日本仏教の母山延暦寺が護持管理する大霊園
宗派を問わず使用が可能な12000区画を有する大規模霊園。
1200年の歴史を持つ延暦寺が母体。
全霊地が南向きで日当たり良好。遠くには琵琶湖も望める。
墓所は一般墓地のほか、法人用墓地も多く、広大な敷地であるため大勢の参拝が可能。日本で初めての永代供養久遠墓地もあり、延暦寺の僧によって永代供養をしてもらえる。
春には見事な桜で花見を楽しむことができ、園内にある百三十三観音が墓所を見守る。
延暦7年(788年)伝教大師最澄上人が草庵を結び修行したのに始まり、以降1200年余りの時を経て今や世界遺産にも登録されている比叡山延暦寺。
その名は天台宗総本山として多くの人に親しまれてるが実際には「延暦寺」という建物はなく、比叡山に建てられた多くの堂舎を総称して「比叡山延暦寺」と呼ばれている。
比叡山で天台教学を学んだ人々が平安時代より新しい仏教運動の兆しが表れ、法然上人、親鶯聖人、栄西禅師など、後に各宗派の祖師となる偉人が多く輩出された。
比叡山が日本仏教の母山であると言われるのはこのことによる。
永代供養 久遠墓
■久遠個人墓・1霊位 598,000円~(税込)
■久遠夫婦墓・2霊位 1,080,000円(税込)
■久遠吉祥墓・2霊位 1,550,000円(税込)
■久遠瑞雲墓・2~6霊位 2,550,000円(税込)
※3霊位以降1霊位追加費用275,000円(税込)
■久遠安養墓・2霊位~ 4,290,000円(税込)
※3霊位以降1霊位追加費用575,000円(税込)
■久遠福聚墓・2霊位~/4聖地 5,250,000円~(税込)
※3霊位以降1霊位追加費用575,000円(税込)
■久遠福聚墓・2霊位~/6聖地 6,600,000円~(税込)
※3霊位以降1霊位追加費用575,000円(税込)
■久遠慈眼観音墓・2霊位 2,100,000円(税込)
「永代供養 久遠墓」はこちら