
◆墓地使用者の募集について
【受付期間】令和6年11月18日(月)~
【募集内容】
1区画面積:1㎡ ※東西の2区画を連結(計2㎡)して申込可
区画数:100区画
使用料:1㎡につき 1,000,000円
管理料:1㎡につき 1,990円/年
【応募資格】
◎京都市内にお住まいで、住民票により確認できる方(1世帯1区画に限る)
※1世帯1区画
※現に市営墓地を使用している方は不可。法人不可。
区画の募集は各自治体によって管理調整されています。
詳しくはご請求いただいてからのご相談・対応となります。
お問い合わせは「いいお墓お客様センター」まで。
◆京都市営 深草墓地の募集情報と参考記事
【2024年度】京都市営 深草墓地の募集情報– 申し込み方法/募集区画や価格・要件もご紹介
京都市の市営墓地 – 風光明媚な観光名所に近い霊園/申込方法や使用料も紹介
1,000,000円/
年間管理費: 1,990円
空き状況: -
\ かんたん1分 /
この霊園についてお問い合わせ
総合評価
山の上にあり、送迎はありませんので、駅からは徒歩で20分程らしいです。 自分は車を利用しての意見ですが、墓園周辺の道は少し狭いです。 伏見稲荷が近くにありますので、渋滞もあります。
山の上ですので景色は良いです。場所によっては京都タワーも見えます。 日当たりは良く、公園もありますので子どもも喜んでいました。
事務所・公衆トイレ・集会所とあります。 トイレは洋式なのですが、便座にヒーターが無いんで冬(今回は1月)は便座が、かなり冷たいとの事でした。
事務所の職員さんは相談や確認事項に的確に答えてくれました。 園内も綺麗に管理されており好感が持てます。 ただ、必要書類について説明では住民票の写しと戸籍の附票の両方が必要と言われましたが、貰ったパンフレットには、住民票の写し・戸籍の附票・公共料金の通知書の写しのうち一つと記載されていましたので、再度確認が必要です。
深草墓苑は京都市が管理されている、合同供養碑、納骨堂、樹木型納骨、墓地などが山(丘)の上にある墓園となります。 自分の子どもの事を考えると、宗派を問わず永代供養をしていただける墓園はありがたいです。 その他として、粉骨をお願いできるサービスも有ると助かります。
総合評価
購入価格73.7万円
京都市が運営しているので、費用面は安心できます。年に一度墓地管理料を支払いますが、高額ではありません。
駅からは少し歩きます。若冲が晩年過ごした石峰寺のそばにあります。最寄りの駅は、京阪深草駅で、案内の看板もあるので、見つけやすいと思います。 足が不自由ですと、車で行くのが便利です。お墓のそばに駐車場があるので、あまり歩かなくても、すぐにお参りができます。
小高い丘にあるので、開放感があるように感じます。日当たりが良く、陰気な印象はありません。墓地から帰る道中、京都市内が見えます。新しく作られた墓地なので、きれいに整備されています。新規募集の墓地なので、気兼ねなく、納骨できそうです。
広い公園のような施設ですが、会食所や法要施設といった会場はないみたいです。宗派にこだわりがなく、自由なので、暮石のかたちも様々です。そのため、統一感がなく、隣の墓石との高低差が若干、気になります。管理事務所にトイレがあります。
入園時間が決まっていて、しっかり管理されている様子です。園内もきれいに清掃されています。
総合評価
住宅街にあるので、静かなので、良い感じです、落ち着いていつでも行けそうです。
桜の木があったので、春には気持ちよさそうだった。市の管理がしっかりされているようだった。
京都市営 深草墓園の地図、最寄り駅や交通アクセス、霊園の施設に関する情報をご案内します。
奈良線 稲荷駅
京阪本線 伏見稲荷駅
京阪本線 龍谷大前深草駅
もれなく
全員に
お墓探しに役立つ資料をプレゼント!
ご希望の条件に合ったお墓も合わせてご提案します
いいお墓スタッフ「田中」がオススメします!
閑静な住宅街に位置し、日当たり良好な墓地です。
緑に囲まれ落ち着いた環境でお参りできます。
墓域はバリアフリー設計、駐車場も完備しており安心してお参りできます。